商品件数:3151 151件~180件 (100ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [100] 次へ»
国家 下
著者:プラトン, 藤澤 令夫
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003360187
発売日: 1979年06月18日頃
ソクラテスの口を通じて語られた理想国における哲人統治の主張にひきつづき対話は更に展開する。では、その任に当る哲学者は何を学ぶべきか。この問いに対して善のイデアとそこに至る哲学的認識の在り方があの名高い「太陽」「線分」「洞窟」の比喩によって説かれ、終極のところ正義こそが人間を幸福にするのだと結論され……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★ (4.03) → レビューをチェック
ニーチェ 自分を愛するための言葉
著者:齋藤 孝
出版社: PHP研究所
ISBN: 9784569854991
発売日: 2023年07月19日
哲学者ニーチェの著作を40年以上読み続けている齋藤孝氏は、近年の若者が「極度に自信を持てなくなっている」と語る。SNSを通じた「自己承認欲求を満たすゲーム」のなかで、自分より優れた才能の持ち主が嫌でも目につき、つい自分と比較して心が折れてしまうのだと言う。このような「自己肯定感の欠如」によく効くの……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
道徳および立法の諸原理序説 下
著者:ジェレミー・ベンサム, 中山 元
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511072
発売日: 2022年08月10日頃
「政治と道徳の学問の土台をなす真理は、数学のような厳密な学問的な調査によらなければ、そして比較を絶するほど複雑で広範な調査によらなければ、見いだすことはできない」。序文に記されたこの言葉通り、本書全体の三分の一を占める長大な「第16章 不法行為の分類」においてベンサムは人間の不法行為のありようを執……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
パンセ
著者:パスカル
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122066212
発売日: 2018年07月20日頃
近代科学史に不滅の業績をあげた不世出の天才パスカルが、厳正で繊細な批判精神によって人間性にひそむ矛盾を鋭くえぐり、人間の真の幸福とは何か思索した『パンセ』。時代を超えて現代人の生き方に迫る鮮烈な人間探究の記録。パスカル研究の最高権威による全訳。年譜、重要語句索引、人名索引付き。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
イエスの言葉 エッセンシャル版 (ディスカヴァークラシック文庫シリーズ)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799324080
発売日: 2018年12月
敵をなくす一番の方法は敵を愛することだ。ミリオンセラー『超訳ニーチェの言葉』の白取春彦がイエスの言葉を現代によみがえらせる。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ベルクソン思想の現在
著者:檜垣立哉, 平井靖史, 平賀裕貴, 藤田尚志, 米田翼
出版社: 書肆侃侃房
ISBN: 9784863855564
発売日: 2022年12月23日頃
『時間と自由』『物質と記憶』『創造的進化』『道徳と宗教の二源泉』哲学者アンリ・ベルクソンの主著4冊を読み解く白熱の徹底討議。20世紀の生の思考がいままさに炸裂する。未来への可能性に満ちたまったく新しいベルクソン入門。最前線が、ここにある。続きを見る
価格:1,980円
ゴルギアス
著者:プラトン, 中澤務
出版社: 光文社
ISBN: 9784334754624
発売日: 2022年05月11日
古代ギリシャの演説の技術、弁論術をめぐり交わした対話篇。人びとを説得し、自分の思いどおりに従わせることができるとされる弁論術の正体をあきらかにすべく、ソクラテスは、ゴルギアスとその弟子ポロス、アテネの若き政治家カリクレス相手に、厳しい言葉で問い詰め、論駁する。続きを見る
価格:1,232円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.4) → レビューをチェック
事物の感覚と魔術について
著者:トンマーゾ・カンパネッラ, 澤井繁男
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336074430
発売日: 2022年12月08日頃
ルネサンス、自然魔術の書。『太陽の都』で知られる、異端の修道士カンパネッラ。足かけ28年の獄中生活に物した主著の一冊、遂に完訳!神を戴き、天上界のマクロコスモスは地上界たるミクロコスモスを照応する。「力」「愛」「知」を基本原理に、その視線は広く森羅万象へーあらゆるものは「感覚」する。神のもとに魔術……続きを見る
価格:4,950円
ヘーゲル 自由と普遍性の哲学
著者:西 研
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309419480
発売日: 2023年03月07日頃
ヘーゲル哲学の最大のテーマは、自由である。彼は、自由の可能性をもっとも深く考えた哲学者の一人であり、そのメッセージは決して古びていない。『精神の現象学』、『法の哲学』…難解とされるヘーゲル哲学を丁寧に読みほぐし、現代の私たちに響く思索としてたぐり寄せた名著『ヘーゲル・大人のなりかた』を改題・大幅増……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
フーコーと精神医学
著者:蓮澤優
出版社: 青土社
ISBN: 9784791775705
発売日: 2023年09月26日頃
