商品件数:555 211件~240件 (19ページ中 8ページめ)
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [19] 次へ»
大企業の誕生
著者:A.D.チャンドラー, 丸山 惠也
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480510860
発売日: 2021年11月12日頃
現代社会では、多国籍化した大企業が、経済ばかりか政治にまで強い影響力を及ぼしている。なぜ私企業が国家をしのぐほどの力を持ちえたのか。その問いにアメリカ企業の歴史を紐解き、「垂直統合による複数事業化」「職能別部門制組織の構築」「専任俸給経営者の投入による利潤の極大化」など、企業発展の論理面から答えた……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ
著者:佐伯 啓思
出版社: 講談社
ISBN: 9784065217740
発売日: 2020年11月12日頃
格差拡大、雇用不安、デフレ、グローバリズムの停滞…。「構造改革」以降、実感なき好景気と乱高下する日本経済。過剰な貨幣発行がもたらす問題、「複雑な“経済現象”」と「理論重視の“経済学”」の乖離など、現代資本主義が直面する数々の困難を、徹底的に検証。アダム・スミスからリーマン・ショック、アベノミクスまで、……続きを見る
価格:1,386円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
「権力」を握る人の法則
著者:ジェフリー・フェファー, 村井章子
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532197148
発売日: 2014年01月
会社で出世するには、何を、どうすればいいのか?コネの作り方から人脈の開拓法、権力者らしい話し方、周囲の評判を上げる方法、不遇の時代のやり過ごし方まで、「権力」を握る人の法則をスタンフォード大学の著名教授が解明!ビジネススクールで教える人気講義を元にしたベストセラー、ビジネスマンの永遠のバイブルがつ……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:25 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
カーネル・サンダース
著者:藤本隆一
出版社: 文芸社
ISBN: 9784286180359
発売日: 2016年12月頃
「白い上下のスーツにステッキ姿、温和な笑みを浮かべながら店の前に立っている老紳士の人形」といえば、誰もがケンタッキー・フライド・チキンの創始者であるカーネル・サンダースを思いうかべることだろう。しかし、彼の生い立ち、ケンタッキーを始めるにいたった経緯などは、謎に包まれたままだった。カーネルは、65……続きを見る
価格:638円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ザ・マスター・キー
著者:チャールズ・F・ハアネル, 菅 靖彦
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309463704
発売日: 2012年02月07日頃
すべては、成功する鍵から始まるー『人を動かす』のデール・カーネギー、マイクロソフトのビル・ゲイツらが激賞。アメリカの成功者たちが証明する、最強の成功哲学であり、自己啓発の名著決定版!全米ベストセラー『ザ・シークレット』の原典となった、永遠普遍の極意を24週のレッスンで学ぶ。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
有閑階級の理論[新版]
著者:ソースタイン・ヴェブレン, 村井 章子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480097507
発売日: 2016年11月09日頃
流行の衣装や娯楽から高等教育まで、消費とはいわば「他人への見せびらかし」にすぎないー。大量消費社会が到来し、大企業体制が確立しつつあった19世紀末のアメリカ。階級の上下を財力の誇示や見栄の張り合いで示そうとする生活様式を、おもに担ったのが「有閑階級」だ。かれらは、一体いつどのように歴史の舞台に登場……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
JALの心づかい
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309418056
発売日: 2021年04月06日頃
JALのグランドスタッフは小さな「つ」を使わない。「あっち」ではなく、「あちら」。「またあのサービスを受けたい」と多くの人の心をつかむJALのおもてなし。だが数々の調査で顧客満足度1位に輝く、そのサービスには、マニュアルがなかった!どんな場面でも活かせる、究極のホスピタリティのすべてを初公開。続きを見る
価格:792円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
バカになるほど、本を読め!
著者:神田 昌典
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569769943
発売日: 2020年03月13日頃
AI時代に生かせる、本が持つ奇跡的な効果とは?本には、未来を創造する才能同士の出会いを、連鎖的にもたらす効果がある。噛み応えがあり知的栄養価が高い情報を得ることで、未来を切り拓くための判断力、知的筋力が鍛えられるのだ。では仕事に追われ、大量の情報の中で生きる私たちは、どのように本を読めばいいのか。……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.17) → レビューをチェック
経済ってそういうことだったのか会議
著者:佐藤雅彦, 竹中平蔵
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532191429
発売日: 2002年09月
あの竹中平蔵と、あの佐藤雅彦がこの地球の経済をやさしくするどく解き明かす、新・経済の入門書。続きを見る
価格:660円
レビュー件数:403 / 評価平均:★★★★ (4.12) → レビューをチェック
転んでもただでは起きるな!
