商品件数:849 241件~270件 (29ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [29] 次へ»
唯脳論
著者:養老孟司
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480084392
発売日: 1998年10月
文化や伝統、社会制度はもちろん、言語、意識、そして心…あらゆるヒトの営みは脳に由来する。「情報」を縁とし、おびただしい「人工物」に囲まれた現代人は、いわば脳の中に住むー脳の法則性という観点からヒトの活動を捉え直し、現代社会を「脳化社会」と喝破。さらに、脳化とともに抑圧されてきた身体、禁忌としての「……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:68 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
サッカーマティクス
著者:デイヴィッド・サンプター, 千葉敏生
出版社: 光文社
ISBN: 9784334770624
発売日: 2022年10月12日
シュート決定率やリーグ戦での勝敗数といった統計から、パスやフォーメーションの幾何学にいたるまで、サッカーは数学的要素に溢れるスポーツだ。それらの要素を最新手法で追跡・分析すると、驚くべきパターンが見えてくる。一流選手や強豪チームの動き、名監督の戦略や采配は「数学的に正しい」のだ。勝ち点はなぜ3なの……続きを見る
価格:1,364円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
治療文化論
著者:中井 久夫, 江口 重幸
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006000523
発売日: 2001年05月16日頃
何を病気とし、誰を治療者とし、何をもって治療とするのか。普遍症候群/文化依存症候群の構図に個人症候群の概念を導入し、精神病理と文化を多角的に考察する。治療の仕方、患者ー治療者関係をはじめ無数のことがないまぜになっている「治療文化」から精神医療を根源的に問い直し、人間理解への新たな視点を開く画期的論……続きを見る
価格:1,276円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
ロウソクの科学
著者:マイケル・ファラデー, 竹内敬人
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003390917
発売日: 2010年09月16日頃
一本のロウソクに火をともせば、深遠な科学の世界への扉が開く。製本工から夢を叶え、偉大な科学者になったファラデー(1791-1867)が、もっとも愛した聴衆ー少年少女に語りかけ、実験をくりひろげる名講義。世界中で愛読されてきた本書は今なお科学の精神を生き生きと伝える。現代の読者のために詳細な訳注・解……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (3.95) → レビューをチェック
闇に魅入られた科学者たち 人体実験は何を生んだのか
著者:NHK「フランケンシュタインの誘惑」制作班
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299045072
発売日: 2023年09月06日
「ドリトル先生」「ジキルとハイド」のモデルになった解剖医のジョン・ハンター。ナチス政権下で断種法を打ち出した人類遺伝学者。当時大流行した、精神疾患患者の脳を切り取る手術「ロボトミー」を開発した精神科医。スポーツ選手を薬物漬けにして人格を狂わせ、国家ドーピング計画を推進した医師。若者を監禁して心理学……続きを見る
価格:889円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
医学常識はウソだらけ 一問一答編
著者:三石巌
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396317508
発売日: 2019年02月14日頃
健康のレベルアップを願うあなたに!81歳で起業、92歳で毎日腕立て伏せ50回、95歳でスキーを楽しむ三石先生が科学的理論と自身の経験から、ズバリ答えます!続きを見る
価格:748円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
「量子論」を楽しむ本
著者:佐藤勝彦
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569573908
発売日: 2000年04月05日頃
相対性理論とともに、現代物理学のもう一つの柱といえる「量子論」。人間の構造・進化から宇宙のはじまりまで、あらゆる現象を解明するとされるこの物理法則は、我々に未知の世界を垣間見せてくれる。本書は、難解とされる量子論のポイントが一目で理解できるよう図やイラストを多数使って初心者向けにわかりやすく解説。……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:80 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
文庫 スイカのタネはなぜ散らばっているのか
著者:稲垣 栄洋, 西本 眞理子
出版社: 草思社
ISBN: 9784794224545
発売日: 2020年06月04日頃
植物の生き残り戦略とは、つまるところ、「タネをいかに拡散するか」である。植物は移動できないが、タネは移動できる。綿毛で上空1000mを浮遊するタネ、時速200km超で実から噴射されるタネ、数千年後でも発芽可能なタネ…。台所で捨てられるスイカやリンゴのタネにも、子孫繁栄のための秘密がある。さあ、タネ……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
面白くて眠れなくなる進化論
著者:長谷川 英祐
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569902043
発売日: 2022年04月06日頃
人気の進化生物学者が解説する、進化論の超入門書!続きを見る
価格:836円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
茶室学講義 日本の極小空間の謎
著者:藤森 照信
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044005191
発売日: 2019年11月21日
豪華絢爛な殿中の茶とは反対に、利休は戦場の仮設茶室としての「囲い」に惹かれ、たった二畳の待庵を建てた。火と土を閉じ込めた最小単位の空間で、利休は住まいの原型に立ち返ろうとしていたのではないかー。この試みは新しい住宅様式・数寄屋造につながり、近代以降、堀口捨己、白井晟一ら気鋭の建築家がモダニズムを取……続きを見る