「狂気」の治療は本当に必要なのか。「正常な人間」は存在するのか。ひとを規格に押し込める治療ではなく、主体を自由にし、ただひとりの自分自身でありうる治療を目指して。その歴史から司法精神医学制度の現在地にまでアプローチする。臨床医の著者が戸惑いながら考え、精神医学と哲学の専門知を往還する唯一無二の書。続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ウィトゲンシュタインのパラドックス
著者:ソール・A・クリプキ, 黒崎 宏
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511249
発売日: 2022年06月13日頃
「規則は行為の仕方を決定できない、なぜなら、いかなる行為の仕方もその規則と一致させられ得るから」。クリプキは、ウィトゲンシュタインの提示したこのパラドックスとその懐疑的解決こそが『哲学探究』を理解する鍵であるとして、自身のやり方で議論を展開していく。数学の哲学、私的言語論、他人の心といった議論は、……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
今を生きる思想 ショーペンハウアー 欲望にまみれた世界を生き抜く
著者:梅田 孝太, アルトゥール・ショーペンハウアー
出版社: 講談社
ISBN: 9784065296028
発売日: 2022年09月15日頃
苦しみに満ちた人生を、いかに生きるべきか。欲望を原動力とした現代社会の歪みが、生きづらさに拍車をかけている。苦悩や葛藤から自由になるための「生きるヒント」。叱咤激励、小気味よいアイロニー。人生の悩みに効く「求道の哲学」と「処世の哲学」。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
功利主義
著者:J.S.ミル, 関口 正司
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003900048
発売日: 2021年05月18日頃
最大多数の最大幸福をめざす功利主義は、目先の快楽追求に満足しないソクラテスの有徳な生き方と両立する。人間生活全般の根本原理として、個人や社会が正義とともに個性や人類愛を尊重するよう後押しする功利主義のあり方を追究したJ.S.ミルの円熟期の著作(初版1863年)。『論理学体系』の関連部分も併せて収録。続きを見る
価格:935円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
8コマ哲学
著者:小川仁志
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784023322165
発売日: 2022年07月20日頃
古代から哲学者たちは、物事の本質を考えてきました。世界とは何か。人間とは何か。人生とはー。そんな哲学者の思想を知ることは、おおいに人生に役立ちます。でも、哲学は難解でとっつきにくいー。そう思っていませんか?ご安心ください。この本では、一見難解な哲学思想も、8コマ漫画でゆる〜く読むことができます。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
人間の知的能力に関する試論(上)
著者:トマス・リード, 戸田 剛文
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003860236
発売日: 2022年12月19日頃
スコットランド常識(コモン・センス)学派を代表するトマス・リード(1710-1796)は、バークリを経てヒュームで極致に達する経験論や観念説が陥る懐疑主義的傾向を批判し、人間本性(自然)に基づく「常識」を認識や思考のフレームとすることを唱えた。20世紀のプラグマティズムにもつながる、近代哲学のもう……続きを見る
価格:1,650円
〈実存哲学〉の系譜 キェルケゴールをつなぐ者たち
著者:鈴木 祐丞
出版社: 講談社
ISBN: 9784065290170
発売日: 2022年10月13日頃
「実存」とは、不安や孤独、絶望のなかで、主体的に自己のあり方を自由に決断する人間のことだ。その概念の創始者キェルケゴールは、死後五〇年を経て、ハイデガー、ヤスパース、サルトルらに再発見された。しかし、ソクラテスに連なる“実存哲学”の真の後継者は、意外なことにウィトゲンシュタインだったー。哲学者たちの……続きを見る
価格:1,815円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
言葉と物〈新装版〉
著者:ミシェル・フーコー, 渡辺 一民, 佐々木 明
出版社: 新潮社
ISBN: 9784105067083
発売日: 2020年02月27日頃
17世紀のベラスケスの名画「侍女たち」は、「人間」の不在を表現している。「人間」は、じつは近代になってから登場したものであり、それは時代に規定される知の枠組みである“エピステーメー”の歴史的変容によって、いずれ終焉を迎えるだろうー。古典主義時代の博物学、富の分析、一般文法の三領域が、近代の生物学、経……続きを見る
価格:5,500円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
わからなさを生きる哲学
著者:岡山 敬二
出版社: 亜紀書房
ISBN: 9784750517551
発売日: 2022年09月17日頃
「わからない」を切り口に身近な「当たり前」を見つめ直す哲学はじめの一歩!続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
中世哲学入門
著者:山内 志朗
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480075635
発売日: 2023年06月08日
未踏の大地だった中世哲学は、二十世紀に入ると忘却の淵から蘇った。歴史的な関心よりも、現代における問題に直結する哲学として光が当てられ、中世論理学が言語哲学への枠組みを提供するなど、非合理でも素朴でもなく、煩瑣で無内容でもない中世哲学の姿が示されるようになってきた。中世哲学への入り口を示し、基本用語……続きを見る
価格:1,265円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
なぜ世界は存在しないのか
著者:マルクス・ガブリエル, 清水 一浩
出版社: 講談社
