商品件数:137 31件~60件 (5ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  [5] 次へ»
中国茶図鑑
著者:工藤 佳治, 兪 向紅, 丸山 洋平
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784166601363
発売日: 2000年10月20日頃
原寸カラーが誘う清香の世界。最も役に立つ案内書。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (4.35) → レビューをチェック
世界からコーヒーがなくなるまえに
著者:ペトリ・レッパネン, ラリ・サロマー
出版社: 青土社
ISBN: 9784791772247
発売日: 2019年10月25日頃
世界一のコーヒー消費国からコーヒーの未来を考える。大量消費と気候変動のせいで、私たちが今までのようにコーヒーを飲める日は終わりを迎えつつある。コーヒーを次世代にも残すために私たちは何をすべきなのか?環境に配慮した良心的なコーヒーの生産と消費は可能なのか?コーヒーの未来を、また食の未来を考えるための……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.79) → レビューをチェック
一杯の珈琲から見える地球に隠された秘密と真実
著者:一宮唯雄
出版社: ヒカルランド
ISBN: 9784864716482
発売日: 2018年10月
コーヒービジネスは世界戦略の縮図である。家庭焙煎のアロマと旨味であなたを覚醒させる渾身の一冊。続きを見る
価格:1,996円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
紅茶スパイ
著者:サラ・ローズ, 築地誠子
出版社: 原書房
ISBN: 9784562047574
発売日: 2011年12月
19世紀、中国がひた隠ししてきた茶の製法とタネを入手するため、英国人凄腕プラントハンター/ロバート・フォーチュンが中国奥地に潜入…。アヘン戦争直後の激動の時代を背景に、ミステリアスな紅茶の歴史を描いた、面白さ抜群の歴史ノンフィクション。続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (4.28) → レビューをチェック
紅茶列車で行こう!Take the Tea Train!
著者:田中 哲
出版社: 幻冬舎
ISBN: 9784344937369
発売日: 2021年10月29日頃
世界のティータイムへご招待。朝食に、お菓子と一緒に、お酒の締めに。日本紅茶協会常務理事が世界各国での紅茶の楽しみ方を伝える見聞録。世界の“紅茶”有名産地と指折りの名所への体験ツアーへ、いざ出発ー。続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ブルーボトルコーヒーのフィロソフィー
著者:ジェームス・フリーマン, ケイトリン・フリーマン
出版社: ワニ・プラス
ISBN: 9784847096228
発売日: 2017年11月
日本の喫茶店文化にインスパイアされた“サードウェーブコーヒー”の最高峰、「ブルーボトルコーヒー」オフィシャルBOOK。続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
コーヒーおいしさの方程式
著者:田口護, 旦部幸博
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140332825
発売日: 2014年01月
コーヒーの香味を自由自在にコントロール。バッハコーヒー・田口護と科学者で人気ブログ「百珈苑」を主宰する旦部幸博がタッグを組み、「おいしいコーヒーとは何か」を解き明かす渾身のコーヒー論。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
中国雲南 普洱茶の物語
著者:田島知清
出版社: 三元社
ISBN: 9784883035571
発売日: 2023年05月16日頃
普洱茶とは何かをその歴史・製法から明らかにする。牛と舟を使って香港にまで茶を運び、またチベット商人も買い付けにきた、雲南の茶農家、茶商。雲南六大茶山をめぐり、易武老曼峨の茶農家の人々の奮闘ぶりをいきいきと描いた、普洱茶をめぐる物語。続きを見る
価格:4,070円
新版 コーヒー美味手帖
著者:世界文化社
出版社: 株式会社 世界文化社
ISBN: 9784418213030
発売日: 2021年06月02日頃
日本を代表する名店のシングルオリジンを徹底紹介!カフェ・バッハ、堀口珈琲、丸山珈琲がコーヒーの深くておいしい世界をご案内。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
お茶の味
著者:渡辺 都
出版社: 新潮社
ISBN: 9784101021416
発売日: 2020年05月28日頃
ゆったりと流れる時間、その時々で変化する風味、茶葉が持つ本来の美味しさーお湯を沸かし、急須で淹れてこそ感じられるお茶の味わいがあります。江戸時代半ばから京都に店を構える老舗茶舗「一保堂」に嫁いで知った、代々が受け継ぎ伝えてきた知恵と経験、家族のこと、お店のいまと未来、出会いと発見に満ちた京都生活。……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
紅茶の教科書改訂第2版
著者:磯淵猛
出版社: 新星出版社
ISBN: 9784405092211
発売日: 2012年04月

