商品件数:323 121件~150件 (11ページ中 5ページめ)
«前へ [1]   2  3  4  5  6  7  8  [11] 次へ»
宇宙と物理をめぐる十二の授業
著者:牟田淳
出版社: オーム社
ISBN: 9784274068027
発売日: 2010年04月
“不思議”“ロマンチック”な2つの視点から、元素・宇宙・相対論・量子論などの宇宙や物理の内容を解説する。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:3 → レビューをチェック
あきらめない一般相対論
著者:富岡竜太
出版社: プレアデス出版
ISBN: 9784903814681
発売日: 2014年08月

価格:2,530円
宇宙・地球・生命科学最前線を読む
著者:前田利夫
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406032124
発売日: 2005年09月
太陽系で10番目の惑星候補の発見、大地震はなぜ起きる、解読されたヒトゲノムなど、最新の科学の話題をテーマ別にわかりやすく読み解く。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
相対性理論の起原 他四篇
著者:廣重 徹, 西尾 成子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003395318
発売日: 2022年11月17日頃
日本で本格的な科学史研究の道を切り拓き、大きな足跡を残した廣重徹(1928-1975)。なかでも、アインシュタインによる相対性理論の発見に関する研究が名高い。相対性理論は、従来の力学中心の自然観を脱し、力学と電磁場理論とを統合したアインシュタインの天才的独創にもとづくことを実証した一連の論文を収録……続きを見る
価格:858円
物理の基礎的13の法則
著者:細谷暁夫
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621301890
発売日: 2017年07月
物理学の根幹をなす基礎法則を先生と2人の生徒(香織と春樹)が対話形式で議論。物理のどこが重要なのか、何が問題なのか、をはっきりさせ、現代物理学の全体像を照らし出します。本書は、古典力学、電磁気学、熱統計力学、量子力学などいろいろな分野の根本を問い直し、それらの関連を考え、読者を物理学のさらなる深み……続きを見る
価格:2,090円
ユークリッドの窓
著者:レナード・ムロディナウ, 青木 薫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480096456
発売日: 2015年02月09日頃
紀元前の古代ギリシャ。単なる測量術にすぎなかった人類の知恵を、「幾何学」という一つの学問にまで高めた数学者がいた。ユークリッドだ。円と直線の組み合わせで描かれる世界観はその後のものの見方を決定づけ、幾何学に革命が起こるたびに、より深い真実があることが明らかになってきた。ガウスの非ユークリッド幾何学……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている
著者:左巻 健男
出版社: ダイヤモンド社
ISBN: 9784478112724
発売日: 2021年02月18日頃
化学は人類を大きく動かしているー。火の発見とエネルギー革命、歴史を変えたビール・ワイン・蒸留酒、金・銀への欲望が世界をグローバル化した、石油に浮かぶ文明、ドラッグの魔力、化学兵器と核兵器…。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:86 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
現代思想(2019 8(vol.47-1)
出版社: 青土社
ISBN: 9784791713844
発売日: 2019年07月29日頃

