商品件数:783 181件~210件 (27ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [27] 次へ»
攻撃の人類学
著者:デ-ヴィド・D.ギルモア, 芝紘子
出版社: 藤原書店
ISBN: 9784894340916
発売日: 1998年01月30日頃
攻撃としてのことば・まなざし・セックス。ゴシップ、あだ名、カーニバル、マチスモのフィールド・ワーク。続きを見る
価格:4,840円
文化人類学
著者:松村圭一郎
出版社: 人文書院
ISBN: 9784409001073
発売日: 2011年10月

価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
今こそ知りたいアイヌ
著者:時空旅人編集部
出版社: 三栄
ISBN: 9784779636035
発売日: 2018年05月
日本各地で開催されているイベントや漫画などの物語を通じて、今アイヌ民族が注目を集めている。彼らは北海道を中心に東北北部や樺太、千島列島などで独自の言語・文化を継承してきた先住民族である。かつては狩猟や漁労、採集などを通じて自然と共生し、生活に関わるあらゆるものをカムイ=神と考える世界観を生み出した……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
金枝篇(第2巻)
著者:ジェームズ・ジョージ・フレーザー, 神成利男
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336044938
発売日: 2004年11月
オークの崇拝とウェスタの不断の火が問いかける樹木と火の普遍的な崇拝、神々の結婚に隠された意味、王政時代のローマの継承の掟…。ネミの“森の王”の謎を追究する旅はヨーロッパ文明の礎と出逢う。続きを見る
価格:11,000円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
隠すことの叡智
著者:今福龍太
出版社: 水声社
ISBN: 9784801002531
発売日: 2017年10月30日頃

価格:4,180円
【POD】コタンの丘の時計台
著者:中村 茂高
出版社: デザインエッグ株式会社
ISBN: 9784815042400
発売日: 2024年04月01日頃

価格:990円
目からウロコの文化人類学入門
著者:斗鬼正一
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623037261
発売日: 2003年04月
「文化人類学」は、その名前を見ただけで「むずかしそう」「硬そう」という印象をもってしまい、ふれてみようとも思わない人が多い。本書は、そういった「外見」で判断してしまう読者を、楽しい文化人類学の世界へ引きずり込む、わかりやすい入門書。続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
ジプシー新版
著者:ニコル・マルティネス, 水谷驍
出版社: 白水社
ISBN: 9784560509180
発売日: 2007年11月
神秘的イメージとともに、ながらくインド起源の放浪民族と捉えられてきたジプシー(ロマ)。本書は、ジプシーは少数民族ではなく、ヨーロッパ社会が生みだした社会的孤立集団であるという視座に立ち、歴史、生活、伝統などを紹介する。新しい展開を遂げたジプシー研究に基づき、今までの固定観念を見なおす。続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
人類学ワークブック
著者:小林孝広, 出口雅敏
出版社: 新泉社
ISBN: 9784787708045
発売日: 2010年07月
書き込み式のワーク。文化人類学の基本的な概念や考え方を解説したキーワード。フィールドワークの成果をまとめたエスノグラフィー。文化人類学の基礎知識を得ると同時にフィールドワークへの準備ができる。続きを見る
価格:2,750円
【POD】ラーメンの文化経済学
著者:奥山忠政
出版社: 22世紀アート
ISBN: 9784867267189
発売日: 2022年06月03日頃

価格:1,540円
贈与とふるまいの人類学
著者:比嘉夏子
出版社: 京都大学学術出版会
ISBN: 9784814000241
発売日: 2016年03月
伝統と近代が混交するなかで社会関係を動かす「ふるまい」はいかに実践されるか。贈与とは、単にモノを与えることではない。モノとその場の状況に即した「ふるまい」とが組みあわさってこそ、贈与が立ちあがる。トンガの人びとは日々さまざまに「ふるまい」ながら、互いにそれを注視し、関係を維持する。詳細なフィールド……続きを見る
価格:3,630円
こころの人類学
著者:煎本 孝
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480072078
発売日: 2019年03月05日頃
アイヌ、チベット仏教、カナダ・インディアン…私たちの「こころ」はどこから来たのか?続きを見る
価格:968円
近代日本の海外学術調査
著者:山路勝彦
出版社: 山川出版社(千代田区)
ISBN: 9784634546400
発売日: 2006年05月
明治期以後、多くの日本人が海外に出向き、異なる文化に出会ってきました。人類学者もそのなかの一員です。この学問は、自分とは異なる人たちの文化を記述することに携わってきました。その方法は伝統的に野外調査を中心にしていて、生身の人間とじかに接して研究を行ってきたという、他の学問とは違ったえがたい特色をも……続きを見る
価格:880円
アイヌ、風の肖像
著者:宇井眞紀子
出版社: 新泉社
ISBN: 9784787710079
発売日: 2011年05月
北海道・二風谷の山ぎわの一角にある伝統的な藁葺きのチセ(家)で、アイヌ女性アシリレラさんとともに共同生活を送る老若男女。20年間にわたって二風谷に通い続け、アイヌ民族の精神の深部を親密な眼差しでとらえた写真と、アシリレラさんのことばのコラボレーション。続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
文化の翻訳新装版
著者:青木保
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130033534
発売日: 2012年05月

価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
文化人類学を学ぶ人のために
著者:米山俊直, 谷泰
出版社: 世界思想社
ISBN: 9784790703884
発売日: 1991年02月01日頃
異なる慣習、異なる風俗、異なる顔立ち、異なる言語ーわれわれとは違う価値観にしたがって生きている人びとを理解し、自らをとらえ直すための知的地平を開く。地球時代の異文化探訪。続きを見る
価格:1,975円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
イシ
著者:シオドーラ・クローバー, 行方 昭夫
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006030858
発売日: 2003年11月14日頃