価格:1,276円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
海馬
著者:池谷 裕二, 糸井 重里
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101183145
発売日: 2005年07月
脳と記憶に関する、目からウロコの集中対談。いわく、「『もの忘れは老化のせい』は間違い」「30歳を過ぎてから頭は爆発的によくなる」-。記憶を司る部位である「海馬」をめぐる脳科学者・池谷裕二のユニークな発想と実証を、縦横無尽に広げていく糸井重里の見事なアプローチ。脳に対する知的好奇心を満たしつつ、むし……続きを見る
価格:737円
レビュー件数:300 / 評価平均:★★★★ (4.31) → レビューをチェック
イチョウ 奇跡の2億年史
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309467412
発売日: 2021年10月06日頃
最初の人類が誕生する頃にはすでに絶滅寸前だった「生きた化石」イチョウ。しかし中国奥地で細々と生き延びたあと、十七世紀末に長崎の出島から悠久の命をつないで、ヨーロッパ、そして全世界に進出していった。科学を基本にしながら文化的な視点を織り交ぜた名著。植物とヒトとの数奇で壮大な物語。続きを見る
価格:1,518円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
文庫 人間の性はなぜ奇妙に進化したのか
著者:ジャレド・ダイアモンド, 長谷川 寿一
出版社: 草思社
ISBN: 9784794219787
発売日: 2013年06月04日頃
人間は隠れてセックスを楽しみ、排卵は隠蔽され、一夫一婦制であるーヒトの性は動物と比べてじつは奇妙である。性のあり方はその社会のあり方を決定づけている。ハーレムをつくるゴリラや夫婦で子育てをする水鳥、乳汁を分泌するオスのヤギやコウモリなど動物の性の“常識”と対比させながら、人間の奇妙なセクシャリティの……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:56 / 評価平均:★★★★ (3.52) → レビューをチェック
始めよう。瞑想
著者:宝彩有菜
出版社: 光文社
ISBN: 9784334784850
発売日: 2007年08月20日頃
瞑想は宗教ではなく心の科学である。医学的には瞑想が上達するとレム睡眠中の脳と同じ働きをしていることが解明された。上達のコツは黙考するのではなく、無心になること。すると、体調が整い、クヨクヨ、イライラなどの心のメンテナンスから、記憶力、発想力などの脳力アップまで驚くべき効果を発揮する。本書はその方法……続きを見る
価格:649円
レビュー件数:156 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
世にも不思議で美しい「相対性理論」入門
著者:佐藤 勝彦
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569903095
発売日: 2023年04月06日頃
相対性理論の美しさと限りない魅力を、誰でも理解できるように、多くの図版を使って紹介する一冊。続きを見る
価格:902円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
木に学べ 法隆寺・薬師寺の美(小学館文庫)
著者:西岡 常一
出版社: 小学館
ISBN: 9784094058512
発売日: 2003年12月01日頃
法隆寺金堂の大修理、法輪寺三重塔、薬師寺金堂や西塔などの復元を果たした最後の宮大工棟梁・西岡常一氏が語り下ろしたベストセラー、待望の文庫版。宮大工の祖父に師事し、木の心を知り、木と共に生き、宮大工としての技術と心構え、堂塔にまつわるエピソード、そして再建に懸ける凄まじいまでの執念を飄々とした口調で……続きを見る
価格:607円
レビュー件数:75 / 評価平均:★★★★★ (4.62) → レビューをチェック
算法少女
著者:遠藤寛子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480090133
発売日: 2006年08月09日頃
父・千葉桃三から算法の手ほどきを受けていた町娘あきは、ある日、観音さまに奉納された算額に誤りを見つけ声をあげた…。その出来事を聞き及んだ久留米藩主・有馬侯は、あきを姫君の算法指南役にしようとするが、騒動がもちあがる。上方算法に対抗心を燃やす関流の実力者・藤田貞資が、あきと同じ年頃の、関流を学ぶ娘と……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:110 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
心の傷を癒すということ
著者:安 克昌
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784043634019
発売日: 2001年12月21日頃
1995年1月17日未明、震度7という激震が阪神・淡路地方を襲った。全てが手探りの状態で始まった精神医療活動、発症する数々の精神障害、集まった多くのボランティア、避難者や仮設住宅の現実…。震災がもたらした「心の傷」とは何か?そして本当の「心のケア」とは何か?被災地から届けられた、「いのちとこころ」……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
思わず興奮する! こういう数学のはなしなら面白い
著者:池田 洋介
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309485539
発売日: 2020年11月12日頃
大きな美術館の展示すべてを効率よく鑑賞するには?シャンパンタワーは本当に、お酒を均等にグラスへ注げる?身のまわりの「はて?」は数学が解決してくれる!難しい予備知識はいっさい不要。世の中の見え方が一変する数学本!続きを見る
価格:792円
面白くて眠れなくなる生物学
著者:長谷川 英祐
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569768601
発売日: 2018年10月01日頃
とにかく覚えるのが大変だった生物の授業。試験前の丸暗記だけで、今ではすっかり忘れている人も多いのでは?-本書は進化生物学者の著者が、約38億年前の生命誕生の奇跡から始まった現在の驚くべき生物の多様性を、“進化”という一つの流れですっきり分かりやすく解説。「脳とアリは似ている」「超個体の誕生」「メスと……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