著者:安藤百福発明記念館
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122058699
発売日: 2013年11月
安藤百福の発明したチキンラーメンを創始とするインスタントラーメンは、わずか半世紀の間に世界で年間一千億食も食べられる地球食に成長した。この食文化の奇跡を起こした伝説的実業家とはどんな人間だったのか。世界中でミスターヌードルと呼ばれて尊敬される発明家の奇想天外な人生、常識を超えた発想の数々を集大成。続きを見る
価格:649円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.64) → レビューをチェック
電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり
著者:ホイチョイ・プロダクションズ
出版社: 講談社
ISBN: 9784062816465
発売日: 2016年02月19日頃
『見栄講座』『気まぐれコンセプト』『東京いい店やれる店』のホイチョイ・プロダクションズが、満を持して放つビジネス・マナーの決定版。電通の「鬼」営業マン36人に徹底取材を敢行、そこから抽出した「どんな人でも努力しないで成功する気くばり」のポイントを36個厳選して一冊にまとめてあります。続きを見る
価格:506円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★ (3.41) → レビューをチェック
有閑階級の理論
著者:ヴェブレン, 小原 敬士
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003420812
発売日: 1961年05月25日頃
制度派経済学の創始者として有名なアメリカの特異な社会学者ヴェブレン(1857-1929)の主著。資本主義の独占化に伴う貸付資本の形成の中に現代の有閑階級出現の理由を見出し、彼らの心理風俗を克明に分析していく手際は見事である。原書は1899年刊。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
戦後経済史
著者:野口 悠紀雄
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198947
発売日: 2019年04月03日頃
戦時期につくられた国家総動員体制が戦後の経済復興をもたらし高度成長を実現したとする独自の「1940年体制論」の視点と、著者自身の体験を交えて、戦後70年の日本社会、経済の変遷をたどり、バブル崩壊以降の長期停滞の根本要因を解き明かす。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
俺の考え
著者:本田宗一郎
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101461113
発売日: 1996年05月
「私たちの会社が一番大事にしているのは技術ではない」日本の自動車エンジンを世界的技術にまで高めたHONDAの創業者、本田宗一郎が爽やかに率直に仕事のエッセンスを語ります。景気の善し悪しを超えて“本物”を生むためのヒントの数々“技能よりアイデアを”“責任回避会議を開くな”“「甘い記憶」を叩き出せ”“試す人に……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:48 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
人間力を高める読書法
著者:武田 鉄矢
出版社: 小学館
ISBN: 9784094700244
発売日: 2019年04月05日頃
1994年にスタートした文化放送のラジオ番組「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」。毎週月曜から金曜の朝、著者が気になっている一冊をピックアップし、“魚を三枚におろす”がごとく解説する人気番組を書籍化。『失敗の本質』、『ザ・ラストマン』、『1行バカ売れ』、『修業論』、『持丸長者“幕末・維新篇”』、『狼の群れと……続きを見る
価格:891円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
東大院生が7つの型で教える 神わかり!頭のいい説明力
著者:犬塚 壮志
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569900803
発売日: 2021年02月04日頃
プレゼンや後輩指導に!即効・最強の伝わる技術。500人以上を東大へ、2000人以上を医学部へと合格に導いた、元・駿台予備学校人気No.1講師が、「1回でわかってもらう」説明スキルを大公開!説明力の実践法、オンライン対処法の2項目を新たに加えた充実の一冊。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
アルゴリズム思考術
著者:ブライアン・クリスチャン, トム・グリフィス, 田沢 恭子
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505387
発売日: 2019年04月03日頃
ベンチャービジネス売却の最適タイミングはいつか。車をどの駐車スペースに停めるべきか。何人めの交際相手で手を打って結婚すべきか。ずいぶん違った問題のようだが、どれも解決できる、最良の共通手順がある…問題解決のため、機械的に進めれば目的を達成できる一連の数学的な手続きがアルゴリズムだ。達人でも天才でな……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
マンガみたいにスラスラ読める経済史入門
著者:蔭山克秀
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479307365
発売日: 2018年12月
壮大な歴史の流れの中で、経済はどう変わったのか?「輸入すんな。カネ減るぞ。売って売って売りまくれ!」byコルベール。「さあ、片っぱしから民営化するわよ。」byサッチャー。「俺、壊すのは得意なんだけど、つくるのは苦手なんだよね。」by毛沢東。経済の流れがわかると、今起こっている世界の出来事もわかる。……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
安売りしない会社はどこで努力しているか?
著者:村尾隆介
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479306832
発売日: 2017年12月
「価格」を上げずに「価値」を上げる。今日から使える「プライシングの教科書」!飛躍的に伸びた会社の実例をたっぷり紹介!ベストセラー待望の文庫化!続きを見る
価格:748円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
発展する地域衰退する地域
著者:ジェーン・ジェイコブズ, 中村達也
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480095022
発売日: 2012年11月
大都市の気ままな流行りや、公共事業、工場誘致に頼るのはもう終わりにしよう!それぞれの地域が持つ財を利用し、住民の創意を生かした活動をしない限り、経済的発展はない!かつてのベネチアのように、必要なものを自らの手で作り、近隣地域と共生的な交易を行えば、技術は高まり、雇用も生まれ、地域は自然と活性化する……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
文庫 経済政策で人は死ぬか?
