商品件数:853 661件~690件 (29ページ中 23ページめ)
«前へ [1]   20  21  22  23  24  25  26  [29] 次へ»
がんにならない毎日の食習慣
著者:済陽高穂
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396315207
発売日: 2010年07月
日本人の2人に1人がかかり、先進国で日本だけが急増中のがん。この“国民病”は、食事療法で防げることを臨床例から実証。脳卒中、心臓病にも有効。有効率63.7%の食事療法を考案した医師が、はじめて書いた「がんの予防法」。続きを見る
価格:607円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
美の幾何学
著者:伏見 康治, 中村 義作, 安野 光雅
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150503703
発売日: 2010年08月25日頃
もっと幾何学的精神を!あまりに抽象的になりすぎた数学はつまらないと、文様にこだわる物理学者、数学マインドあふれる絵本作家、そして遊び心旺盛な数学者の3人が、自由闊達な鼎談を繰り広げた。日本の寄せ木文様や紋からアラベスクまで、シンメトリーの美と数理を論じながら創造の種をふんだんに蒔く圧巻の文様論をは……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
ゼロからわかる虚数
著者:深川和久
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041053713
発売日: 2017年04月25日頃
ガウスやコーシーなど、名だたる数学者を魅了してきた虚数。「二乗してマイナスになる」という実体を持たない数で、英語では「imaginary number(想像上の数)」と呼ばれている。その一方、オイラーがつきとめたようにeiπ+1=0が成り立つなど、虚数は数学の深遠さを次々と明らかにしてきた。この不……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
まるさんかく論理学
著者:野崎 昭弘
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122070813
発売日: 2021年06月23日
“珍しい”車のナンバーとは?鏡はなぜ左右は入れ替わるのに上下を逆さに映さないのか?五対五の男女から理想のペアをどう見つける?営業マンが歩く最適ルートとは?日常の謎や不思議なパズルを解いていくと論理的に考える力が身につく、数学的センスを養える一冊。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
東大式やさしい物理
著者:三澤信也
出版社: 彩図社
ISBN: 9784801300897
発売日: 2015年08月
身近な「なぜ?」「どうして?」の理由がよくわかる!現役の教師がさまざまな謎に答える。続きを見る
価格:680円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
電気にかけた生涯
著者:藤宗寛治
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480095862
発売日: 2014年02月06日頃
磁石の不思議と電気の謎!電磁気学はいかにして生まれたのか。12人の列伝でたどる電気の歴史。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
クオリア入門
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480089830
発売日: 2006年03月
“私たちの心のすべては、私たちの脳のニューロンの発火に伴って起こる「脳内現象」にすぎない”。人間を、世界のほかのあらゆるものと区別するのは、「心」の存在だ。そして、われわれの心の中のすべての表象は、クオリアというそれ以上分割できない単位からできている。風にそよぐ木々の動きや葉の色、鼻孔をふるわす芳香……続きを見る
価格:1,045円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
やさしい微積分
著者:レフ・セミョーノヴィチ・ポントリャーギン, 坂本実
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480091499
発売日: 2008年08月
「本は入念に書けば書くほど薄くなり、それだけ書くための労力が大きくなる。おおざっぱに言って、著者が綿密さを2倍にすれば、本の厚さは半分になる。」こう語る全盲の数学者ポントリャーギン。コンパクトな本書にも著者の配慮が至るところ払われている。直観的なイメージを足がかりにしつつ、巧みな計算術で公式をよど……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
銀河の世界
著者:エドウィン・パウエル・ハッブル, 戎崎俊一
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003394113
発売日: 1999年08月

