商品件数:669 151件~180件 (23ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [23] 次へ»
創作の極意と掟
著者:筒井 康隆
出版社: 講談社
ISBN: 9784062936958
発売日: 2017年07月14日頃
作家の書くものに必ず生じる「凄味」とは?「色気」の漂う作品、人物、文章とは?作家が恐れてはならない「揺蕩」とは?文章表現に必須の31項目を徹底解説。「小説」という形式の中で、読者の想像力を遙かに超える数々の手法と技術を試してきた著者が、満を持して執筆した21世紀の全く新しい“小説作法”。続きを見る
価格:770円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
やさしい文学レッスン 「読み」を深める20の手法
著者:小林真大
出版社: 雷鳥社
ISBN: 9784844137795
発売日: 2021年09月10日頃
誰もが知っている文学作品をさまざまな角度から解釈し、新しい読解の方法を身につける。ロラン・バルト、デイヴィッド・ロッジ、ノースロップ・フライなど、著名な批評家や小説家の言説を用いながら、日本の近代〜現代文学、海外文学作品を本格的に分析。あらゆる「読みの可能性」を実感し、文学作品の奥深さに触れる。続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック
出版社: フィルムアート社
ISBN: 9784845911776
発売日: 2012年03月

価格:2,530円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
曖昧の七つの型
著者:ウィリアム・エンプソン
出版社: 水声社
ISBN: 9784801006133
発売日: 2022年01月25日頃

価格:8,800円
小説のしくみ
著者:菅原 克也
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130830706
発売日: 2017年04月28日頃
芥川龍之介、安部公房、泉鏡花、太宰治、永井荷風、夏目漱石、三島由紀夫、森鴎外…魅力的な日本近代文学の作品を例に、地に足ついた日本語で文学理論を語りなおす試み。続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
創作講座 料理を作るように小説を書こう
著者:山本 弘
出版社: 東京創元社
ISBN: 9784488028350
発売日: 2021年04月12日頃
「このアイデアを使ってどんな話を作ろうか」と構想を練るのは、「この食材はどう料理すれば美味しくなるか」と考えること。ジャンルを越境して四〇年以上エンタテイメントの第一線で活躍する作家・山本弘が、自らの体験をもとに幅広く、丁寧に小説の作法を紹介する実践的創作講座、待望の書籍化。作家志望者はもとより、……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
作家 超サバイバル術!
著者:中山七里, 知念実希人, 葉真中顕
出版社: 光文社
ISBN: 9784334953522
発売日: 2022年12月21日頃
「作家と新人賞」「作家とおカネ」「作家と営業」「作家とSNS」…刺激的な10のテーマから文芸界のリアルが垣間見える、業界騒然のエッセイ。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
オリジナルストーリーがどんどん思いつく!物語づくりのためのアイデア発想メソッド
著者:榎本 秋, 榎本 海月, 榎本事務所
出版社: DBジャパン
ISBN: 9784861404009
発売日: 2024年03月15日頃
本書は小説をはじめとするエンターテインメントを作りたい読者のために、「アイデアをなるべく数多く出す」「出てきたアイデアを整理して魅力的なストーリーを作る」ことを目標として掲げた本だ。発想するためのコツとポイント・ワークによる発想力の訓練・テンプレートによるアイデアの整理によって、創作初心者から壁に……続きを見る
価格:1,980円
エンタテインメントの作り方 売れる小説はこう書く(1)
著者:貴志 祐介
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784040821818
発売日: 2017年10月10日頃
エンタテインメント小説の書き方には、明確なルールがある。数々の文芸賞を受賞し、『黒い家』『悪の教典』など、映像化作品も多数生み出した人気小説家・貴志祐介が、“売れる小説”の創作テクニックを余すところなく開示。読めば小説の書き方が劇的に変わる、小説家志望者なら、必ず読むべき、目からウロコの「小説の書き……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
作詩の技法
著者:なかにし 礼
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309028941
発売日: 2020年10月26日頃
天才作家が説き明かす、作詩術の秘儀と奥義。数々の大ヒットを生み出した著者が、波瀾万丈の人生を描きつつ、極めて実践的かつ至高の技を披露する!続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ワンダーブック