著者:デヴィッド・スタックラー, サンジェイ・バス, 橘 明美, 臼井 美子
出版社: 草思社
ISBN: 9784794226082
発売日: 2022年10月05日頃
不況下において財政刺激策をとるか緊縮財政をとるかは、国民の健康、生死に大きな影響を与える。世界恐慌からソ連崩壊後の不況、アジア通貨危機、サブプライム危機後の大不況まで、各国の統計から、公衆衛生学の専門家が検証。同じように深刻な不況へ陥った各国が、異なる政策をとった結果、国民の健康にどのような違いを……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
純粋機械化経済(下)
著者:井上 智洋
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532240202
発売日: 2022年02月03日頃
過去に生じた「新石器時代の大分岐」と「工業化時代の大分岐」という2つの開きは、その後の国や地域の繁栄を大きく左右した。2030年に到来する「AI時代の大分岐」の後には何が起こるのか、人々が豊かになるには国家は何をなさなければならないのかを論じる。続きを見る
価格:990円
純粋機械化経済(上)
著者:井上 智洋
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532240196
発売日: 2022年02月03日頃
急速に進化するAIは爆発的な経済成長をもたらす一方で、多くの雇用を破壊し格差を拡大させる。AIはどのような技術で、どこまで人間の知的振る舞いを真似ることができるのか。完全に立ち遅れた日本にはどのような未来が待ち受けているのか。続きを見る
価格:990円
企業中心社会を超えて
著者:大沢 真理
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006004224
発売日: 2020年08月20日頃
企業中心社会、それは大企業の利害が最も優先される社会である。長時間労働、過労死、福祉の貧困…。戦後の社会政策論は繰り返し企業中心社会の弊害を指摘してきたが、そこでは女性と男性が直面する現実の違いが意識されていなかった。大企業中心の社会が作り出す歪みと痛みを、ジェンダーの視点から捉え直した先駆的著作……続きを見る
価格:1,628円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
本気で変わりたい人の 行動イノベーション
著者:大平 信孝
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479307440
発売日: 2019年02月09日頃
今年こそ…を叶える1分間の行動革命。目標達成も新習慣も思いのままに実現する、アドラー心理学の実践版。続きを見る
価格:748円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
アマルティア・セン講義 経済学と倫理学
著者:アマルティア・セン, 徳永 澄憲, 松本 保美, 青山 治城
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480097446
発売日: 2016年12月07日頃
貧困、飢餓、格差、不平等…。いまだに解消の糸口すら見えない社会的難題をどうすれば克服できるのか。これこそ、1998年ノーベル経済学賞を受賞し、人文・社会科学全般に多大な影響を与えたアマルティア・センの経済理論が常に問うてきたものである。「経済学は現実の人間を取り扱う学問のはずだ」と本書で強調するセ……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
戦略の本質
著者:野中郁次郎, 戸部良一
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532194628
発売日: 2008年08月
日本の組織が苦手とする、相手の強みを弱みに変える逆転の戦略。これを実現するには強力なリーダーシップが必要だ。著名な現代の戦史を戦略論、組織論のアプローチで分析し、何が勝利の条件かを明らかにする意欲作。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:63 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
魔法のラーメン発明物語
著者:安藤百福
出版社: 日経BPM(日本経済新聞出版本部)
ISBN: 9784532194567
発売日: 2008年08月
無一文から再起し、世界初の即席めん「チキンラーメン」、世界初のカップめん「カップヌードル」を生み出した、日清食品創業者・安藤百福の不撓不屈の人生。インスタントラーメン発明50周年に合わせて文庫化。続きを見る
価格:764円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
国富論 1
著者:A.スミス, 水田 洋, 杉山 忠平
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003410516
発売日: 2000年05月16日頃
経済学最初の体系的叙述として、古典中の古典と称せられる不朽の名著。いわゆる「見えざる手」による予定調和的自由放任政策を主張した本書は、その実質において近代市民社会の科学的分析であり、後のあらゆる諸学説はここに源を発する。新訳。続きを見る
価格:1,353円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
経済と人間の旅
著者:宇沢 弘文
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198374
発売日: 2017年10月04日頃
「私は経済学者として半世紀を生きてきた。本来は人間の幸せに貢献するはずの経済学が、実はマイナスの役割しか果たしてこなかったのではないかと思うに至り、がく然とした。経済学は、人間を考えるところから始めなければいけない。そう確信するようになった」-。弱者への思いから新古典派経済学に反旗を翻し、人間の幸……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   5  6  7  8  9  10  11  [19] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)