商品件数:283 31件~60件 (10ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [10] 次へ»
ギャラリー(2024 Vol.3)
出版社: ギャラリーステーション
ISBN: 9784860473778
発売日: 2024年03月

価格:880円
美術館と大学と市民がつくるソーシャルデザインプロジェクト
著者:とびらプロジェクト, 稲庭彩和子
出版社: 青幻舎
ISBN: 9784861527005
発売日: 2018年10月
コミュニケーションの“質”が、社会を“ひらく”扉になる。“東京都美術館”と“東京藝術大学”がタッグを組み、文化資源を活かし人と人をつなぐ「とびらプロジェクト」の全貌!続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
モネとマティス
著者:ポーラ美術館
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763020055
発売日: 2020年05月08日頃
19世紀から20世紀にかけて、急速な近代化や度重なる戦争などの混乱した社会状況のなか、「ここではないどこか」への憧れが、文学や美術のなかに表れます。なかでもクロード・モネとアンリ・マティスは、庭や室内の空間を自らの思うままに構成し、現実世界のなかにいわば人工的な「楽園」を創り出した点において、深く……続きを見る
価格:2,500円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
小田急百貨店の展覧会
著者:志賀 健二郎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480818621
発売日: 2022年09月28日頃
あの日、新宿駅西口には「夢」があったー新宿発展への期待は、「西」にあった。まだ見ぬ副都心への玄関口として西口広場が完成した頃、百貨店もまた、人々の好奇心と期待に応えようとしていた。世界の秘宝、幻想絵画、刺青、プロレス、狂言師ー小田急で繰り広げられた夢の展覧会から戦後日本を振り返る。続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
若冲カレンダー(2024)
出版社: 山と渓谷社
ISBN: 9784635861281
発売日: 2023年09月

価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2022-2023
著者:BS日本
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784047370142
発売日: 2022年04月28日

価格:1,485円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
熊谷守一 わたしはわたし
著者:熊谷守一
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763020109
発売日: 2020年04月24日頃
“仙人”ではなく、“人間”熊谷守一の真の像に迫る。画業をたどるうえで欠かせない代表作と、近年になって所在が明らかになった逸品などを中心とした油彩画・日本画・書の約200点に、充実した「作品解説」、読み応えのある「評伝年譜」、各界からの「エッセイ」を収録。続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
倉俣史朗とエットレ・ソットサス
著者:21_21 Design Sight I
出版社: ADP(中野区)
ISBN: 9784903348216
発売日: 2010年12月

価格:3,080円
ルーヴルに学ぶ美術の教養
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799324363
発売日: 2020年01月25日頃
商談でも社交の場でも、最低限おさえておきたい63の名画を収録。ルーヴル美術館は西洋の歴史・宗教・文化を学ぶ最高の教材!西洋絵画は、時代を映す鏡。各国の社会・経済状況が、絵画の発展でわかる。テーマ・色彩の変化が、価値観の変化を表している。カトリックとプロテスタントの違いも、絵画に反映されている。イタ……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
見る、読む、感じるアート ルーヴル美術館
著者:大友 義博
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299039026
発売日: 2023年02月16日

価格:1,430円
東京のミュージアム100
著者:芸術新潮編集部
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022951
発売日: 2020年09月28日頃
古美術から現代アートまで、泰西名画からマンガ、ファッションまで、知られざる個人美術館から巨大総合博物館までーこの街には、あらゆる好奇心に応えるアート空間があります。食事も愉しみたい、子どもと行きたい、建築空間を堪能したいなどの目的別に、そして区立美術館や企業系美術館の奮闘、また名物学芸員のインタビ……続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
新・アートの裏側を知るキーワード
著者:横山勝彦, 半田滋男, 「美術検定」実行委員会
出版社: 美術出版社
ISBN: 9784568240870
発売日: 2022年05月20日頃
アートの現場もニューノーマルの時代に!アートの仕事と展覧会の舞台裏がキーワードでわかる1冊。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
東京ミュージアムガイド
著者:朝日新聞出版
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784023339798
発売日: 2020年02月20日頃
今行きたいミュージアム、ベスト100。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
美術展ぴあ(2023)
出版社: ぴあ
ISBN: 9784835644257
発売日: 2022年12月21日

価格:1,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
フランス人がときめいた日本の美術館
著者:ソフィー・リチャード, 山本やよい
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797673210
発売日: 2016年04月26日頃
日本美術をこよなく愛するフランス人の美術史家、ソフィー・リチャードが選んだ「本当に訪ねる価値のある」美術館のガイドブック。10年かけて日本各地の美術館を訪ね歩き、綿密に取材を重ねた英語版は秀逸なガイドとして高く評価された。専門知識に裏打ちされたわかりやすい解説、旅行者のための実用情報はそのままに、……続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★★ (4.31) → レビューをチェック
再演ー指示とその手順
著者:平諭一郎
出版社: 美術出版社
ISBN: 9784568105513
発売日: 2023年02月01日頃

