商品件数:323 181件~210件 (11ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [11] 次へ»
ネクスト・アインシュタインようこそ研究室へ(2)
著者:日本宇宙少年団, 高田裕行
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406032391
発売日: 2006年02月16日頃
この本は、(財)日本宇宙少年団(YAC)が発行している月刊の科学雑誌『ジュニア・サイエンティスト』に毎月連載している『研究室はワンダーランド』から、地球をテーマにした記事を選んで再録し、読みやすいように再編集したものです。宇宙につながっているとても高い空から、大気、雲、海、陸地、そして地下深くへと……続きを見る
価格:3,520円
ネクスト・アインシュタインようこそ研究室へ(3)
著者:日本宇宙少年団, 高田裕行
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406032407
発売日: 2006年02月16日頃
この本は、(財)日本宇宙少年団(YAC)が発行している月刊の科学雑誌『ジュニア・サイエンティスト』に毎月連載している『研究室はワンダーランド』から、生物をテーマにした記事を選んで再録し、読みやすいように再編集したものです。生物は、とっても人気のある分野なので、連載中にもいろいろな生きものたちが登場……続きを見る
価格:3,520円
ネクスト・アインシュタインようこそ研究室へ(4)
著者:日本宇宙少年団, 高田裕行
出版社: 新日本出版社
ISBN: 9784406032414
発売日: 2006年02月16日頃
この本は、(財)日本宇宙少年団(YAC)が発行している月刊の科学雑誌『ジュニア・サイエンティスト』に毎月連載している『研究室はワンダーランド』から、技術をテーマにした記事を選んで再録し、読みやすいように再編集したものです。この巻に集めた8編は、飛行機あり、ロボットあり、自作プラネタリウムあり。さら……続きを見る
価格:3,520円
物理学の世紀
著者:佐藤 文隆
出版社: 講談社
ISBN: 9784065358139
発売日: 2024年05月16日頃
相対性理論、量子力学から、マンハッタン計画、ニュートリノへー。アインシュタイン、湯川秀樹ら巨星たちが切り拓き、あらゆる領域に「帝国」の版図を拡げた物理学の現代史を、自身第一線で活躍してきた著者が縦横無尽に活写。「黄昏」も囁かれる転換期、“ものの見方”を探究する物理学の現状とあるべき未来をも示す、無二……続きを見る
価格:1,012円
「時間」はなぜ存在するのか
著者:吉田伸夫
出版社: SBクリエイティブ
ISBN: 9784815622169
発売日: 2024年06月07日頃
Q.「時間」とは何か、説明せよ。現代人は、正確に時を刻む時計に囲まれて生きています。私たちの生活に欠かせない「時間」とは、一体何なのでしょうか?また、「時間」が存在し、流れているように感じるのはなぜでしょう?「時間」の性質やその謎について、有名なSF作品などを取り上げつつ、わかりやすく解説したサイ……続きを見る
価格:990円
時空のからくり 時間と空間はなぜ「一体不可分」なのか
著者:山田 克哉
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020197
発売日: 2017年06月14日頃
物質と相互作用する時間と空間のふしぎー。時間と空間が融合した「時空」とは何か?個別に分けて考えることができないのはどうしてか?「時空のゆがみ」こそが重力の本質であるとはどういうことか?この宇宙に「絶対的」なものは唯一、光速度だけであり、時間と空間を含むその他すべてのものを「相対化」したアインシュタ……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
幾何で見える 必ずわかる一般相対性理論
著者:見城 尚志, 佐野 茂
出版社: 技術評論社
ISBN: 9784297130404
発売日: 2022年09月24日頃
叶うならば相対性理論を理解したい、そんな想いを抱く人は多いと思う。本書は、これまでのアプローチとは全く異なる非ユークリッド幾何で、相対性理論を解き明かしていこうというものである。極座標ではユークリッド幾何の直線が微分を含む三平方の定理で記述されることから始まる。時空が重力の影響を受けることによって……続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
コズモグラフィー
著者:リチャード・バックミンスター・フラー, 梶川泰司
出版社: 白揚社
ISBN: 9784826901352
発売日: 2007年09月

価格:6,380円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
新装復刊 パリティブックス いまさら量子力学?
