商品件数:420 31件~60件 (14ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [14] 次へ»
新版 ひきこもりのライフプラン
著者:斎藤 環, 畠中 雅子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784002710235
発売日: 2020年04月09日頃
ひきこもり状態にある人は全国で100万人以上、そのうち40〜64歳は約61万人と言われる。若者問題と思われてきたひきこもりは、今や中高年の問題になっている。親が高齢化するなか、親の死亡に伴うひきこもりの人たちの困窮が懸念される。本書は親の資産を最大限に活用して、ひきこもりの子を生涯にわたって経済的……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日本子ども資料年鑑2022
著者:母子愛育会 愛育研究所
出版社: KTC中央出版
ISBN: 9784877583866
発売日: 2022年02月01日頃

価格:11,000円
ファンタジーマネジメント
著者:小栗正幸
出版社: ぎょうせい
ISBN: 9784324099988
発売日: 2015年08月

価格:2,200円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本子ども資料年鑑(2024)
著者:母子愛育会愛育研究所
出版社: KTC中央出版
ISBN: 9784877583903
発売日: 2024年02月

価格:11,000円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
続・ファンタジーマネジメント
著者:小栗正幸
出版社: ぎょうせい
ISBN: 9784324109205
発売日: 2021年02月
「あの子はわざと困らせている」「毅然とした指導をしないと」「愛情をもって接しなければ」-。支援者自身のこだわりやきめつけ、過度な使命感によって、思うような支援の効果が得られない。そんなケースが増えています。本書は、支援者自身がこれらの“煩悩”から解放され、対象者のニーズと支援をマッチさせる秘訣を易し……続きを見る
価格:2,200円
パパ活女子
著者:中村淳彦
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344986398
発売日: 2021年11月25日頃
「パパ活」とは、女性がデートの見返りにお金を援助してくれる男性を探すこと。主な出会いの場は、会員男性へ女性を紹介する交際クラブか、男女が直接連絡をとりあうオンラインアプリ。利用者は、お金が目的の若い女性と、疑似恋愛を求める社会的地位の高い中年男性だ。ここにコロナ禍で困窮した女性たちが一気になだれ込……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
アンダークラス化する若者たち
著者:宮本 みち子, 佐藤 洋作, 宮本 太郎
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750351520
発売日: 2021年03月22日頃
本書は、多方面から若者の実態と若者支援の動向を探り、若者政策のあり方を模索する。そして、アンダークラスに落ち込む若者たちの実態を明らかにし、若者施策の前提となっている「親頼み」のメカニズムと限界をえぐりだし、アンダークラス化を防止するためにどのような社会編成が必要なのかを明らかにする。不安定な生活……続きを見る
価格:2,530円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「ひきこもり」救出マニュアル(実践編)
著者:斎藤環(精神科医)
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480431684
発売日: 2014年06月10日頃
精神科医である著者が、Q&A方式で「ひきこもり」から抜け出す手だてを示している。「親への恨みつらみばかりを言う」「自殺したいと言う」「家庭内暴力にどう対応するか」「一生面倒を見てくれと言われた」「ひきこもりにインターネットは有効か」など具体的な疑問に、すべて真摯に答えた。精神保健福祉センター一覧、……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.14) → レビューをチェック
黙殺される教師の「性暴力」
著者:南彰
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022518132
発売日: 2022年03月18日頃
魂の殺人ー深く傷つけられ、信じる力を削られた少女。差別・偏見・揺さぶり…性的虐待に向き合わない学校の実態と終わらない被害者家族の闘い。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
育てられない母親たち
著者:石井 光太
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396115968
発売日: 2020年02月01日頃
ニュースで虐待死事件が報じられるたびに、人々は親の鬼畜ぶりに怒り、児童相談所や教育委員会、学校の手落ちを批判する。しかし私たちは、児童虐待に4種類あることすら知らない。なぜ「虐待」や「育児困難」は増えるのか。どうすれば子どもたちを救えるのか。市井の人々のドラマを描きつづける著者が、リアルな事案24……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.06) → レビューをチェック
場所から問う若者文化
著者:木村 絵里子, 轡田 竜蔵, 牧野 智和
出版社: 晃洋書房
ISBN: 9784771033719
発売日: 2021年03月23日頃
都会と田舎、オンラインとオフライン、日常と非日常…創造と越境を繰り返す若者文化の現在をとらえる。「現代の若者」にどう迫り、そこから何を読み取ることができるのだろうか。従来の「都市の若者」から「若者」を語るという図式を超えて、多様な「場所」からその姿の析出を試みた、若者論の新潮流。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
青少年ケアストレスカウンセラー〈公式テキスト〉
著者:クオリティ・オブ・ライフ支援振興会, 職業技能振興会
出版社: 総合法令出版
ISBN: 9784862805034
発売日: 2016年05月
子どもの心の問題に対して専門的にアドバイス・カウンセリングする資格。不登校、いじめ、虐待、家庭内暴力、引きこもり…子どもを取り巻く環境から生まれるあらゆるストレスと向き合う!続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
復帰50年 沖縄子ども白書2022
著者:上間 陽子, 川武 啓介, 北上田 源, 島村 聡, 二宮 千賀子, 山野 良一
出版社: かもがわ出版
ISBN: 9784780312225
発売日: 2022年08月09日頃

