商品件数:555 241件~270件 (19ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [19] 次へ»
「つながり」で売る!法則
著者:藤村 正宏
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198954
発売日: 2019年04月03日頃
「甲子園クリーニング」で高校球児の母親のハートをキャッチ/販促費ゼロ。SNSとブログだけで2年で9000万円を売り上げたアパレル経営者/なぜ「母の日」に靴下が売れたのか/クレラップが顧客の声を集める場所/観光ホテルの売店でリンゴがバカ売れした理由…人気マーケターが豊富な成功事例と共に、お客さまと関……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
雇用,利子および貨幣の一般理論 上
著者:ケインズ, 間宮 陽介
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003414514
発売日: 2008年01月16日頃
経済学の歴史に「ケインズ革命」と呼ばれる一大転機を画した書。資本主義の抱える大量失業と不安定な経済循環への処方箋として、雇用と有効需要、利子率と流動性とを組み合わせた「一般理論」を構想。現代経済学の出発点にして、今なお必読の古典。待望の新訳。続きを見る
価格:1,276円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
誰がアパレルを殺すのか
著者:杉原 淳一, 染原 睦美
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532199739
発売日: 2020年04月03日頃
同じような服ばかりで買いたい服がない。過剰供給→大量売れ残り→不良在庫の悪循環。問題点は明白なのに変わることができないー。アパレル業界には、他の衰退産業とも共通する病巣がある。サプライチェーンをくまなく取材した渾身のルポを文庫化。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.85) → レビューをチェック
稲盛和夫の哲学
著者:稲盛和夫
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569579962
発売日: 2003年07月03日頃
人は何のために生きるのか?この問いに対して著者はこう答えています。「人は自ら存在価値を生み出し、地球や人類に貢献するために生きるのだ」と。「だからこそ人間はそれにふさわしい生き方、考え方をしなければいけない」と語っています。本書は一代で京セラを世界企業にした著者が、真摯に生きる人々に向けて贈る稲盛……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:48 / 評価平均:★★★★ (4.39) → レビューをチェック
ゲーム・チェンジャーの競争戦略
著者:内田 和成
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198787
発売日: 2018年11月05日頃
ライバルと同じ土俵では戦わない!スマホゲームの台頭で苦戦する任天堂、商品売上よりも会費で稼ぐコストコ、不動産業者に変身した住宅メーカーの大和ハウス工業など、競争のルールを破壊する企業(ゲーム・チェンジャー)の戦い方と、その防衛策を明らかにする。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.14) → レビューをチェック
決定版 消費税のカラクリ
著者:斎藤 貴男
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480436023
発売日: 2019年06月10日頃
選挙のたびに、嘘をつかれている。膨れ上がる社会保障費の財源のためにというお題目で増税が繰り返されても社会保障はむしろ削減されてきた。そして、またさらなる増税が迫っている。軽減税率適用という“ニンジン”をぶら下げられたマスコミはダンマリを決め込んでいる。弱者の富を強者に移転することで格差を拡大する消費……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
難題が飛び込む男 土光敏夫
著者:伊丹 敬之
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532199562
発売日: 2019年08月05日頃
石川島播磨(現IHI)、東芝の再建に挑み、ついには日本の行政の立て直しまで任された土光敏夫。きらびやかな経歴とは対照的な修行僧にも似たその背中に、多くの人は畏敬の念すらもつ。難題を次々とこなし、最後の再建仕事の臨調会長として国民的英雄にまでなった彼から、令和の経営者は何を学ぶべきか。マネジメントを……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
なぜ会社は変われないのか
著者:柴田 昌治
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532192044
発売日: 2003年11月01日頃
残業を重ねて社員は必死に働くのに、会社は赤字。社内には不信感が渦巻き、口ばかりの評論家が氾濫。リストラで人も給料も減らされ、上からは改革の掛け声ばかり。こんな会社を本当に蘇らせた驚くべき手法を迫真のドラマで描いたベスト&ロングセラー。待望の文庫化。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
アリエリー教授の「行動経済学」入門
著者:ダン・アリエリー, NHK白熱教室制作チーム
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505011
発売日: 2017年07月06日頃
行動経済学ブームの火つけ役の名講義へようこそ。太るとわかっているのに食べてしまう、解約したい有料チャンネルの契約をいつまでも続ける、恋は「吊り橋」でよく実る、報酬が時にやる気を削ぐ…人のふるまいに潜む不合理をユニークな実験とケーススタディで解き明かし、生活やビジネスへの活かし方を受講者とともに考え……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (3.94) → レビューをチェック
世界一わかりやすい「インバスケット思考」
著者:鳥原 隆志
出版社: 講談社
ISBN: 9784062816373