著者:町田 茂, 原 康夫, 中嶋 貞雄, パリティ編集委員会
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621302200
発売日: 2017年11月30日頃
物質の二重性や確率解釈など日常感覚とは異なる量子の世界を、鍵となる概念や典型的現象から読み解く。量子力学が描き出す自然の姿は、私たちの常識に反する面をもっています。しかし、量子力学の基本的部分の理解は理論的にも実験的にも急速に進歩し、応用面への展望もふまえて新しい段階へ進もうとしています。素粒子の……続きを見る
価格:1,650円
世界が面白くなる!身の回りの科学
著者:二間瀬敏史
出版社: あさ出版
ISBN: 9784866672823
発売日: 2021年07月20日頃
AIが人間を超えるのはいつ?ブラックホールは1こじゃない!?火星の夕日は何色?世界は科学でしか解明できない。世界を見る目が変わる。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
バカヤロー経済学
著者:竹内薫
出版社: 晋遊舎
ISBN: 9784883809172
発売日: 2009年05月
バカヤローな社会の仕組みがよく分かる!日本を読み解く“生きた”経済学入門書の決定版。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:42 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
図解 物理学の理論と法則の世界
著者:矢沢サイエンスオフィス
出版社: ワン・パブリッシング
ISBN: 9784651203751
発売日: 2023年12月14日頃
縦書きの解説と歴史エピソードで文系読者からも圧倒的支持。科学の本質がわかる「図解」シリーズ最新刊!ビジネス教養にもなる豆知識やミニコラムも満載!続きを見る
価格:919円
ビッグバン宇宙論(上)
著者:サイモン・シン, 青木薫
出版社: 新潮社
ISBN: 9784105393038
発売日: 2006年06月
決闘で鼻を失った天文学者。聖書を精密に分析し、宇宙の年齢をはじき出した大司教。カヤックで海を渡って亡命しようとした物理学者に、世界トップクラスの天体画像分析チームを率いたメイド、重度の難聴ながら歴史に残る発見を成し遂げた女性ボランティア…。創世神話からプトレマイオス、コペルニクスにケプラー、ガリレ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:40 / 評価平均:★★★★ (4.06) → レビューをチェック
「場」とはなんだろう
著者:竹内 薫
出版社: 講談社
ISBN: 9784062573108
発売日: 2000年11月20日頃
電磁場、重力場、量子場と、現代物理は「場」の考えなしには成り立ちません。しかし、“物理がわかる”ための最初の難関が、この「場」の理解です。わかっているようで、実はよくわからない「場」を、巧みな比喩とファインマン図を使って、高校生でも納得できるように解説します。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
いやでも物理が面白くなる〈新版〉 「止まれ」の信号はなぜ世界共通で赤なのか?
著者:志村 史夫
出版社: 講談社
ISBN: 9784065155141
発売日: 2019年03月13日頃
肉屋の肉はなぜ美味しそうに見える?人工衛星はなぜ地球を周回できる?朝日や夕日はなぜ赤い?カウンター・パンチはなぜ強烈?圧力鍋はなぜ短時間で煮える?紫外線が皮膚がんを起こすのはなぜ?宇宙船内は無重力状態じゃなかった!…身近な「なぜ?」から始まる、誰でも楽しめる「超」入門書。続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
佐藤文隆先生の量子論 干渉実験・量子もつれ・解釈問題
著者:佐藤 文隆
出版社: 講談社
ISBN: 9784065020326
発売日: 2017年09月20日頃
最先端の量子力学実験は、我々の科学認識に大きな変更を要求している。「観測」とは何か?「物理量」は実在するのか?二重スリット実験を巧妙に発展させた、最先端の干渉実験は何を教えてくれるのか?量子力学の腑に落ちない感覚を見つめ直す、新しい量子論。続きを見る
価格:1,078円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
時間と宇宙のすべて
著者:アダム・フランク, 水谷 淳
出版社: 早川書房
ISBN: 9784152092939
発売日: 2012年04月20日頃
時間の概念と宇宙論の進展を、社会や歴史とのかかわりから展望する傑作科学ノンフィクション。続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
21世紀の新しい数学
著者:黒川信重, 小島寛之
出版社: 技術評論社
ISBN: 9784774158297
発売日: 2013年08月
abc予想解決か!?というニュースや双子素数の進展などいまなお数学には未知の世界が広がっています。予想解決はありうるのか?新兵器いよいよ登場か!?現代と未来の数学に迫る珠玉の1冊。続きを見る
