商品件数:158 151件~158件 (6ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 
オーディションに合格する12のコツ
著者:NTTラーニングシステムズ株式会社, ワタナベエンターテイメントカレッジ
出版社: 東急エージェンシー
ISBN: 9784884971182
発売日: 2013年11月

価格:1,760円
レビュー件数:3 → レビューをチェック
乙女文楽15周年記念吉田光華の世界舞台写真集
著者:西村宣世
出版社: 清風堂書店
ISBN: 9784883138173
発売日: 2014年05月

価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
昭和の演藝二〇講
著者:矢野誠一
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000259798
発売日: 2014年05月
昭和一〇年東京生まれ、子供の頃から寄席藝・芝居・映画に親しんできた著者が、自分史と重ねて綴る昭和の演藝史。長年にわたる藝能資料研究の成果を活かし、落語・漫才から軽演劇まで広く網羅。さまざまなエピソードも織り込み、藝人・役者・興行師らの生きざまや、当時の世相までも鮮やかに浮かび上がらせる。藝を愛し、……続きを見る
価格:2,530円
演劇の未来形
著者:谷川道子
出版社: 東京外国語大学出版会
ISBN: 9784904575369
発売日: 2014年10月
1960年代の演劇との出会いから“3.11”後の文化状況まで、内外のさまざまな上演・劇場の現場を経巡りながら、個人史と時代史の交点で問い直す演劇の現在と未来。演劇のもつ可能性は、無限に広がってゆく。続きを見る
価格:2,640円
人形劇であそびましょう!
著者:マイヤ・バリチ, クリスティーナ・ロウヒ
出版社: 猫の言葉社
ISBN: 9784904196175
発売日: 2015年06月

価格:2,970円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
自己満足。
著者:川元文太, 黒田俊幸
出版社: ザメディアジョンプレス
ISBN: 9784862504319
発売日: 2016年06月

価格:1,100円
演劇を問う、批評を問う
著者:平井正子
出版社: 論創社
ISBN: 9784846016814
発売日: 2017年12月
1970年代初頭、アメリカ演劇学者で演劇批評家の斎藤偕子は西洋各国の演劇研究者たちと共に演劇研究会“AMD”を結成し、その活動はのちに西洋比較演劇研究会へと受け継がれる。そこで発行していた研究同人誌と会報から、舞台合評、シンポジウムとメンバーによるパフォーマンス企画など、実験的且つ先鋭的演劇批評の数……続きを見る
価格:3,300円
演劇とはなにか
著者:近藤 耕人
出版社: 彩流社
ISBN: 9784779125195
発売日: 2018年10月01日頃
近代演劇は、日本の現代の文化・社会・政治状況とどれだけ向き合い、思想や哲学の核となって表現活動をしているのか。自身の体験をもとに、「演劇」の真髄に迫る!続きを見る
価格:2,640円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)