商品件数:23999 31件~60件 (100ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [100] 次へ»
痛みの〈東北〉論
著者:山内明美
出版社: 青土社
ISBN: 9784791776368
発売日: 2024年03月23日頃
三陸の漁師たちの声、「外国人花嫁」たちの声、そして石牟礼道子や宮沢賢治、森崎和江らの声が響き合い、時空を超えて“東北”の実相を浮かび上がらせる。東日本大震災の直後から今に至る軌跡が綴られる、歴史の声のかたち。続きを見る
価格:2,860円
名言・失言の近現代史 下(595)
著者:村瀬 信一
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642059954
発売日: 2024年04月22日頃
与野党とも内紛に明け暮れ、「怨みつらみ」が渦巻く戦後政界。なぜ西尾末広は首相の座を蹴り、何が田中角栄を天才たらしめたのか。宮沢喜一の首を絞めた「らしくない」発言とは。「ことば」が語る、現代政治の内幕。続きを見る
価格:1,980円
戦国武将列伝列伝6 東海編
著者:柴 裕之, 小川 雄
出版社: 戎光祥出版
ISBN: 9784864034456
発売日: 2024年06月05日頃

価格:3,080円
独眼竜政宗 第3巻
著者:千葉真弓
出版社: プレスアート
ISBN: 9784991293832
発売日: 2024年05月24日頃

価格:2,200円
日本の神社と「神道」
著者:井上 寛司
出版社: 法藏館
ISBN: 9784831826640
発売日: 2024年05月10日頃
古代から近現代に至る歴史過程を通じて、「神道」とはどういうものとして存在し、機能したのか。それは各々の時代における神社・神社祭祀や神祇信仰の在り方とどのように関わっていたのか。そしてその歴史過程を通じて、いかにして今日の社会的通念とされる「神道=自然発生的な日本固有の民族宗教」説が成立するに至った……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
大河ドラマ 光る君へ 紫式部とその時代
著者:倉本 一宏
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299044372
発売日: 2023年12月25日

価格:1,210円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
鬼畜米英漫画全集
著者:高井ホアン
出版社: パブリブ
ISBN: 9784908468711
発売日: 2024年02月15日頃
プロパガンダ大国日本が描いた・虚勢・痩せ我慢・負け惜しみ。角が生えたルーズベルト大統領や、ぶよぶよ太ったチャーチル。わずか戦年前まで多くの人々が親しんでいた米英の文化が突如否定され、貶められていき、漫画は敵を表象する手段となっていった。戦時下のグラフ誌・雑誌などに掲載された、政治的な漫画を460枚……続きを見る
価格:3,190円
共通テスト過去問研究 歴史総合,日本史探究
著者:教学社編集部
出版社: 教学社
ISBN: 9784325266433
発売日: 2024年04月23日頃

価格:1,320円
小右記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
著者:藤原 実資, 倉本 一宏
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044007263
発売日: 2023年07月21日
平安時代の公家で、故実に通じ「賢人右府」と称賛された藤原実資。彼の日記『小右記』は、藤原道長が詠んだとされる「此の世をば我世とぞ思う望月の欠けたる事も無しと思へば」が載ることでも著名である。63年にわたり書き続けられた現存5463条の膨大な記事のなかから、男性貴族によって宮廷で執り行なわれた政務や……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
日本書紀 全現代語訳+解説 <1> 神代 - 世界の始まり -
著者:寺田惠子
出版社: グッドブックス
ISBN: 9784907461423
発売日: 2024年06月10日頃