価格:1,738円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
入門講義 量子論 物質・宇宙の究極のしくみを探る
著者:渡邊 靖志
出版社: 講談社
ISBN: 9784065328453
発売日: 2023年09月29日頃
観測すると結果が変わる?タイムマシンは作れる?標準模型を超える理論とは?量子の不思議な振る舞いがストンと腑に落ちる!いざ、めくるめく量子の世界へ!続きを見る
価格:2,970円
ビギナーズ量子力学
著者:M. Suhail Zubairy, 廣田 修
出版社: 東京化学同人
ISBN: 9784807920495
発売日: 2024年04月02日頃
将来の限界を超える情報システムの変革を前に基本知識と応用技術をつかむ入門教科書。続きを見る
価格:4,950円
私たちは何を知らないのか 宇宙物理学の未解決問題
著者:ローレンス・クラウス, 長尾 莉紗, 北川 蒼
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784041136546
発売日: 2024年04月02日頃
私たちはこの宇宙でどのようにして誕生したのか。ニュートン以後、近代科学は飛躍的に発展し、生命や宇宙などの存在について物理法則を見出してきた。現代科学は人類の深遠な問いにどこまで迫れたのか?国際的に著名な宇宙物理学者が最新の宇宙論の成果から描き出す。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
ブラックホール・膨張宇宙・重力波
著者:真貝寿明
出版社: 光文社
ISBN: 9784334038779
発売日: 2015年09月16日頃
2015年は、アルベルト・アインシュタインが一般相対性理論を創り上げてから、ちょうど100年にあたる。一般相対性理論は20世紀の物理学を一変させたが、この理論が描く世界は、アインシュタイン自身の想像を超えるほど奇妙なものだった。誕生から今日までの100年の間に、一般相対性理論がどのように理解されて……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
カントールの連続体仮説
著者:市川秀志
出版社: パレード
ISBN: 9784434232343
発売日: 2017年05月
無限小数は実数ではない。連続体仮説は命題ではない。続きを見る
価格:3,850円
推測と反駁 〈新装版〉
著者:K.R.ポパー, 藤本 隆志, 石垣 壽郎, 森 博
出版社: 法政大学出版局
ISBN: 9784588099175
発売日: 2009年12月09日頃

価格:9,020円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
35の名著でたどる科学史
著者:小山 慶太
出版社: 丸善出版
ISBN: 9784621303702
発売日: 2019年02月28日頃
『プリンキピア』、『種の起原』、『二重らせん』…一度は聞いたことのある科学の名著たち。これらの名著は、科学者の業績として紹介されていることも多い。しかし、作中でどのように研究を記したかまでは、案外知られていない。本書では、科学の転換点である一六世紀から、現代へつながる科学史において、重要な名著の内……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
歴史のなかの科学
著者:佐藤文隆
出版社: 青土社
ISBN: 9784791769834
発売日: 2017年04月24日頃
長州ファイブ、アインシュタイン、工部大学校、重力波検出、ニュートリノ…科学界の第一線で活躍しつづけてきた著者が、社会の趨勢や制度の変化のなかで時代に寄り添いながら生きてきた「科学」の姿を描き出す。続きを見る
価格:2,200円
宇宙論入門(原著第2版)
著者:Barbara Ryden, 牧野 伸義
出版社: 森北出版
ISBN: 9784627157620
発売日: 2022年09月17日頃

価格:3,960円
人物でよむ物理法則の事典
著者:米沢富美子, 辻和彦
出版社: 朝倉書店
ISBN: 9784254131161
発売日: 2015年11月25日頃
われわれの宇宙を説明する様々な物理法則や物理現象を、発見に携わった物理学者358人の事跡を追う人名事典形式のもとに構成。法則や現象の理論的解説を中心に、科学史的意義、時代背景、発見者の人物像まで重層的に描き出す。知的熱気に溢れる事典!続きを見る
価格:9,680円
宇宙像の変遷
著者:金子務
出版社: 左右社
ISBN: 9784903500607
発売日: 2013年12月
ケプラー、ニュートン、ハッブル、アインシュタイン、ホーキング。人びとは天空にいかなる宇宙を描き出したか。続きを見る
価格:2,090円
科学と社会
著者:岡本拓司
出版社: サイエンス社
ISBN: 9784781913452
発売日: 2014年09月

価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [11] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)