価格:2,750円
ケの美
著者:佐藤 卓
出版社: 新潮社
ISBN: 9784103510727
発売日: 2018年10月31日頃
「ハレとケ」の「ケ」は、日常です。日々の暮らしにこそ宿るもの、毎日の繰り返しでこそ成る充実。そこに14人は美を求めました。オルビス30周年記念「ケの美」展が一冊に。続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.13) → レビューをチェック
ミニカレンダー仏像(2024)
出版社: 山と渓谷社
ISBN: 9784635860765
発売日: 2023年10月

価格:1,100円
ボストン美術館改訂版
出版社: 三栄
ISBN: 9784779646690
発売日: 2022年07月22日頃

価格:1,280円
美術展の不都合な真実
著者:古賀 太
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106108617
発売日: 2020年05月18日頃
フェルメール、ゴッホ、モネー屈指の名画が来日するのは、有数の芸術愛好国だから?否、マスコミが主導し、大宣伝のなか開幕する「美術展ビジネス」が大金を生むからだ。「『○○美術館展』にたいした作品は来ない」「混雑ぶりは世界トップレベル」「チケット代の利益構造」「“頂点”に立つ国立美術館・博物館」等、新聞社の……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:29 / 評価平均:★★★★ (3.54) → レビューをチェック
円山応挙から近代京都画壇へ
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763019189
発売日: 2019年08月09日頃
京都。250年前から近代へ、時空を越えた王道の美。円山・四条派の全貌を見渡す永久保存版!続きを見る
価格:2,695円
建築でめぐる日本の美術館
著者:土肥裕司
出版社: ジー・ビー
ISBN: 9784906993871
発売日: 2020年03月21日頃

価格:1,848円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略
著者:洞田貫 晋一朗
出版社: 翔泳社
ISBN: 9784798160009
発売日: 2019年06月12日頃
森美術館は2018年美術展覧会「入場者数」1位・2位を達成しました。その背景には、日本の美術館・博物館の中で最大規模のSNSフォロワー数を活用したデジタルマーケティング戦略があります。本書では、森美術館がこれまで取り組んできた展覧会におけるさまざまなSNSの取り組みを紹介しています。現代アートにお……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:23 / 評価平均:★★★★ (3.77) → レビューをチェック
学芸員のための展示照明ハンドブック
著者:藤原 工
出版社: 講談社
ISBN: 9784061565210
発売日: 2014年06月26日頃
博物館と美術館の照明に役立つポイント。基礎から実践まで71項目。続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
名画と暮らす12ヶ月ゴッホカレンダー(2024)
出版社: 山と渓谷社
ISBN: 9784635861304
発売日: 2023年09月

価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
ぶらぶら美術・博物館 プレミアムアートブック2021-2022
著者:BS日本
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784047367296
発売日: 2021年08月23日

価格:1,485円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
電線絵画
出版社: 求龍堂
ISBN: 9784763021144
発売日: 2021年03月12日頃
電線が縦横無尽に走る街の雑然感は、慣れ親しんだ故郷や都市の飾らないそのままの風景であり、ノスタルジーとともに刻み込まれた景観である。それはまた、岸田劉生、小林清親、河鍋暁斎、川瀬巴水、朝井閑右衛門、山口晃、阪本トクロウ…時代を越えて多くの画家が描いた景色でもあった。本書は、明治初期から現代に至るま……続きを見る
価格:2,500円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
HOKUSAI NOTE
著者:安村敏信
出版社: SDP
ISBN: 9784906953851
発売日: 2020年02月
平均寿命40歳の江戸時代に90歳まで生きた。名を30回変え90回以上引っ越し3万点もの作品を残した。鬼才・葛飾北斎の歩みを名画でたどる&体験する。続きを見る
価格:1,500円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
近代日本美術展史
著者:陶山伊知郎
出版社: 国書刊行会
ISBN: 9784336074645
発売日: 2023年05月29日
明治政府が主催した“国宝”揃いの「内国絵画共進会古画の部」、帝室博物館総長・森鷗外による学芸活性化の試み、戦時体制下の「正倉院御物特別展観」、GHQと美術展の関わり、徳川家当主も出馬したルーブル展の対仏交渉、マチスやピカソら巨匠へのアプローチ、8年がかりのゴッホ展ー数々の興味深いエピソードを散りばめ……続きを見る
価格:8,360円
日本の名画・名品を訪ねて 旅する日曜美術館 北海道・東北・関東・甲信越・北陸
著者:NHK「日曜美術館」制作班
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140817360
発売日: 2020年10月28日頃
豊かな美の世界へ、仮想トリップ。NHK「日曜美術館」のアーカイブスから41館。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [10] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)