商品件数:265 31件~60件 (9ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»
奇跡の四国遍路
著者:黛 まどか
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121506146
発売日: 2018年03月08日頃
二〇一七年四月初旬、著者は、総行程一四〇〇キロに及ぶ四国八十八か所巡礼に旅立った。全札所を徒歩で回る「歩き遍路」である。美しくも厳しい四国の山野を、施しを受け、ぼろ切れのようになりながら歩き継ぐ。倒れ込むようにして到着した宿では、懸命に日記を付け、俳句を作った。次々と訪れる不思議な出来事や奇跡的な……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
旅ボン 台湾・高雄編
著者:ボンボヤージュ
出版社: 主婦と生活社
ISBN: 9784391152746
発売日: 2019年11月29日頃
瑞豊夜市、蓮池潭、龍虎塔、高雄85ビル、旗津…とにかく歩いて食べてまた歩く。台北駅でお弁当を買い込み一気に高雄へ。夜市で食べまくり、蓮池潭で歩きまくり、フェリーに乗って旗津で海鮮を探し、朝がゆ食べにウロウロし…。ひたすらさまよってきた。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
ヒロシマ・ノート
著者:大江 健三郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004150275
発売日: 1965年06月21日頃
広島の悲劇は過去のものではない。一九六三年夏、現地を訪れた著者の見たものは、十数年後のある日突如として死の宣告をうける被爆者たちの“悲惨と威厳”に満ちた姿であり医師たちの献身であった。著者と広島とのかかわりは深まり、その報告は人々の胸を打つ。平和の思想の人間的基盤を明らかにし、現代という時代に対決す……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:27 / 評価平均:★★★★ (4.11) → レビューをチェック
できることならスティードで
著者:加藤シゲアキ
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022516695
発売日: 2020年03月06日頃
逃げるように、パリへ。祖父を見舞いに、岡山へ。こうして僕は旅に出たー旅がテーマのエッセイ15編に“旅する”掌編小説3編を加えた、著者初のエッセイ集。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:37 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
47都道府県の純喫茶
著者:山之内 遼
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408339276
発売日: 2020年06月01日頃
著者がすべてを懸けて記した110軒の物語。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
INU COMMUNICATION
著者:後藤正文
出版社: ぴあ
ISBN: 9784835646541
発売日: 2022年05月27日頃
犬が苦手と公言するアジカンのゴッチこと後藤正文が巡る、犬と仲良くなるための21の旅。ぴあの大人気連載、待望の書籍化。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
日本バッティングセンター考
著者:カルロス矢吹
出版社: 双葉社
ISBN: 9784575317015
発売日: 2022年02月17日頃
北は北海道・網走から南はタイ・バンコクまで!バッティングセンターを訪ね歩き、そのオーナーの生き様を描いた野球民俗学の大著。国民的スポーツである野球を、ロードサイドから、繁華街のどん詰まりから支えてきた謎多き娯楽施設に迫る!続きを見る
価格:2,035円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
蝸牛登山画帖
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635330770
発売日: 2021年06月19日頃
山で見つける大切なもの。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
万葉集であるく奈良
著者:上野 誠, 蜂飼 耳, 馬場 基
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022906
発売日: 2019年10月30日頃
一生に一度は行きたい!飛鳥・藤原・平城京ーうるわしき古代を体感する旅へ。三つの都を軸に、日本の歌のふるさとをガイドする。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
新編 上田哲農の山
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049580
発売日: 2023年01月16日頃
画文集『日翳の山ひなたの山』『山とある日』『きのうの山きょうの山』に所収された上田哲農の紀行と随筆を中心に、登攀評論誌『岩と雪』に掲載されて注目を集めた論考などを集めて安川茂雄が編纂した『上田哲農の世界』。本書ではそれに著者晩年の未収録作品を追加して再編集。画家にして先鋭的なクライマーでもあった上……続きを見る