ISBN: 9784062586702
発売日: 2018年01月13日頃
ポストモダン以後、どんな哲学が求められているのか?現代世界の中で意味のある哲学とは何なのか?-「新しい実在論」が、その答えである。カンタン・メイヤスーらの潮流とも連携しつつ活躍する一九八〇年生まれのドイツ哲学界の新星が読者に向けて「なぜ世界は存在しないのか」という大胆な問いを投げかけ、豊富な具体例……続きを見る
価格:2,035円
レビュー件数:46 / 評価平均:★★★★ (3.74) → レビューをチェック
エチカ(倫理学)上(スピノザ)
著者:バルーフ・ド・スピノザ, 畠中 尚志
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784003361542
発売日: 1975年01月16日頃

価格:1,155円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (4.07) → レビューをチェック
道徳および立法の諸原理序説 上
著者:ジェレミー・ベンサム, 中山 元
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511058
発売日: 2022年08月10日頃
イギリス近代を代表する思想家にして法学者ジェレミー・ベンサム(1748-1832)。本書は、近体功利主義の創始者として知られる彼の代表作と目される記念碑的著作である。ここでベンサムは、人間の快と苦痛のみに基礎づけられた功利性の原理をもとに個人と共同体のありようを徹底的に解析し、そこから真に普遍的な……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
カント講義
著者:高峯一愚
出版社: 論創社
ISBN: 9784846021375
発売日: 2022年05月17日頃
『純粋理性批判』『実践理性批判』『判断力批判』の世界に分け入り、豊富な実例にそくし平易にカント哲学の全体と神髄を解き明かす!続きを見る
価格:3,300円
なぜこれまでからこれからがわかるのか
著者:成田正人
出版社: 青土社
ISBN: 9784791774982
発売日: 2022年09月24日頃

価格:2,860円
フーコー研究
著者:小泉 義之, 立木 康介
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000614610
発売日: 2021年03月26日頃
実証的研究と哲学的考察を交差させ、人文科学への歴史的批判を展開したミシェル・フーコー(1926-1984)。その巨大な思想圏は今なお世界の人文・社会系諸学において避けて通れない参照項であり、重要性はますます高まりつつある。『コレージュ・ド・フランス講義』『肉の告白』(「性の歴史」第4巻)をはじめと……続きを見る
価格:17,600円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
NHK「100分de名著」ブックス カント 永遠平和のために
著者:萱野 稔人
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818169
発売日: 2020年04月25日頃
カント晩年の平和論は、全ヨーロッパが戦火に包まれ、革命によって近代民主主義国家の原型が作られた時代に書かれた。人間にとっての「自然状態」は戦争であり、平和は「新たに創出すべきもの」と考えたカントは、法の秩序を社会に行き渡らせることの価値を重んじる。西洋近代最大の哲学者は、私たちはいかにして平和を獲……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
NHK「100分de名著」ブックス オルテガ 大衆の反逆
著者:中島 岳志
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140818961
発売日: 2022年02月25日頃
自分の利害や欲望をめぐって行動する「大衆」が増殖した二十世紀。スペインの哲学者オルテガは、「大衆」の暴走に警鐘を鳴らした。彼はなぜ、利己的な大衆を批判し、他者と共存するための「寛容さ」を説いたのか。『大衆の反逆』は、有権者の半分近くが投票権を放棄する現代日本に、どんな教訓を提示しているのか。オルテ……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
フーコーの〈哲学〉
著者:市田 良彦
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000616041
発売日: 2023年07月18日
変貌し続けた思想家ミシェル・フーコー(一九二六ー八四)の膨大かつ多様な作品群。そこには一貫性などないようにも思える。しかし、自らのことを「哲学者ではない」と語ったフーコーの底には常に、真理をめぐる独自の“哲学”があった。言説の歴史、とりわけ哲学という言説が成立する瞬間を注視し続けながら、歴史、分析哲……続きを見る
価格:5,940円
アウグスティヌス著作集20/2
著者:アウグスティヌス, 河野一典, 松崎一平
出版社: 教文館
ISBN: 9784764230347
発売日: 2023年06月30日
比喩的解釈に基づき、イエス・キリストによる救済の予告として旧約聖書を釈義したアウグスティヌス。その詩編の注解と説教において、彼は会衆に永遠の幸福と救済への希望を説き、神への讃美を歌い上げた。名著『告白録』にもつながる著者最大の作、書き下ろしの第135、150編の注解を含めた第123-150編を収録……続きを見る
価格:12,100円
シュタイナー教育入門
著者:高橋 巖, 若松 英輔
出版社: 亜紀書房
ISBN: 9784750517575
発売日: 2022年09月28日頃
個々の人間の「かけがえのなさ」の秘密に迫る伝説の名著。自己の存在の秘密を学ぼうとする人へ。古代ギリシア以来のヨーロッパの教育観・人間観に照らし、教育とは何かを考える。その先に展望される、あるべき理想の教育とは。シュタイナー教育の精髄を語った名著に、幻の講演録を増補して編む決定版。続きを見る
価格:2,640円
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)