価格:1,870円
三井大坂両替店
著者:萬代悠
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121027924
発売日: 2024年02月21日頃
元禄四年(一六九一)に三井高利が開設した三井大坂両替店。当初の業務は江戸幕府に委託された送金だったが、その役得を活かし民間相手の金貸しとして成長する。本書は、三井の膨大な史料から信用調査の技術と法制度を利用した工夫を読み解く。そこからは三井の経営手法のみならず、当時の社会風俗や人々の倫理観がみえて……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
逆説の日本史26 明治激闘編 日露戦争と日比谷焼打の謎
著者:井沢 元彦
出版社: 小学館
ISBN: 9784094073324
発売日: 2024年02月06日
大日本帝国は、いかにして超大国ロシアを撃破したのか?「奇跡の勝利」を挙げた日本海海戦の謎に挑む!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
道長ものがたり
著者:山本淳子
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022631299
発売日: 2023年12月11日頃
道長は、一家の末っ子だった。元は最高権力者に就く立場になかった彼に訪れたのは“幸ひ”と呼ばれた天運ー。兄たちを襲った死や政治的ライバルの自滅があったからこそ掴んだ頂点の座だった。だが死者や敗者、つまり他人の不幸を踏み台に極めた栄華ゆえ、道長はしばしば怨霊に取り憑かれ、病に伏した。読者は「怨霊」の存在……続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
備中松山藩
著者:加古一朗
出版社: 現代書館
ISBN: 9784768471654
発売日: 2024年04月19日頃
“至誠惻怛”まごころと他者をいたみ悲しむ心。自らの力で富国を目指した備中国の雄豪の気質が、白刃のごとき人材を生む。多くの試練も深い智慧と心意気で乗り越え、敗者となるもその誠心は現代まで貫かれる。続きを見る
価格:1,980円
平安王朝と源平武士
著者:桃崎 有一郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480076137
発売日: 2024年04月10日頃
清少納言や和泉式部が仮名文学で雅な貴族の世界を描いていた裏には、暴力が支配する武士の世界があった。それは地方だけでなく、都のすぐ近くでも人が殺されるような状態だった。そして、その雅な世界は武士による収奪によって成り立っていたのだ。この凄惨な時代、拡大・縮小を繰り返しながら、源氏と平氏が武士の代表格……続きを見る
価格:1,320円
日中戦争 真逆の真相 誰が仕掛け、なぜ拡大し、どこが協力したのか?
著者:茂木 弘道
出版社: ハート出版
ISBN: 9784802401746
発売日: 2024年04月02日頃
中国軍“蒋介石”の度重なる猟奇的虐殺事件と休戦協定破りー中国発・欧米協力によるプロパガンダ戦の背後には中国共産党“毛沢東”のしたたかな戦略があった。中国はフェイクヒストリーの総本山。続きを見る
価格:1,650円
日本とユダヤの古代史&世界史 - 縄文・神話から続く日本建国の真実 -
著者:茂木 誠, 田中 英道
出版社: ワニブックス
ISBN: 9784847073137
発売日: 2023年06月09日
教科書には載らない縄文から現代までを繋ぐ壮大な物語。国際問題の鍵を解く!あなたの歴史観が変わる!「旧約聖書」「天孫降臨」「秦氏」「ヘロデ門の紋章」なぜ彼らは同化したのか?祇園祭とノアの方舟の共通点とは!赤い鳥居と神社の謎!続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.45) → レビューをチェック
山川一問一答 日本史
著者:日本史一問一答編集委員会
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634012240
発売日: 2024年01月24日頃