著者:ジェフ・ヴァンダミア, 朝賀雅子
出版社: フィルムアート社
ISBN: 9784845918041
発売日: 2019年05月27日頃
300を超えるオリジナル図表・イラストとともに、小説の書き方をヴィジュアルで体感する、いまだかつてないフィクション執筆ガイド!ジョージ・R・R・マーティン(『ゲーム・オブ・スローンズ』原作者)、アーシュラ・K・ル=グウィン(『ゲド戦記』)、ニール・ゲイマン(『アメリカン・ゴッズ』)など、世界を熱狂……続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
アダプテーションの理論
著者:リンダ・ハッチオン, 片淵悦久
出版社: 晃洋書房
ISBN: 9784771022676
発売日: 2012年04月
物語がメディアを横断して、小説、映画、演劇、アニメ、ゲームへとその形態を変化させながら人びとに翻案(アダプテーション)され、新たな文化的環境へと「順化」していく現象の理論化を試みる。続きを見る
価格:3,300円
小説は君のためにある
著者:藤谷 治
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480683342
発売日: 2018年09月05日頃
小説は、役に立つ。君の人生を共に考える友だちになる。ほんとうに?なぜそんなことになるのか。小説だけがもつその特性を解き明かしながらあたたかく懐深く誘う読書のすすめ。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
第二の手、または引用の作業
著者:アントワーヌ・コンパニョン, 今井勉
出版社: 水声社
ISBN: 9784891767747
発売日: 2010年03月
引用はいつ、どこで、なぜ始まったのか?アリストテレスからボルヘスまで、「引用史」をたどり、「現象学」「記号学」「系譜学」などさまざまな観点から、単なることばの反復にとどまらない、戦略的・政治的な実践としての“引用”を分析し、「書くこと」の本質に迫る、画期的なエクリチュール論。続きを見る
価格:8,800円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小説読本
著者:三島由紀夫
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122063020
発売日: 2016年10月
小説家はなりたくてなれるものではないー。小説の原理を追究した長篇評論「小説とは何か」を中心に、「私の小説の方法」「わが創作方法」など、自ら実践する作方を大胆に披瀝した諸篇を収める。作家を志す人々に贈る、三島由紀夫による小説指南の書。待望の文庫化。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
いまファンタジーにできること
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309467498
発売日: 2022年02月08日頃
指輪物語、ピーターラビット、ドリトル先生物語、ゲド戦記から、ハリー・ポッターまで。ファンタジーや児童文学の名作・話題作を読み解きながらその本質を明らかに。「内なる荒野」「子どもの本の動物たち」「子どもはどうしてファンタジーを読みたがるのか」など、著者の慧眼と深い見識、フィクションへの信頼が感動をよ……続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
ベストセラーで読み解く現代アメリカ
著者:渡辺 由佳里
出版社: 亜紀書房
ISBN: 9784750516264
発売日: 2020年02月19日頃
「アメリカで話題になっている本はなんですか?」は、人気レビュアーである著者がビジネスリーダーたちから常に聞かれる質問だ。本の良し悪しというより、話題となる本は、アメリカ人の興味を如実に映す。数々のトランプ本、ミシェル・オバマやヒラリーの回想録、ITビリオネアが抱く宇宙への夢、黒人や先住民から見える……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★★ (4.56) → レビューをチェック
推理小説作法
著者:江戸川乱歩, 松本清張
出版社: 光文社
ISBN: 9784334739287
発売日: 2005年08月
江戸川乱歩と松本清張。日本ミステリー界の二大巨頭が編者を務めた伝説的な名著を約半世紀ぶりに復刊。推理小説好きの読者にむけて、書き方の作法を多角的な観点から平易に指南する。中島河太郎「推理小説の歴史」、植草甚一「推理小説とスリラー映画」ほか、編者二人の論考も収録。特に、清張は「私の創作ノート」を公開……続きを見る
価格:682円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
小説を書くための基礎メソッド : 1週間でマスター : 小説のメソッド〈初級編〉
著者:奈良 裕明, 編集の学校文章の学校, 編集の学校
出版社: 雷鳥社
ISBN: 9784844134152
発売日: 2003年04月
「編集の学校」で好評の授業が本になりました。小説を書くための基礎技術を毎日無理なく学べる。はじめて小説を書く人でも大丈夫。書くことが好きな人に贈る、書くことが今よりもっと楽しくなる本。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★★ (3.92) → レビューをチェック