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「ひきこもり」救出マニュアル(理論編)
著者:斎藤環(精神科医)
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480431677
発売日: 2014年05月08日頃
「ひきこもり」治療に詳しい著者が、具体的な事例をもとに、Q&A方式で、ひきこもりから抜け出す手だてを示している。「この本の情報さえあれば、専門家抜きでもひきこもりから抜け出すことが可能になる、というくらいの実用性を持たせたい」と宣言しているだけあり、数多くの事例を診ている著者のアドバイスはじつに的……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
力を引き出す 「ゆとり世代」の伸ばし方
著者:原 晋, 原田 曜平
出版社: 講談社
ISBN: 9784062729765
発売日: 2016年12月21日頃
「青学駅伝式」伸びる若者を見抜くヒント・育てる技術。続きを見る
価格:880円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.15) → レビューをチェック
[完全版]大恐慌の子どもたち
著者:グレン・H・エルダー,Jr., 川浦 康至, 岡林 秀樹, 池田 政子, 伊藤 裕子, 本田 時雄
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750355399
発売日: 2023年07月31日
1974年に出版された本書初版で、著者グレン・H・エルダー・Jr.は大恐慌コホート初の縦断研究の成果を著し、高い評価をえた。彼は、カリフォルニア州オークランドに住む1920-21年生まれの167人を児童期(1930年代)から中年期(1960年代)まで追跡調査し、歴史学的・社会学的・心理学的アプロー……続きを見る
価格:6,380円
虐待被害者という勿れ
著者:ドクターファンタスティポ★嶋守さやか, 田中ハル
出版社: 新評論
ISBN: 9784794812483
発売日: 2023年10月04日頃

