商品件数:283 181件~210件 (10ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [10] 次へ»
ギャラリー(2021 Vol.10)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473396
発売日: 2021年10月

価格:880円
ギャラリー(2021 Vol.11)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473402
発売日: 2021年11月

価格:880円
東京計画2019
著者:藪前 知子, gallery αM
出版社: 武蔵野美術大学出版局
ISBN: 9784864631136
発売日: 2020年10月21日頃

価格:1,800円
ギャラリー(2021 Vol.7)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473365
発売日: 2021年07月

価格:880円
さいたまトリエンナーレ2016公式カタログ
著者:芹沢高志, さいたまトリエンナーレ実行委員会
出版社: 凸版印刷
ISBN: 9784802130462
発売日: 2016年12月

価格:2,037円
迷路のまちの小さな美術館の挑戦
著者:佐藤秀司
出版社: 千十一編集室
ISBN: 9784991011122
発売日: 2022年10月10日頃
東京から小豆島に移住したサラリーマンが、“アートによるまちおこし”に挑んだ7年間の奮闘記。続きを見る
価格:1,760円
トリエンナーレはなにをめざすのか
著者:吉田隆之
出版社: 水曜社
ISBN: 9784880653648
発売日: 2015年08月04日頃
県職員が現場で見た、芸術祭とまちづくりの融合。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
無言館随想
著者:窪島誠一郎
出版社: アーツアンドクラフツ
ISBN: 9784908028564
発売日: 2021年01月06日
戦没画学生の遺作を展示する美術館の成り立ちから開館・運営を綴る。続きを見る
価格:2,860円
美術館とナショナル・アイデンティティー
著者:吉荒夕記
出版社: 玉川大学出版部
ISBN: 9784472404924
発売日: 2014年11月27日頃

価格:5,280円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
芸能文化 博物館事典
著者:日外アソシエーツ
出版社: 日外アソシエーツ
ISBN: 9784816928604
発売日: 2021年01月22日頃
全館にアンケート調査を行い、沿革・概要、展示・収蔵、事業、出版物・グッズ、館のイチ押しなどの最新情報を掲載。芸能(音楽・演劇・舞踊)、諸芸・娯楽(茶道・書道・花道・囲碁・将棋)、ポピュラー(大衆)文化(映画・マンガ・服飾)に関する博物館・資料館・記念館171館を収録。外観・館内写真、展示品写真を掲……続きを見る
価格:14,850円
ギャラリー(2021 Vol.3)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473327
発売日: 2021年03月

価格:880円
都市は人なり
著者:Chim↑Pom
出版社: LIXIL出版
ISBN: 9784864800310
発売日: 2017年08月

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
見に行く会いに行く(上)
出版社: 婦人之友社
ISBN: 9784829202814
発売日: 2001年06月
本書は、「見に行く・会いに行く」執筆者の田中穣氏と巡る、日本各地の美術館の旅。現在活躍中の芸術家が若い頃からの作品を見つめ、一方では亡き芸術家たちに美術記者として直接話を聞いた、その経験があますところなく披露されています。美術作品の紹介にとどまらず、周辺の文化と美術館の関わりを独特な視点で紹介しま……続きを見る
価格:1,650円
安曇野ちひろ美術館をつくったわけ
著者:松本猛
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406053594
発売日: 2010年05月
昼寝ができる美術館をつくりたかった。世界最大の絵本美術館「安曇野ちひろ美術館」の館長がおくる美術館の楽しみ方。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
東京都美術館ものがたり
著者:東京都美術館
出版社: 鹿島出版会
ISBN: 9784306045781
発売日: 2012年07月
佐伯、タロー、寺山、HIBINO、そして院展、二科展…。日本のアーティスト最大の晴れ舞台、トビカン初の公式ガイドブック。「芸術の秋」を生んだ美の殿堂は、「アートへの入口」に生まれ変わる。アートの未来像とダイジェスト版美術史が凝縮された、カタログ的入門書。続きを見る
価格:1,650円
大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018公式ガイドブック
著者:北川フラム, 大地の芸術祭実行委委員会
出版社: 現代企画室
ISBN: 9784773818055
発売日: 2018年06月15日頃

価格:1,324円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅
著者:あいちトリエンナーレ実行委員会
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582206883
発売日: 2016年10月11日頃
世界38の国と地域から参加した全119組のアーティスト情報を網羅。「現代美術」「映像プログラム」「パフォーミングアーツ」「プロデュースオペラ」…。各テーマに応じたキュレーターのテキストも多数収録。国内最大級の国際芸術祭・あいちトリエンナーレ2016公式カタログ。続きを見る
価格:2,750円
Setouchi Triennale 2016 Official Guidebook
出版社: 現代企画室
ISBN: 9784773816075
発売日: 2016年07月13日頃

価格:1,018円
美術館を歩く(西日本編)(140)
著者:保坂清
出版社: 玉川大学出版部
ISBN: 9784472154027
発売日: 1981年04月

価格:1,320円
わたくし美術館(第3巻)
著者:尾崎正教
出版社: 文化書房博文社
ISBN: 9784830104695
発売日: 1987年06月01日頃
あなたは県立美術館へ行ったことがありますか。美術館へ行けば、何億円もする名画をゆっくり鑑賞することができます。わたくしの眼で公立美術館を見直し、美術館に何を求めるかを告げ、如何に参加するかを考えること、それが「わたくし美術館」第3巻に公立美術館を取り上げた所以です。続きを見る
価格:4,400円
ヨ-ロッパ美術館ガイド(’95〜’96年版)
著者:書籍情報社
出版社: 地方・小出版流通センター
ISBN: 9784915999024
発売日: 1995年03月

価格:1,068円
展覧会うらかたの記
著者:立石亥三美
出版社: 北辰堂(世田谷区)
ISBN: 9784892871771
発売日: 1995年07月

価格:1,708円
美術館・博物館ガイド山梨
著者:岩間雅久
出版社: アイノア
ISBN: 9784881695500
発売日: 1995年10月15日頃

価格:1,068円
街から美術館へ美術館から街へ
著者:「日本・ドイツ美術館教育シンポジウムと行
出版社: 日本文教出版(大阪)
ISBN: 9784536400015
発売日: 1994年02月

価格:2,564円
公募展に出品しよう
著者:ギャラリ-編集部
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784906535989
発売日: 1996年03月
美術系公募展に出品する為のノウハウ・注意事項等を解説したガイド。プロローグと6つの章から構成され、第6章に100の公募展の概要、受賞作家と傾向、審査員と審査方法および募集要項等を紹介した公募展データ、公募展ミニデータがある。-画家・アーティストを目指すあなたに、自分の実力を試したい人に、すぐに役立……続きを見る
価格:1,980円
四国の美術館・博物館
出版社: 高知新聞社
ISBN: 9784875032267
発売日: 1997年04月

価格:2,640円
美術館で過ごす休日
出版社: ビジョン企画出版社
ISBN: 9784938249779
発売日: 1997年08月
関東エリア版。美術愛好家&グルメが選ぶ美術館71件・おいしい店151件。続きを見る
価格:2,200円
学芸員のひとりごと増補新装版
著者:増田洋
出版社: 芸艸堂
ISBN: 9784753801763
発売日: 1997年10月

価格:3,080円
信州美術館と作家たち
出版社: 美術年鑑社
ISBN: 9784892101342
発売日: 1998年09月

価格:2,200円
日帰りで行く富山と近県の美術館・博物館ガイド
出版社: 地方・小出版流通センター
ISBN: 9784906678242
発売日: 1999年04月

価格:2,200円
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [10] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)