面白くて眠れなくなる解剖学
著者:坂井 建雄
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569902432
発売日: 2022年08月03日頃
解剖学者がやさしく解説!人体解剖を疑似体験できる本。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
熱輻射論講義
著者:マックス・プランク, 西尾 成子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003394915
発売日: 2021年06月17日頃
19世紀末、熱輻射の問題により理論と実験との齟齬が明らかとなり、ニュートン以来の物理学は重大な矛盾に逢着した。その隘路を打開し、新たな物理学ー量子論ーへの端緒をひらいたのが、マックス・プランク(1858-1947)によるエネルギー要素の仮定である。革命的な仮定の導入へ至る道筋を、自らの思考の流れに……続きを見る
価格:1,177円
数学と人間
著者:遠山啓
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122072848
発売日: 2022年11月22日
数学とは、ただの人間たちが何千年も昔から寄ってたかってつくりあげた、きわめて人間くさい学問なのだー。数学者・数学教育者が、数学の歴史や方法をはじめ、子供も親もセンセイも悩ませる「集合」などについて、平易かつ本質的に語る。『数学は変貌する』に「数学と人間」ほか二篇を増補して改題。大岡信の弔詩、森毅「……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
熱学思想の史的展開(1)
著者:山本義隆
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480091819
発売日: 2008年12月
ニュートン力学のあとを受けた18〜19世紀は、熱をめぐる世紀となった。なぜ熱だったのか?本書は、科学者・技術者の実験や論理を丹念に原典から読みとり、思考の核心をえぐり、現代からは見えにくくなった当時の共通認識にまで肉薄する壮大な熱学思想史。迫力ある科学ドキュメントでもある。後世が断ずる「愚かな誤り……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
アインシュタイン回顧録
著者:アルベルト・アインシュタイン, 渡辺 正
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511126
発売日: 2022年03月14日頃
「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか?幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考え……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
面白くて眠れなくなる化学
著者:左巻健男
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569767253
発売日: 2017年04月03日頃
ロウソクの火が消えると酸素はどうなる?コーラを飲むと歯や骨が溶ける?ケーキの銀色の粒の正体は?紅茶にレモンを入れると色が変わる理由は?-人気シリーズ「面白くて眠れなくなる」の第三弾は「化学」がテーマ。身の回りのものにこんな秘密があるなんて!と驚くネタが満載です。化学の世界は不思議とドラマに満ちてい……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
ヒトの目、驚異の進化
著者:マーク・チャンギージー, 柴田 裕之
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505554
発売日: 2020年03月05日頃
アルファベットや漢字など世界各地の文字から、字形を構成するL、X、Kほか19の「文字素」を抽出し出現頻度を解析した著者は、驚くべき事実を目の当たりにする。すべての人類は、同じ文字を読み書きしている。それは、文字が自然を模倣するように「進化」した結果であるー。ヒトの目が持つ4つの超人的能力を検証、大……続きを見る
価格:1,166円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
とんでもない死に方の科学
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309467313
発売日: 2021年03月08日頃
もし生きたまま埋葬されたら?もし隕石が当ったら?もしエレベーターのケーブルが切れたら?もし無数の蚊に刺されつづけたら?もしクジラに飲みこまれたら?そのとき、あなたは具体的にどう死ぬのかー。45の「とんでもない死に方のシナリオ」をあらゆる科学知識で考察する、不謹慎で大マジメな思考実験エンターテインメ……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
がんー4000年の歴史ー 下
著者:シッダールタ・ムカジー, 田中 文
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150504687
発売日: 2016年06月23日頃
20世紀に入り、怪物「がん」と闘うには「治療」という攻撃だけでなく「予防」という防御が必要なことが明らかになる。かくて、がんを引き起こす最大の犯人として「たばこ」が指名手配されるが…。一方、がんを治す「新薬」をめぐって巨大企業、患者、医師、研究者とのあいだでは駆け引きが続いていた。さらに分子生物学……続きを見る
価格:1,012円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (4.36) → レビューをチェック
腸科学
著者:ジャスティン・ソネンバーグ, エリカ・ソネンバーグ, 鍛原 多惠子
出版社: 早川書房
ISBN: 9784150505233
発売日: 2018年05月17日頃
人類史上もっとも多くの人を苦しめている生活習慣病やアレルギー。その原因は、現代人の食事・生活習慣によって、腸内細菌が弱っているためとも考えられている。さらにうつ病や自閉症との関連も明らかになりつつある現在、では腸内細菌を復活させるにはどうすればいいのか。微生物学・免疫学の専門家夫婦が最新研究にもと……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [29] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)