価格:1,012円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
紫式部と藤原道長
著者:倉本 一宏
出版社: 講談社
ISBN: 9784065332542
発売日: 2023年09月21日
『源氏物語』がなければ道長の栄華もなかった!「光る君へ」時代考証担当の第一人者が描く、平安宮廷の世界と交差した二人の生涯。無官で貧しい学者の娘が、なぜ世界最高峰の文学作品を執筆できたのか?後宮で、道長が紫式部に期待したこととは?古記録で読み解く、平安時代のリアル。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★★ (4.18) → レビューをチェック
古文書修復講座
著者:神奈川大学日本常民文化研究所, 関口博巨
出版社: 勉誠社
ISBN: 9784585320357
発売日: 2024年03月29日頃
歴史資料を残し、伝えていくためにー。日本においては、歴史を伝える資料、特に古文書・古記録などの紙の資料が多く残されている。これらは博物館や資料館、図書館などで管理されているもののみならず、民家の母屋や土蔵の奥深く、さらには襖の中の下張りとして残され、虫損・破損・水損など、さまざまなリスクに囲まれて……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
池田純久と日中戦争
著者:池田 知加恵, 新谷 卓
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779129599
発売日: 2024年04月23日頃
池田は、内側から冷静な視線で陸軍を、そして日本を見続けた軍人だった。盧溝橋事件(1937年)勃発当時、支那駐屯軍の作戦参謀だった池田純久は現地で交渉による解決を強く主張して拡大派司令官と衝突し、左遷されるー。事件前後を中心とした史料と家族の思い出から、池田純久という人物を描き出す。続きを見る
価格:4,400円
ねこねこ日本史(14)
著者:そにしけんじ
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408641256
発売日: 2024年02月08日頃
どの巻から読んでも楽しめる。和泉式部も紫式部も藤原道長もみ〜んな猫!続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
古地図と地形図で発見! 江戸・東京の「はじまり」を歩く
著者:荻窪 圭
出版社: 山川出版社
ISBN: 9784634152410
発売日: 2024年04月23日頃
家康が入部する前後で江戸はどう改造されたのか?明治になって江戸の町並はどうなったのか?常に変化し続けてきた江戸・東京の、知られざるルーツを歩いて訪ねる!続きを見る
価格:2,200円
日本史探究授業の実況中継(3) 近世〜近代
著者:石川 晶康
出版社: 語学春秋社
ISBN: 9784875688341
発売日: 2024年04月09日頃

価格:1,650円
検定合格 新しい歴史教科書
著者:藤岡信勝
出版社: 自由社
ISBN: 9784908979248
発売日: 2024年04月
虚構を排し事実を伝える「目からウロコ」の教科書!日本人の心にしみついた上記の「自虐史観」を洗い流し、「我が国と郷土を愛する態度」(教育基本法)を養い、「我が国の歴史に対する愛情」(学習指導要領)を「深める」教科書の決定版です!続きを見る
価格:1,980円
維新変革の奇才 横井小楠
著者:猪飼 隆明
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041144015
発売日: 2024年03月29日頃
民を慈しみ、世界の模範となる日本を目指した大思想家。吉田松陰、坂本龍馬ら英傑たちが畏れた幕末維新のキーパーソン。書翰や自筆草稿など新出史料から新たな人物像を描く。続きを見る
価格:3,960円
図説 近世城郭の普請 石垣編
著者:三浦 正幸
出版社: 原書房
ISBN: 9784562074082
発売日: 2024年04月23日頃
石垣のすべてが正しく理解できる城郭ファン待望の書。城めぐりのガイドに最適の一冊。写真・オリジナル図450点。堀・土居についても解説。続きを見る
価格:3,080円
教養としての文明論
著者:呉座勇一, 與那覇潤
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828426273
発売日: 2024年05月27日頃

価格:1,980円
ずっと、ずっと帰りを待っていました
著者:浜田 哲二, 浜田 律子
出版社: 新潮社
ISBN: 9784103555513
発売日: 2024年02月15日頃
「恥ずべきことは、自分が生き延びたこと」沖縄戦で、米軍から陣地奪還を果たした大隊があった。奮戦むなしく兵士の約9割は戦死。24歳の指揮官・伊東孝一は終戦直後から部下の遺族に宛てて「詫び状」を送り続ける。時は流れ、伊東から「遺族からの返信」の束を託されたジャーナリスト夫婦が、“送り主”へ手紙を返還する……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
古代荘園
著者:吉村 武彦, 吉川 真司, 川尻 秋生
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000286374
発売日: 2024年03月28日頃

価格:3,080円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)