価格:2,200円
グランマ・ゲイトウッドのロングトレイル
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635172066
発売日: 2021年11月17日頃
女性初のアパラチアントレイルスルーハイカーは、67歳のおばあちゃんだった。DV夫、11人の子ども、23人の孫と離れ、テントも寝袋も持たずに歩き通した女性の感動の物語。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
イラストでわかる タイ・ガイドブック
著者:原田 弘和, 柿崎 一郎
出版社: 大和書房
ISBN: 9784479785040
発売日: 2022年06月18日頃
タイの言葉・生活・文化・歴史・地理。微笑みの国タイに魅了されたイラストレーターが案内する!鉄道路線など現地情報も満載!続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
SF作家の地球旅行記
著者:柞刈 湯葉
出版社: 産業編集センター
ISBN: 9784863113411
発売日: 2022年09月14日頃
SF作家×旅エッセイ。首里城、筑波山、ウラジオストク、モンゴルの草原…この惑星は未知なるものであふれてる。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (3.3) → レビューをチェック
酒と料理と人情と。青森編
著者:栗原 心平
出版社: 主婦と生活社
ISBN: 9784391153132
発売日: 2019年10月25日頃
青森県に通って4年、計20回以上も訪れている好きすぎる青森の選りすぐりをご紹介!青森食材を使ったレシピ付き。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
牧野富太郎と、山
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049634
発売日: 2023年03月03日頃
日本の植物学の父・牧野富太郎氏は植物を観察・採集するために日本各地の山々を訪れ、そのときの様子をエッセイに残した。幼少期の佐川の山での思い出を綴る「狐のヘダマ」、植物を追い求めて危うく遭難しかけた「利尻山とその植物」、日本各地の高山植物の魅力を存分に語る「夢のように美しい高山植物」など山と植物にま……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
入江泰吉 万葉花さんぽ(小学館文庫)
著者:入江 泰吉, 中西 進
出版社: 小学館
ISBN: 9784094114836
発売日: 2003年05月01日頃
大和の花と風景を愛した写真家・入江泰吉と、万葉集の権威・中西進。両者の世界が共鳴して生まれた万葉の花をめぐる新たな魅力。奈良大和を愛し、半世紀近く撮り続けた入江泰吉は、『万葉集』を学ぶことで古代の人人と花との深い関わりを知り、その美しさを再発見して「花は究極の美」と考えるようになった。以来、晩年ま……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.47) → レビューをチェック
無人島に生きる十六人
著者:須川邦彦
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101103211
発売日: 2003年07月
大嵐で船が難破し、僕らは無人島に流れついた!明治31年、帆船・龍睡丸は太平洋上で座礁し、脱出した16人を乗せたボートは、珊瑚礁のちっちゃな島に漂着した。飲み水や火の確保、見張り櫓や海亀牧場作り、海鳥やあざらしとの交流など、助け合い、日々工夫する日本男児たちは、再び祖国の土を踏むことができるのだろう……続きを見る
価格:572円
レビュー件数:203 / 評価平均:★★★★ (4.18) → レビューをチェック
安西水丸 東京ハイキング
著者:安西水丸
出版社: 淡交社
ISBN: 9784473045577
発売日: 2023年05月12日頃
その軽快なまなざし、まるでコンクリートジャングルをじゃぶじゃぶと泳ぐかのようー。東京の「東京らしさ」とは?続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
高山の美を語る
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049276
発売日: 2021年07月15日頃
明治、大正、昭和を通じて、風景画の第一人者として活躍し、独自の木版画で、現在も国内外の多くの愛好家を魅了する吉田博の唯一の山の画文集を復刻。高山の美の捉え方を説き、当時の登山の様子やアメリカ、ヨーロッパ、ヒマラヤの旅、山の心得まで、本格的な登山家としての姿、高山の美を愛し続けた画家の姿が浮かび上が……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
THE TALE OF GENJI AND KYOTO 日本語と英語で知る、めぐる紫式部の京都ガイド
著者:SUMIKO KAJIYAMA
出版社: プレジデント社
ISBN: 9784833425216
発売日: 2024年01月30日頃

価格:1,870円
シルクロード・楼蘭探検隊
著者:椎名 誠
出版社: 産業編集センター
ISBN: 9784863113336
発売日: 2022年05月23日頃