発売日: 2015年12月18日頃
スーパーマルトモの店長・冴木純は、親会社である百貨店・越後屋燕三条店に勤務していたが、閉店に伴い出向中だ。当初の戸惑いを乗り越えて、ようやく店長としての自負心が芽生える一方、得意の接客を生かした百貨店の仕事に戻りたい気持ちもあり、どっちつかずの毎日を送っている。そんな折、突然の社内監査が入った。精……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
超訳資本論
著者:許成準
出版社: 彩図社
ISBN: 9784801303508
発売日: 2019年02月
一度は読みたかったビジネスマンのバイブルを超訳!マルクスの理論がわかりやすく学べる!続きを見る
価格:763円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本資本主義の群像
著者:栂井 義雄
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480510723
発売日: 2021年09月13日頃
近代日本経済の礎はいかにして築かれ、発展していったか。渋沢栄一、岩崎弥之助、住友吉左衛門、団琢磨、池田成彬、鮎川義介など、明治維新から太平洋戦争終結までに活躍した、日本実業界の巨頭10人の活動を通して描く。巻頭の1章「概観 日本財界小史」は、卓抜な近代日本経済史ともなっている。財閥研究で知られる経……続きを見る
価格:1,210円
問題児
著者:山川健一
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344428911
発売日: 2019年08月06日
世間の多くから「昔からエリートだった」と思われている日本を代表する企業家・三木谷浩史は、実は相当な悪童だった。問題児だった。平均以下の成績。有名私立中学退学。熱中したのはテニスだけ。教師を悩ませ、手をわずらわせ続けた。だが少年は両親の愛に包まれて成長した。本人、両親、そして関係者への取材を経て、初……続きを見る
価格:638円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ノーベル賞で読む現代経済学
著者:トーマス・カリアー, 小坂 恵理
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480099976
発売日: 2020年07月13日頃
ミクロ経済学とマクロ経済学、一般均衡理論に公共選択論、国際貿易論、新制度派経済学、金融経済学、さらにはゲーム理論や行動経済学、実験経済学…。20世紀後半に入ると経済学はますます多様化し、もはやその全容を一望することは容易でなくなっている。現代経済学はいかにしてこのような展開を遂げたのか。経済学者た……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
経済学 下巻
著者:宇野 弘蔵, 大島 清, 玉野井 芳郎, 大内 力
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044004385
発売日: 2019年05月24日頃
「宇野が原理論、段階論、現状分析のすべてについて体系的に編集した(中略)唯一の著作」(解説より)。我々を取り巻く資本主義社会。経済学はその構造を解明するべく発展してきた。経済学の基礎だけでなく、資本主義の理解には必須の宇野理論をも学べる不朽の入門書。下巻では、上巻で解説された原理論、段階論と経済学……続きを見る
価格:1,056円
雇用、利子、お金の一般理論
著者:ジョン.メイナード・ケインズ, 山形 浩生, ジョン.リチャード・ヒックス, ポール・クルーグマン
出版社: 講談社
ISBN: 9784062921008
発売日: 2012年03月
物が売れない、職がないーなぜ市場は自由放任では機能しなくなることがあるのか。世界的不況のなか、ケインズは自らも通暁する古典派経済学の誤謬と限界を徹底的に見据え、ついに現代経済学の基礎となる本書に至った。現実世界と向き合い理論をラディカルに更新する、社会科学という営みの理想形。本書の概略を定式化した……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.87) → レビューをチェック
未来をつくるキャリアの授業
著者:渡辺 秀和
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198381
発売日: 2017年10月04日頃
20代、30代という若さでありながら、自分の好きなことで数千万円もの年収を得て、社会で大活躍している人が増えている。彼らの成功のカギは「キャリア設計」にあった。1000人を越える相談者の転身を支援してきたキャリアコンサルタントが、夢を叶えるためのキャリアの作り方を伝授する!続きを見る
価格:858円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.79) → レビューをチェック
文庫 崩壊学
著者:パブロ・セルヴィーニュ, ラファエル・スティーヴンス, 鳥取 絹子
出版社: 草思社
ISBN: 9784794226198
発売日: 2022年12月05日頃
エネルギー問題、異常気象、疲弊する社会制度、グローバル化によるリスク拡大、生態系の不安定化…やがて崩壊の連鎖が始まる!フランスでベストセラーとなった警世の書!続きを見る
価格:1,210円
超入門 資本論
著者:木暮 太一
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198237
発売日: 2017年07月05日頃
「30分でつくったカレーと3日煮込んだカレーの違いとは?」…難解な経済理論をやさしく解説する手腕に定評のある著者が、身近な話題をもとに『資本論』を案内。20世紀以降の世界に多大な影響を与えたマルクスの名著のエッセンスが楽しくわかる超訳本の決定版。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
知の整理術
著者:pha
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479307884
発売日: 2019年11月09日頃
人より根性や体力がない。決して勤勉でもない。そんな著者が、「京都大学現役合格」「人気ブログ化成功」「シェアハウス運営」を達成できたのは、“しんどいことを避けて、勉強を楽しむ方法を身につけた”から。2種類のアウトプットで内容を定着させる。暗記は「牛の消化」みたいに覚える。スケジュール設定は3つに区切る……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:74 / 評価平均:★★★★ (3.93) → レビューをチェック