価格:1,650円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて(1)
著者:ウィリアム・H・ユーカーズ, 山内 秀文
出版社: KADOKAWA
ISBN: 9784044002671
発売日: 2017年11月25日頃
歴史・文化・経済・技術ほか、コーヒーに関するあらゆる分野を網羅した空前絶後の大著『ALL ABOUT COFFEE』を、本初邦の文庫化!木の発見、医薬飲料から嗜好品への変化、品種や産地事情、世界への伝播、コーヒー・ハウスの賑わい、器具の進化、抽出・焙煎技術の変遷に至るまで、複雑多岐なその内容を、現……続きを見る
価格:1,144円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
TEA BOOK
著者:Linda Gaylard, 磯淵 猛
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416616406
発売日: 2016年09月05日頃
完璧な一杯を淹れるためのテクニックを紹介。プロのように味わう方法を学べます。お茶の世界に浸って、お茶への情熱をさらに深めてみませんか?チャノキ、テロワール、産地、収穫時期、ブレンドの方法…これらはお茶の風味や品質にどのように影響しているのでしょうか?本書を読めば一目瞭然です。ティザンの特集のほか、……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
紅茶 味わいの「こつ」
著者:川崎 武志, 中野地 清香, 水野 学
出版社: 柴田書店
ISBN: 9784388251209
発売日: 2017年11月17日頃
今さら聞けない基礎知識も収録!必読の最新「紅茶読本」。人気紅茶専門店の現役バイヤー3人がつづった、「最高の1杯」に出合うための道しるべとなる1冊。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
日本茶の実践マーケティング
著者:前田冨佐男
出版社: キクロス出版
ISBN: 9784434307942
発売日: 2022年08月05日頃
消費者に求められている事をきちんと理解してその期待に応えるためにプロフェッショナルは常に「進化」と「深化」する事が必要です。TVチャンピオンの優勝から20年。日本茶インストラクターの新たな挑戦の軌跡から学ぶ、生き残りのための教科書です。続きを見る
価格:1,980円
八女茶
著者:福岡の八女茶 発祥600年祭実行委員会
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784120057038
発売日: 2023年12月07日頃

価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
A Beginner's Guide to Japanese Tea
著者:Per Oscar Brekell 
出版社: チャールズ・イ・タトル出版
ISBN: 9784805316382
発売日: 2021年10月27日頃

価格:1,760円
宇治堀家文書
著者:橋本素子, 角田朋彦, 野村朋弘
出版社: 八木書店出版部
ISBN: 9784840660518
発売日: 2021年09月02日頃