現代小説作法
著者:大岡昇平
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096357
発売日: 2014年08月
「芸術はとにかく実行なのです」西欧文学に通暁し幅広いテーマの名作を書き続けた著者が実践的な小説作法の要諦を論じ尽くした名著。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
胡堂と啄木
著者:郷原 宏
出版社: 双葉社
ISBN: 9784575315073
発売日: 2019年11月21日頃
神田明神下の岡っ引き、平次が銭を投げて事件を解決!テレビ時代劇でもおなじみ『銭形平次』。感傷的で、自らの存在を切なく訴える短歌で多くの人を虜に!教科書でもおなじみ『一握の砂』。それぞれの作者である作家・野村胡堂と歌人・石川啄木。四歳違いのふたりは、盛岡の同じ学校で青春を過ごした。八十まで年を重ねた……続きを見る
価格:3,300円
吉本隆明 「言語にとって美とはなにか」の読み方
著者:宇田 亮一
出版社: アルファベータブックス
ISBN: 9784865980264
発売日: 2017年01月25日頃
難解で知られる吉本の初期代表作を、臨床心理士が読み解く初の本格的解説書!続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
だれでも詩人になれる本
著者:やなせたかし
出版社: かまくら春秋社
ISBN: 9784774004266
発売日: 2009年02月06日頃

価格:1,320円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
ストラクチャーから書く小説再入門
出版社: フィルムアート社
ISBN: 9784845913251
発売日: 2014年03月
映画の構成は小説に応用できる!大好評『アウトラインから書く小説再入門』第2弾!続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
人生を豊かにする 歴史・時代小説教室
著者:安部 龍太郎, 門井 慶喜, 畠中 恵
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166613571
発売日: 2022年04月20日頃
歴史をもっと楽しみたい。調べもの、資料整理のコツが知りたい。自分でも小説をかいてみたい。3人の人気作家が「秘術」を公開。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
ミステリーの書き方
著者:柏田 道夫
出版社: 言視舎
ISBN: 9784865651034
発売日: 2021年02月26日頃
何を観て、何を読めばミステリーが書けるのか?どのように書けばミステリーになるのか?だれも教えてくれなかった奥義を小説・シナリオ二刀流の達人が伝授。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
日本神話と和風の創作事典
著者:榎本秋, 榎本海月, 榎本事務所
出版社: 秀和システム
ISBN: 9784798057989
発売日: 2019年09月24日頃
日本人なのに知らない和風ファンタジーのもと。創作の中でいきいきと活躍する日本の神様。古事記や日本書紀が記す歴史と日本創世。平安の都と跋扈する怪異、対峙する陰陽師。など…嘘から本当、史実から伝説までひっくるめ和風スタイルのすべてを知るための必読本。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
「物語」の組み立て方入門5つのテンプレート
著者:円山 夢久
出版社: 雷鳥社
ISBN: 9784844136798
発売日: 2015年04月14日頃
作家が教える「物語」のつくり方入門7つのレッスン第2弾!続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
新しい文学のために
著者:大江 健三郎
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004300014
発売日: 1988年01月20日頃
文学とはなにか、文学をどのようにつくるか、文学をどのように受けとめるか、生きて行く上で文学をどのように力にするかー本書はこれから積極的に小説や詩を読み、あるいは書こうとする若い人のための文学入門である。著者は文学の方法的・原理的な問題について考えを進めながら、作家としての生の「最後の小説」の構想を……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
脚本家という仕事
著者:ペリー荻野
出版社: 東京ニュース通信社
ISBN: 9784198647919
発売日: 2019年02月20日頃
第一線で活躍する現役脚本家が明かす、ヒットドラマの創作過程。現役プロデューサーが語る、ドラマ制作における脚本家とのタッグマッチ。現役脚本家にシナリオスクールの有効な活用法を聞く。シナリオコンクールで審査する側が着目していることとは。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [23] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)