価格:990円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
新物理の散歩道(第3集)
著者:ロゲルギスト
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480092335
発売日: 2009年11月
熱したアイロンを布地に当てれば、熱さは裏側に伝わる。もし服地に霧を吹けば温度はより下がり、肩など丸みのある箇所も裏から手で直接支えられるのでは?ロゲルギスト少年のその推論は大きくはずれた。あやうく参事になりかねない出来事を通し、高熱水蒸気の威力をまさに肌で学習した「しみ抜きとアイロンかけ」。ほかに……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
確率論の基礎概念
著者:アンドレーイ・ニコラエヴィチ・コルモゴー, 坂本実
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480093035
発売日: 2010年07月
確率論の公理化を行い、現代確率論の基礎を築いたコルモゴロフ最初の主著。1933年に初版が刊行されて以来、今日もなお確率論研究において絶大な意義と影響力を持ち続けている。コルモゴロフの高弟シリャーエフによる解説「確率論の成立史」、および『確率論の基礎概念』に先立ってコルモゴロフが1931年に発表した……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
建築の大転換 増補版
著者:伊東 豊雄, 中沢 新一
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480433114
発売日: 2015年10月07日頃
いま日本に必要な建築とはなにか。あるべき21世紀のモデルとはどういうものか。3・11からの復興、エネルギーの存在論、コミュニティの再生、都市と地方の新たな関係、自然と人工のつながりー。こうした現代日本の抱える大問題を、第一線で活躍する建築家と思想家が徹底的に説き尽くす。文庫化にあたり、新たに「新国……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
進化とはなにか
著者:今西 錦司
出版社: 講談社
ISBN: 9784061580015
発売日: 1986年03月

価格:1,012円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
きのこの自然誌
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049351
発売日: 2022年01月17日頃
ひそやかに光るきのこ、きのこ毒殺人事件、シマリスは胞子の運び屋…きのこ学の第一人者が世界中のきのこを取り上げながら、きのこの不思議な生き方と生態系での重要な役割、きのこと人が長年繰り広げてきた悲喜こもごもについて語る魅惑のきのこエッセイ。つくばの研究所に向かって下駄ばきで自転車をこぎ、筆をとっては……続きを見る
価格:1,188円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険
著者:小島 寛之
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044091019
発売日: 2008年10月25日頃
世界は数でできている!賭けに勝つために、また最も賢い貯金法を編みだすために役立つ数学とは?整数、分数、無理数、虚数などの数の成り立ちとその不思議な性格をやさしく解説。日常生活でいつも気になる「数の現象」から、量子コンピュータや暗号理論など、数の「特性」を利用した最先端技術の仕組みと秘密までを徹底的……続きを見る
価格:817円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (4.06) → レビューをチェック
かぜの科学
著者:ジェニファー・アッカーマン, 鍛原多惠子
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150504212
発売日: 2014年12月19日頃
私たちが一生涯に風邪をひく回数は、なんと平均200回。これだけ身近な病なのに、いまだにワクチンもなければ特効薬もない。それはなぜ?そもそも風邪って何?かかったらどうしたらいいの?自ら罹患実験に挑んだサイエンスライターが最新の知見を用いて風邪の正体に迫り、古今東西の民間療法や市販薬の効果のほどを明ら……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
新物理の散歩道(第2集)
著者:ロゲルギスト
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480092328
発売日: 2009年06月
塗ったペンキが垂れ下がってできる不規則な模様、カップから立ち昇る湯気が液面上に描く亀甲模様、雪の結晶が成長するときの樹枝状の模様。つながりのなさそうなこれら現象にじつは共通するものがある。不安定な状態が安定な状態に落ち着こうとする変化の過程で過渡的に現われる模様なのだ。ありふれた現象ながら、意外に……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
数学の楽しみ
著者:テオニ・パパス, 安原和見
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480091130
発売日: 2007年10月
石鹸のあわ、クモの巣、雪片曲線、植物の葉のつき方、メビウスの輪、魔方陣、一筆書き、DNAらせん…。えっ、どれも数学でうまく説明できるの?!そう、みんな気がついていないだけ。私たちの身のまわりに数学は静かに潜んでいる。数学ぎらいの人には信じられない話!数学の楽しみは、そんな思いがけないものを発見する……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
若き数学者への手紙
著者:イアン・スチュアート, 冨永 星
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096739
発売日: 2015年07月08日頃
なぜ数学をしなくちゃいけないの?数学者ってどんな人で何をやっているんだろう?学校の勉強をしながら、こんな疑問を持ったことは誰にもあるはず。実は数学は身の回りのいたる所にあって、たくさんの数学者が私たちの生活を支えてくれている。数学者とは数学するチャンスを見出す人のこと。新しいものが好きな人、議論好……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ガロアの夢
著者:久賀 道郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480512239
発売日: 2023年12月11日頃
ガロア理論の観点から被覆空間やフックス型微分方程式を考察し、群論と微分方程式をテーマにした入門書。代数系(群)、トポロジー、解析学(関数論)の交錯するような地点にこそ、数学的面白さはプリミティヴに生起すると著者は説く。本書の出自が東大教養学部ゼミナールの講義録のゆえか、概念や証明を図式と言葉のみで……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
こころの医者のフィールド・ノート
著者:中沢正夫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480031563
発売日: 1996年05月