まだ中国への旅行が広く解禁されていなかった1980年。シルクロードの入り口である敦煌を目指し、未知なる国を駆け抜けた著者初の中国旅。さらに8年後、日中共同楼蘭探検隊の一員として参加したタクラマカン砂漠の過酷な旅。著者のこれまでの人生の中で忘れ得ぬ二つの旅を振り返り、当時書けなかった事実や逸話を新た……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
アガサ・クリスティを訪ねる旅
著者:平井杏子
出版社: 大修館書店
ISBN: 9784469245509
発売日: 2010年03月
ロンドンから始まるミステリツアーは、ミス・マープルの住む村へ、ポワロの活躍する街へ。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.78) → レビューをチェック
「おくのほそ道」をたどる旅(999;999)
著者:下川 裕治
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582859997
発売日: 2022年03月17日頃
世界を旅する著者が1日に1時間歩くことを目標に、路線バスを乗り継いで、「おくのほそ道」をたどる旅に出た。「おくのほそ道」は、1689年に松尾芭蕉が門人の曾良を従えて、東北・北陸から大垣に至るまでの旅を記したものである。ある夏の日、両国から船に乗って旅のスタートを切ったのだが…。時代や文化・社会も大……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
山の足音 山のえくぼ
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049023
発売日: 2021年03月18日頃
愛媛の自然に育ち、大正から昭和初期の激動の時代に青春期を過ごした畦地梅太郎は、上京後、各地の山を訪ね歩き、「山男」「生きもの」「家族」と、時代とともに作品の主題を変えながら、畦地芸術を深化させていった。畦地が本書で描くのは、畦地が敬愛する山々の自然美と山の生きものたちの姿であり、家族への愛と、故郷……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
世界とびある記新装版
著者:兼高かおる
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828420851
発売日: 2019年03月
私は、自分は生まれつきの“旅人”かもしれないなどと思ったりしたー。『世界の旅』で人気を博した兼高かおるが記したアメリカ留学の想い出、取材で訪れた東南アジアの国々。日本人に“世界”を見せてくれた著者の、幻の処女エッセイ集。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
瀟洒なる自然 わが山旅の記
出版社: 山と溪谷社
ISBN: 9784635049191
発売日: 2021年07月13日頃
『日本百名山』の著者、深田久弥の紀行・随想集。登場するのは下北半島の山、北上山地、越前の山、餓鬼・唐沢岳、奥大日岳、有明山、焼額山など、登山者の少ない静かな山ばかり。山の選択同様、紀行文の間に挿入された随想には、登山界を鋭く見つめる深田の批評的精神が読み取れて興味深い。山への思いを歯に衣着せぬ筆致……続きを見る
価格:990円
白洲正子と歩く琵琶湖 江北編ー山、命生む母性への祈り
著者:大沼 芳幸
出版社: 海青社
ISBN: 9784860993405
発売日: 2019年04月20日頃

価格:1,870円
エンデュアランス号漂流記
著者:アーネスト・ヘンリー・シャクルトン, 木村義昌
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122042254
発売日: 2003年06月25日頃
初の南極大陸横断を企てた英国のシャクルトン隊長みずからによる探検記。壮図なかばにして船を氷に砕かれ遭難するも、氷海に投げ出されて孤立無援となった探検隊を率い、全員が奇跡の生還を果たすまでを描く。シャクルトンのリーダーシップと隊員の団結心、深い友情と信義、大自然との死闘、そして彼らの不撓不屈の精神………続きを見る
価格:859円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★★ (4.04) → レビューをチェック
全国作家記念館ガイド
著者:作家記念館研究会
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634151468
発売日: 2019年03月23日頃
生誕の地に建つ日本初の文学館島崎藤村、漂泊の歌人の旅はここから始まる若山牧水、青春と文学に目覚めた地を見下ろす丘井上靖、歌謡界に君臨した作詞家の館阿久悠、多くの作品を残した脚本家の記念館が母校に開館向田邦子など、魅力満載の一冊。全国の文学館・記念館258館を紹介した初めての書。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
改訂版 近江の芭蕉
著者:いかい ゆり子
出版社: いかい ゆり子
ISBN: 9784883257942
発売日: 2023年06月15日
近江を愛し、近江に眠る松尾芭蕉は、生涯に九百八十句を詠んだ。そのうち近江で詠んだ九十三句すべてを解説し、句碑五十九基の設置場所を地図付きで紹介。大津・湖南・甲賀・彦根・長浜市など各地の文学散歩へ案内する。続きを見る
価格:2,420円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)