富裕層に学ぶ外貨建て投資
著者:尾河 眞樹
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198923
発売日: 2019年04月03日頃
万一の円暴落や将来のインフレに備え、余剰資金の一部を外貨資産で持とう。人気アナリストが、6人の富裕層のインタビューを行い、成功の要諦を抽出しながら、外貨建て投資の勘どころを教える。文庫化にあたり、市場環境の変化を大幅改訂。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
資本論(マルクス) 6
著者:マルクス,K., エンゲルス,F.(フリードリヒ), 向坂 逸郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003412565
発売日: 1969年07月16日頃

価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
技を伝え、人を育てる 棟梁
著者:小川 三夫, 塩野 米松
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784167801205
発売日: 2011年01月07日頃
時代に逆行する「徒弟制度」「共同生活」が、技の継承に必要なのはなぜか?法隆寺最後の宮大工・故西岡常一の内弟子を務めた後、「鵤工舎」を設立、数々の寺社建設を手がけ、後進を育てた著者が、引退を機に語る金言。「技を身につけるのに、早道も近道も裏道もない」「任せる時期が遅かったら人は腐るで」。心に染みる言……続きを見る
価格:803円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
資本論(マルクス) 4
著者:マルクス,K., エンゲルス,F.(フリードリヒ), 向坂 逸郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003412541
発売日: 1969年04月16日頃

価格:1,386円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
会社の老化は止められない。
著者:細谷 功
出版社: 日本経済新聞出版社
ISBN: 9784532198039
発売日: 2016年09月05日頃
「出世するのは管理・スタッフ部門」「変わった人は迫害される」「取引先の課長より自社の社長のアポが重要」「言い出しっぺは損をする」「現場の仕事は外注先任せ。自社の仕事はその管理」…こんな会社は「立派な老人」です。なぜ会社は老化するのか、絶望的な老化現象を乗り越える策はあるのかをリアルに解説する。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.75) → レビューをチェック
ライアーズ・ポーカー
著者:マイケル・ルイス(ノンフィクション作家), 東江一紀
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150503949
発売日: 2013年10月
何千人もの就職希望者たちを押しのけて、1985年、マイケル・ルイスは「債券取引の帝王」と誰もが認める、あこがれのソロモン・ブラザーズに入社した。だが、新入社員として研修クラスに参加した彼がそこで目にしたのは、あまりにも破天荒なトレーダーたちの実態だった…金のためなら何でもあり!ウォール街で働く人々……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
経済原論
著者:宇野 弘蔵
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003415122
発売日: 2016年01月15日頃
宇野弘蔵(1897-1977)は、マルクスの『資本論』を、精確にかつ批判的に読むことで社会科学としての独自のマルクス経済学を構築した。本書は、宇野理論の基礎を集約的に述べた代表作。『資本論』への望みうる最良の手引書であると同時に、いまだマルクス経済学への根本的な問題提起を喚起し続けている著作である。続きを見る
価格:1,001円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
20代で人生の年収は9割決まる。
著者:土井 英司
出版社: 日経BP 日本経済新聞出版本部
ISBN: 9784532199753
発売日: 2020年06月03日頃
就職してから30歳ぐらいまでは、自分を磨く「仕込み」の期間。ここさえきちんと押さえれば、一生仕事に困らない。判断力より洞察力、狙うは大穴枠、業界ホームランを打つ、20代に友達はいらない…。日系・外資系企業、フリーランス、独立起業と幅広い働き方を体験した著者が語る本音のキャリア論。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
アイデアの接着剤
著者:水野学
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022617897
発売日: 2014年04月08日頃
「“そうかな?”より“そうだよな!”で共感力を身に付ける」「マーケティングより大事なのは“なぜ?どうして?”」「得意なことを失ったときが成長のチャンス」etc.手がけた商品を成功させ続ける、日本を代表するアートディレクターの発想法と仕事術を完全公開!続きを見る
価格:660円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.58) → レビューをチェック
増補 複雑系経済学入門
著者:塩沢 由典
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480099785
発売日: 2020年05月13日頃
従来の経済学には二つの重大な欠陥がある。一つは消費者も生産者も神のごとく世の中のすべてを把握し、最も有利な選択をするという仮定。二つ目は生産規模を大きくすればするほど生産効率が下がるという原価計算上ありえない仮定。この欠陥は以前から指摘されてきたが、経済学の中核をなす需給均衡理論の成立に不可欠とし……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [19] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)