価格:2,200円
「鬼畜」の家
著者:石井 光太
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101325385
発売日: 2019年01月29日頃
使用済みのオムツが悪臭を放ち、床には虫が湧く。暗く寒い部屋に監禁され食事は与えられず、それでもなお親の愛を信じていた5歳の男児は、一人息絶え、ミイラ化した。極めて身勝手な理由でわが子を手にかける親たち。彼らは一様に口を揃える。「愛していたけど、殺した」。ただし「私なりに」。親の生育歴を遡ることで見……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
地方暮らしの幸福と若者
著者:轡田 竜蔵
出版社: 勁草書房
ISBN: 9784326654079
発売日: 2017年02月22日頃
若者研究の「サイレント・マジョリティ」に光を当てる。豊富な社会調査データから、地方暮らしの幸福に注目が集まる時代を検証。日本の若者研究の文脈と、「地方暮らしの幸福」に関する議論の文脈とをかけ合わせた問題意識から出発し、地方暮らしの諸側面を総合的に捉え、その社会的課題を考察。広島県内の「地方中枢拠点……続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
しまおまほのおしえてコドモNOW!
著者:しまお まほ
出版社: 小学館
ISBN: 9784093888394
発売日: 2021年10月29日頃
子ども目線でも大人目線でもない…しまお目線で巷のコドモ36人の“今”に迫ったり迫らなかったり、なうっかり新境地!ルポルタージュエッセイ。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
男子劣化社会
著者:フィリップ・ジンバルドー, ニキータ・クーロン, 高月園子
出版社: 晶文社
ISBN: 9784794969682
発売日: 2017年07月10日頃
ゲーム中毒、引きこもり、ニート…いまや記録的な数の男たちが、社会からはじかれている。学業では女子に敵わず、女性との付き合いや性関係でしくじり、正規の職に就くことができない。世界的な不況や、社会構造の変化、そしてネットの普及が、彼らをより窮地に追い込み、ゲームやネットポルノの中に縛り付けている。本書……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
多様な子どもの近代
著者:元森 絵里子, 高橋 靖幸, 土屋 敦, 貞包 英之
出版社: 青弓社
ISBN: 9784787234964
発売日: 2021年08月26日頃
フィリップ・アリエス『“子供”の誕生』は、子どもを保護し教育すべきと見なす感覚が歴史的なものだと明らかにした。戦前期日本の年少者の生とそれを取り巻く言説や制度を掘り起こし、「誕生」という単純な図式では捉えられない多様な子どもの近代に光を当てる。続きを見る
価格:1,760円
高校生ワーキングプア
著者:NHKスペシャル取材班
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101283838
発売日: 2020年10月28日頃
「弟や妹には、普通の暮らしをさせたいんです」「もう嫌や。金、降ってこーい」スマホを持つ一見普通の高校生が、親に代わって毎日家事をこなす。家計を支えるためにダブルワークをする。進学費用として奨学金という借金を背負う。彼らのSOSはなぜ見過ごされてしまうのか?働かなければ学べない高校生の声を集め、この……続きを見る
価格:605円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
加害者は変われるか?
著者:信田 さよ子
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480432476
発売日: 2015年02月09日頃
家庭という密室で、DVや虐待は起きる。加害者は決して特殊な人たちではなく、多くは職場や社会では適応しており「いい人」「やさしい人」と評価されている。なぜ、「普通の人」があのような暴力を起こしてしまうのか?その疑問を解くためには、加害者を知ることしかない。彼らを正面から見つめ、加害者像を浮かび上がら……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち
著者:内田 樹
出版社: 講談社
ISBN: 9784062763998
発売日: 2009年07月
なぜ日本の子どもたちは勉強を、若者は仕事をしなくなったのか。だれもが目を背けたいこの事実を、真っ向から受け止めて、鮮やかに解き明かす怪書。「自己決定論」はどこが間違いなのか?「格差」の正体とは何か?目からウロコの教育論、ついに文庫化。「勉強って何に役立つの?」とはもう言わせない。続きを見る
価格:726円
レビュー件数:260 / 評価平均:★★★★ (4.15) → レビューをチェック
新版 民生委員・児童委員のための子ども・子育て支援 実践ハンドブック
著者:小林雅彦
出版社: 中央法規出版
ISBN: 9784805888919
発売日: 2023年06月30日

価格:1,430円
ハマータウンの野郎ども ─学校への反抗・労働への順応
著者:ポール・ウィリス, 熊沢 誠, 山田 潤
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480082961
発売日: 1996年09月12日頃
イギリスの中等学校を卒業し、すぐに就職する労働階級の生徒のなかで、「荒れている」「落ちこぼれ」の少年たち=『野郎ども』。彼らのいだく学校・職業観はいかなるものか?学校はどのような進路指導をしているのか?彼らの形づくる反学校の文化ー自律性と創造性の点で、たてまえの文化とはっきり一線を画している独自の……続きを見る
価格:1,595円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (4.32) → レビューをチェック
子どものデジタル・ウェルビーイング
著者:齋藤 長行
出版社: 明石書店
ISBN: 9784750355603
発売日: 2023年04月14日頃

価格:3,850円
どうしたらいいかわからない君のための 人生の歩きかた図鑑
著者:石井光太
出版社: 日本実業出版社
ISBN: 9784534056962
発売日: 2019年06月06日頃
子どもの問題と向きあってきた作家・石井光太が、教育や児童福祉などの現場で働く人に取材してまとめた10代のための人生ガイド!なやみの相談先や解決方法、進路・職業の選び方がわかる!続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
子どもへの視角
著者:元森 絵里子, 南出 和余, 高橋 靖幸
出版社: 新曜社
ISBN: 9784788516670
発売日: 2020年02月20日頃
「子どもたちには独自の世界がある」「子ども観は歴史的・社会的に構築されたものだ」これら1980年代以降の子ども観の問い直しは、複雑な現代における子ども世界のありようをとらえるのに十分なものだっただろうか?従来の問い直しの枠組みを再度問い直し、新たな子どもへの視角を見いだすための、社会学・文化人類学……続きを見る
価格:2,860円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [14] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)