価格:17,600円
憩うためのパッケージ・デザイン
著者:ヴィクショナリー, 和田 侑子
出版社: グラフィック社
ISBN: 9784766134957
発売日: 2021年09月08日頃
起き抜けのコーヒー、午後のティーブレイク。せわしない日常の中でコーヒーやお茶は、ほんのひととき、ふと我に返るために飲まれるのかもしれない。人生という時間に何気ない区切りを与え、ストーリーとして際立たせるために。コーヒーやお茶そのもののストーリーも重要だ。産地や製法へのこだわり、ロースターやバリスタ……続きを見る
価格:3,080円
ブレケル・オスカルのバイリンガル日本茶BOOK
著者:ブレケル・オスカル
出版社: 淡交社
ISBN: 9784473042613
発売日: 2018年08月29日頃
スウェーデン生まれ、ブレケル・オスカルによるバイリンガル日本茶案内。続きを見る
価格:1,650円
常識が変わる スペシャルティコーヒー入門
著者:伊藤亮太
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413210713
発売日: 2016年12月01日頃
「スペシャルティ」と銘打てるのはどんなコーヒーか、「酸味があるコーヒーは高品質」は正しいか、「豆を冷凍庫で保存」は効果的か否か、etc.日本屈指のプロによる特別講座、“最高の一杯”への道案内。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
トップブレンダーが教える紅茶の流儀
著者:内田 智子
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416619193
発売日: 2020年03月12日頃
ノンアルコール・ブームの今、紅茶はワイングラスで料理とともに楽しむものになりました。紅茶と料理のペアリングでは、味の数値化による考察で完璧なマッチングを実証。オリジナルの手法による「紅茶テイスティング」も必見です。続きを見る
価格:2,970円
英国王室のアフタヌーンティー
著者:マーク・フラナガン, キャサリン・カスバートソン, 忠平 美幸
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309286693
発売日: 2018年02月26日頃
バッキンガム宮殿で開催される、春のピクニック、夏のガーデンパーティー、秋のハイティー、クリスマス・ティー…そしてそこで供される、ティータイムメニューの数々。アフタヌーンティーを特別なひとときにする、とっておきの40レシピ。続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
Tea Time 7
著者:Tea Time編集部, Cha Tea 紅茶教室 立川碧, BRITISH CAKE HOUSE 小澤 祐子, Uf-fu 大西 泰宏, 板倉 直子, 土橋 正臣
出版社: ティータイム
ISBN: 9784910059006
発売日: 2019年08月01日

価格:1,320円
ぼくは6歳、紅茶プランテーションで生まれて。
著者:栗原俊輔
出版社: 合同出版
ISBN: 9784772614306
発売日: 2020年08月20日頃
ここで生まれた子どもには、未来の選択肢が1つしかない。母も父も祖母も祖父も、みんな農園労働者になってきた。19世紀からほとんど変わらない閉ざされた社会のシステム、くらしの環境、そして差別。21世紀にもなって、それはあまりにアンフェアだ。日本で紅茶を飲む私たちにできること。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
中国茶&台湾茶
著者:今野純子
出版社: 秀明大学出版会
ISBN: 9784915855436
発売日: 2021年05月
高級評茶師の資格を持つ著者が現地の茶師との交流を通じ、良質な「茶」の魅力を綴ったエッセイ。続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
僕が恋した日本茶のこと
著者:ブレケル・オスカル
出版社: 駒草出版
ISBN: 9784905447832
発売日: 2017年08月02日頃
淹れ方により変化する柔軟性や、新潮流のシングルオリジンなど、再発見の多い日本茶の世界。知らないのはもったいない!スウェーデン人、オスカルのお茶への情熱が、日本茶、そして日本的なものへの記憶を呼び覚ます。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
海を越えたジャパン・ティー
著者:ロバート・ヘリヤー, 村山 美雪
出版社: 原書房
ISBN: 9784562071487
発売日: 2022年03月09日頃
現在、アメリカでは紅茶が、日本では煎茶が日常的なお茶として好まれている。しかし意外にも19世紀にはアメリカでは「緑茶」が、日本では「茶色い番茶」が国民的飲み物だったことはあまり知られていない。その逆転の背景には、戦争と差別、交易が深く関係していたー。両国の茶文化のはじまりから、長崎のグラバーやオル……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
中世の喫茶文化
著者:橋本 素子
出版社: 吉川弘文館
ISBN: 9784642058612
発売日: 2018年01月22日頃
日本人にとってのお茶は、生活文化へも大きな影響を持つ。平安・鎌倉期に渡来した茶が、寺院や武家から一般の人びとに広がる過程を、生産・流通・消費を軸に茶屋の役割などの面から解明。茶の歴史から日本文化を見直す。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
コーヒーが廻り世界史が廻る
著者:臼井隆一郎
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784121010957
発売日: 1992年10月
東アフリカ原産の豆を原料とし、イスラームの宗教的観念を背景に誕生したコーヒーは、近東にコーヒーの家を作り出す。ロンドンに渡りコーヒー・ハウスとなって近代市民社会の諸制度を準備し、パリではフランス革命に立ち合あい、「自由・平等・博愛」を謳い上げる。その一方、植民地での搾取と人種差別にかかわり、のちに……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:47 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  [5] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)