価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
こころの音読
著者:斎藤兆史
出版社: 講談社インターナショナル
ISBN: 9784770040794
発売日: 2007年07月
英米のノンフィクション作品から、読みやすく、叙情豊かに綴られた、内容の深い英文を集めました。こころの琴線に触れる名文を音読することによって、英語力が飛躍的に向上するのを実感してください。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
マンガ 物理に強くなる
著者:関口 知彦, 鈴木 みそ
出版社: 講談社
ISBN: 9784062576055
発売日: 2008年08月21日頃
やすやすと野球のボールを投げる、そして打つ、捕ることができるのは、すでに力学の原理を体が覚えているから。計算だらけで難しいーという思いこみをやめ、野球部のエースで4番のデンチュー君といっしょに、楽しく力学を学ぼう。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.96) → レビューをチェック
光の場、電子の海
著者:吉田伸夫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106036224
発売日: 2008年10月
量子場理論ーそれは量子力学の完成形である。物理学専攻の大学院生にとってさえ理解が容易ではないこの超難解な理論を、本書はあくまでも一般読者のために解説してみせる。20世紀の天才科学者たちは、いかにして「物質とは何か」という謎を解き明かしたのか?その思考の筋道が文系人間にも理解できる画期的な一冊。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.34) → レビューをチェック
残酷すぎる成功法則
著者:エリック・バーカー, 橘玲
出版社: 飛鳥新社
ISBN: 9784864105750
発売日: 2017年11月
今すぐ「思考」と「行動」をアップデートせよ!目標達成のために不可欠な要素として世間一般で広く信じられてきたことの多くは、手竪くて正論だが、今や完全に間違っている。そうした神話の長所、次いで反論や矛盾を取り上げる。裁判のように賛否両論を検証、最もプラスになる結論を導きだしていく。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:89 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
世界でもっとも美しい10の物理方程式
著者:ロバート・P.クリース, 吉田三知世
出版社: 日経BP
ISBN: 9784822284244
発売日: 2010年04月
物理学と数学を中心に選んだ10の美しい数式を「展覧会の絵」のように鑑賞する!理論と方程式の単純さ/美しさから知る科学の本質!法則を簡潔に示す方程式の美しさを巧みに語る科学エッセイ。続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
世にも不思議で美しい「相対性理論」
著者:佐藤 勝彦
出版社: 実務教育出版
ISBN: 9784788911406
発売日: 2017年06月14日頃
“相対性理論”というメガネをかければ、世界の驚きの姿が見えてくる!続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
二十世紀の芸術
著者:カルル・アインシュタイン, 鈴木芳子
出版社: 未知谷
ISBN: 9784896422849
発売日: 2009年12月
第一次大戦を経て、時代はパラダイム転換期キュビスム小説『ベビュカン』で表現主義の寵児に前へ、ダ、ダ、ダ、ダ、ダーッ、表現の最先端へ1920年代をもって、「二十世紀」の芸術と銘打つ越境する芸術理論、切れ味鋭いアクチュアルな批評大家を容赦なく斬り、アヴァンギャルドの心性に注視現代美術の祖型はすでにここ……続きを見る
価格:5,500円
こうして、思考は現実になる
著者:パム・グラウト, 桜田直美
出版社: サンマーク出版
ISBN: 9784763133588
発売日: 2014年04月
あなたには、まだ小さな問題がある。知っているだけで、実は信じていないということだ。これは、「知る」ためではなく、48時間以内に「体験する」ための本である。この「9つの方法」をいくつか試すだけで、あなたも人生に奇跡を起こすことができる。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:134 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
ベビュカン
著者:カルル・アインシュタイン, 鈴木芳子
出版社: 未知谷
ISBN: 9784896420913
発売日: 2003年12月25日頃
あらゆる愚者の心を奪う完璧な調和を目論むダダの旗手C.アインシュタインの表現主義からダダ・シュールへと向かう結節点と位置付けられる頭脳小説。ベビュカンとは主人公の名前である。内省的なベビュカンの内・外に起こる目眩めく世界を多面的複眼的に描いた正に現代の知性の書。120頁の掌篇ながら19の章に分けら……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
黒人彫刻
著者:カルル・アインシュタイン, 鈴木芳子
出版社: 未知谷
ISBN: 9784896421187
発売日: 2005年01月
199点に及ぶ図版を伴うアフリカ美術をめぐる最初の美学論であり、同時代の芸術における形態、量感、空間の諸関係の基礎を築いた。続きを見る
価格:1,980円
音楽における偉大さ新装復刊
著者:アルフレート・アインシュタイン, 浅井真男
出版社: 白水社
ISBN: 9784560080757
発売日: 2010年05月
音楽への評価はどこまで時代と国境の制約を超えるか。モーツァルト研究で知られる音楽史家が、歴史的な観点から考察する、大作曲家たちの「偉大さ」。続きを見る
価格:4,950円
発達障がい児が普通級に入れた!
著者:内藤眞禮生, 鈴木昭平
出版社: コスモトゥーワン
ISBN: 9784877952921
発売日: 2014年07月
足し算ができず低成績に悩むも、100点を取れるまでに成長。トレーニングを開始して2日目で改善を実感!言葉が飛躍的に伸びた。など、感動と喜びの体験談が続々…。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
量子で読み解く生命・宇宙・時間
著者:吉田伸夫
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344986459
発売日: 2022年01月26日頃
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則が通じない。その正体すら判別できず、教科書でも「粒子であり波でもある」という矛盾を孕む説明がなされる。本書で……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
神曲のツボ! 「カッコいい」の構造分析
著者:坪口昌恭
出版社: アルテスパブリッシング
ISBN: 9784865592566
発売日: 2022年07月25日頃

価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
重力波は歌う
著者:ジャンナ・レヴィン, 田沢 恭子, 松井 信彦
出版社: 早川書房
ISBN: 9784152096197
発売日: 2016年06月16日頃
2016年2月、アメリカ・ワシントン発の報道が世界を揺るがせたー「重力波の直接観測に初めて成功!」。アインシュタイン最後の宿題がやっと解かれたと物理学界は湧き立ち、「ノーベル物理学賞間違いなしの偉業」と、手放しの賞賛がなされた。世界で最も美しい物理理論ともいわれる一般相対性理論100周年に奇しくも……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★ (3.47) → レビューをチェック
重力の再発見
著者:ジョン・W.モファット, 水谷淳
出版社: 早川書房
ISBN: 9784152090898
発売日: 2009年11月
アインシュタインの一般相対論は、われわれの宇宙観を一新させた。これまで何度も検証されてきたこの理論だが、銀河や銀河団の力学へと適用範囲が広がるうちに矛盾を示す観測結果が得られるようになった。つじつまをあわせるダークマターやダークエネルギーの存在が仮定されたものの、多くの努力にもかかわらず、その正体……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
現代物理学者の生と哲学
著者:本多修郎
出版社: 未来社
ISBN: 9784624010560
発売日: 1981年09月

価格:3,520円
〈無限〉の快楽(エクスタシ-)
著者:石村多門
出版社: 窓社
ISBN: 9784896250039
発売日: 1998年04月

価格:3,740円
癒しの鍵
著者:マイケル・ママス, 鈴木真佐子
出版社: 太陽出版(文京区)
ISBN: 9784884694388
発売日: 2005年11月
バーバラ・ブレナン、ロザリン・ブリエールと並ぶ、偉大なヒーラー、マイケル・ママスが、私たちに内在する知恵と精妙な感覚を目覚めさせ、「真の癒し」への扉を開く。続きを見る
価格:2,640円
重力(下)
著者:ジェームズ・B.ハートル, 牧野伸義
出版社: 日本評論社
ISBN: 9784535787803
発売日: 2016年06月21日頃

価格:3,960円
20世紀の日本を愛し敬した偉大な平和主義者たちの友好と逸話改訂版
著者:吉川太刀夫
出版社: 文芸社
ISBN: 9784286208695
発売日: 2019年09月

価格:550円
物理学をつくった重要な実験はいかに報告されたか
著者:清水 忠雄, 大苗 敦, 清水 祐公子
出版社: 朝倉書店
ISBN: 9784254102802
発売日: 2018年10月26日頃
“未知”が“既知”となる瞬間を味わう。偉大な物理学者自身の手による24編の「最初の報告文」を解説つきで抄録。続きを見る
価格:7,150円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   2  3  4  5  6  7  8  [11] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)