価格:1,562円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★★ (4.57) → レビューをチェック
ヴァルター・ベンヤミンの墓標
著者:マイケル・タウシグ, 金子遊
出版社: 水声社
ISBN: 9784801001602
発売日: 2016年03月
ゴンゾー人類学者による、ビートニク小説のようにも読める民族誌的試論集。ベンヤミンが没した町ポルトボウについてのエッセイにはじまり、コロンビアの農民詩、悪魔との契約、“海”が消えていったいきさつ、シャーマンの身体の特質、宗教や道徳上の侵犯、ニューヨーク市警察の暴力、“花”と“暴力”との関係、について刺激的……続きを見る
価格:4,180円
謎解き超常現象
著者:ASIOS
出版社: 彩図社
ISBN: 9784801303621
発売日: 2019年05月
UFO、超能力、UMA、怪奇現象、超古代文明…超常現象の真相に迫る!「ロズウェル事件」の真相、クリスタル・スカルの謎、与那国島海底遺跡の真実、FBI超能力捜査官の嘘、実はトホホなジュセリーノの予言…。39の“伝説”を収録!続きを見る
価格:815円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
モンテーニュからモンテーニュへ
著者:クロード・レヴィ=ストロース, 真島 一郎, 昼間 賢
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480511027
発売日: 2024年01月15日頃
新たに発見されたレヴィ=ストロースの二つの講演、「革命的な学としての民族誌学」(1937年)と「モンテーニュへの回帰」(1992年)を訳出。伝播主義時代の証言をなす前者は、モンテーニュのまなざしの下、民族学的な「革命的意志」を示しつつ、人類に特有の停滞状態は借用と接触によってこそ破られると説く。そ……続きを見る
価格:1,430円
情動のエスノグラフィ
著者:西井凉子
出版社: 京都大学学術出版会
ISBN: 9784876982790
発売日: 2013年04月10日頃
時に出来事の連鎖に巻き込まれながら、自らが情動の流れの一部となって産み出された新しい民族誌。著者のフィールドでの経験は、人の死という衝撃に彩られている。続きを見る
価格:3,300円
景観人類学
著者:河合洋尚
出版社: 時潮社
ISBN: 9784788807068
発売日: 2016年03月
景観人類学の新たな地平を拓く。グローバル化の中で自然・社会・文化が激しく変動しつつある現在、身体ー環境関係の再考から既存のパラダイムを転換しようとする景観人類学が注目されつつある。本書は、海外の研究動向を踏まえ、この分野の新たな可能性を探る試みである。続きを見る
価格:3,850円
時間の人類学
著者:西井凉子
出版社: 世界思想社
ISBN: 9784790715214
発売日: 2011年03月
ミクロ分析は人間認識にどれほどの生産的展望を呈示できるか?出来事、情動、自然、モノ、身体、死、記憶、語り…。異質な関係性が生成する場にとどまりながら、それぞれの時間論的視座から応答する刺激的論文集。続きを見る
価格:4,290円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
文化進化論
著者:アレックス・メスーディ, 野中香方子
出版社: NTT出版
ISBN: 9784757143302
発売日: 2016年02月08日頃
人文・自然・社会科学の交差路で立ち上がる驚異のパラダイム。人類学、考古学、経済学、歴史学、言語学、心理学、社会学など多岐にわたる「文化進化」の世界を進化論的アプローチによって「統合」する。続きを見る
価格:3,740円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
文明に抗した弥生の人びと
著者:寺前 直人
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642058490
発売日: 2017年06月30日頃
水田農耕や金属器などの新文化を、列島の在来社会はどう受け止めたのか。縄文の伝統をひく土偶や石棒など儀礼品や、打製石器に着目し、文明に抗う人びとを描く。大陸文明の受容だけでは説明できない弥生の実像に迫る。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
金枝篇(第6巻)
著者:ジェームズ・ジョージ・フレーザー, 神成利男
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336044976
発売日: 2012年12月
ディオニュソス崇拝、穀物女神デメテルとペルセポネの神話、狼や山羊、牛、豚などの動物に化身した穀物霊、収穫時の最後の穂束をめぐる様々な儀礼、人身供犠など、世界各地の植物霊の死と再生に関するフォークロアを詳説する。続きを見る
価格:9,900円
ヴォルガ・ブルガール旅行記
著者:アフマド・イブン・ファドラーン, 家島彦一
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582807899
発売日: 2009年09月
10世紀、ヴォルガ・ブルガール王国に派遣されたアッバース朝の使者イブン・ファドラーンが残した、北西ユーラシア民族の風俗・習慣を活写した第一級のイスラーム地理書。40年余の研究を踏まえた校訂・訳注を付した決定訳。続きを見る
価格:3,300円
チベット人の民族意識と仏教
著者:日高俊
出版社: 風響社
ISBN: 9784894897564
発売日: 2012年10月
チベット人は銃を取るのか?中国の仏教弾圧によりチベット人の民族意識は強化され、チベット仏教の平和思想ゆえ武装独立運動は抑制される。政治と宗教を同じ土俵に載せない奇妙な対立の構図を、歴史と現場から検証。続きを見る
価格:770円
総合人類学としてのヒト学
著者:高倉 浩樹
出版社: 放送大学教育振興会
ISBN: 9784595318610
発売日: 2018年03月20日頃

価格:2,970円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
パンツを脱いだサル
著者:栗本慎一郎
出版社: 現代書館
ISBN: 9784768468982
発売日: 2005年04月
ヒト・宗教・民族・貨幣・国家の誕生と進化の過程を解明。あなたの常識を覆す、経済人類学の最新成果。ヒトは何処から来て、何処に向かうのか。続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [27] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)