価格:748円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
知れば知るほど面白い宇宙の謎
著者:小谷太郎
出版社: 三笠書房
ISBN: 9784837982968
発売日: 2014年10月22日頃
宇宙に「果て」はあるのか?「最期」はどうなるか?元NASA研究員のおもしろ講義。続きを見る
価格:649円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ユークリッドの窓
著者:レナード・ムロディナウ, 青木 薫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096456
発売日: 2015年02月09日頃
紀元前の古代ギリシャ。単なる測量術にすぎなかった人類の知恵を、「幾何学」という一つの学問にまで高めた数学者がいた。ユークリッドだ。円と直線の組み合わせで描かれる世界観はその後のものの見方を決定づけ、幾何学に革命が起こるたびに、より深い真実があることが明らかになってきた。ガウスの非ユークリッド幾何学……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
地上から消えた動物
著者:ロバート・シルヴァーバーグ, 佐藤高子
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150500887
発売日: 1983年04月

価格:748円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
古武術の発見
著者:養老孟司, 甲野善紀
出版社: 光文社
ISBN: 9784334782030
発売日: 2003年02月
やっぱり、事実は小説より面白い!宮本武蔵、千葉周作、真里谷円四郎、植芝盛平…伝説の超人・天才たちの身体感覚が手に取るようにわかる。桑田真澄投手が実践して奇蹟の復活を遂げた「古武術」の秘密とは。現代人が失ってしまった「身体」を復活させるヒントを満載。メスと刀が「身心」の本質へと肉迫する。続きを見る
価格:726円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
病気にならない整体学
著者:宮川眞人
出版社: 彩図社
ISBN: 9784883927258
発売日: 2010年03月

価格:649円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
数学の魔術師たち
著者:木村 俊一
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044052218
発売日: 2015年04月25日頃
答えや解き方にこだわらず、まずは数学に潜む「不思議さ」を感じてみよう。理屈はあとからついてくるー自称「おもしろ数学の伝道師」が、わからないからこそおもしろい数学の魅力を、ユーモア溢れる筆致と様々な物語で紹介。カントール、ラマヌジャン、ヒルベルト、ゲーデルほか、天才的数術師たちの波瀾万丈のエピソード……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
景気を読みとく数学入門
著者:小島 寛之
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044094348
発売日: 2011年03月25日頃
デフレによる長期不況の理由とは?失業者がなくならない社会の構造ってなに?ニュースの中でよく耳にする用語と経済の疑問を簡単な数値に置き換えて解説。一見、難しそうに思える景気の不思議も、数学を武器に読みとけば、驚くほどすっきりわかる!経済学の基本から、ビジネスの場における情報の役割と戦略の見定め方、金……続きを見る
価格:775円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
一番わかりやすい天気と気象の新知識
著者:弓木 春奈
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309485423
発売日: 2020年05月14日頃
温暖化で花見ができなくなる?!ノロノロ台風が増えているのはなぜ?…もはや日常的に起きている気象の異変とそのメカニズムをやさしく解説!続きを見る
価格:792円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
新物理の散歩道(第5集)
著者:ロゲルギスト
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480092359
発売日: 2010年01月
片寄ったものの見方を「色眼鏡で見る」という。カメラや望遠鏡は当然、形や色の歪みを極力避ける。しかしヘルムホルツがバイオリンの弦の振動のようすを可視化した光学器械は、振幅方向のみ、つまり歪みを強調する振動顕微鏡だった。ときに色眼鏡をかけ物を処理するのも大人の力量という含蓄のエッセイ「心眼を肉眼に」。……続きを見る
価格:1,320円
«前へ [1]   20  21  22  23  24  25  26  [29] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)