商品件数:3688 2911件~2940件 (100ページ中 98ページめ)
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
【バーゲン本】企業うつセラピー
著者:伊藤 笙子
出版社: (株)ロングセラーズ
ISBN: 4528189349667

価格:497円
大学入試改革後の中学受験
著者:おおた としまさ
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396115890
発売日: 2019年11月01日頃
2020年度に大学入試改革が始まる。2024年度には、それをさらに一歩推し進めることも予定されている。数々の教育現場を取材してきた気鋭の教育ジャーナリストが、大学入試改革の今後とそれにともなう教育の変化を大胆予測しつつ、中学受験における志望校選びの注意点や中学入試出題傾向の変化ほか、中学受験生の親……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
中東特派員が見たイスラム世界と「イスラム国」の真実
著者:荒木基
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799316863
発売日: 2015年06月中旬
私たちの暮らしはこの地域の石油や天然ガスといったエネルギー資源に頼っている。そうである以上、「イスラム国」にどう対処するのかは、今後、考え続けなくてはいけない大きなテーマになってしまった。たとえ「イスラム国」が消滅しても、イスラム世界と欧米世界との衝突を、もはや他人事とすることはできない。イスラム……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
皮革とブランド 変化するファッション倫理
著者:西村 祐子
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784004319757
発売日: 2023年05月23日
流行の最先端をゆく高級バッグから一点モノの財布まで、革製品はファッションを彩る必需品だ。しかし、そこには常に、自然破壊、動物愛護、大量廃棄といった倫理的な問題がつきまとっていた。皮革文化の来歴と現在から、人々の欲望を満たすためにあらゆるものをブランディングしていく消費文化の本質を描き出す。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
パワハラに負けない!
著者:笹山 尚人
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784005007585
発売日: 2013年11月20日頃
職場でのいじめや嫌がらせから、自分を守るにはどうしたらいいの?誰もがイキイキと働ける社会にするにはどうしたらいいの?数々の労働事件や若者の労働相談にのってきた著者が具体的なケースをもとにアドバイスする。あわせて働く人を守ってくれる労働安全衛生法についてもていねいに解説。『労働法はぼくらの味方!』に……続きを見る
価格:924円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
「人間力」の育て方
著者:堀田力
出版社: 集英社
ISBN: 9784087204179
発売日: 2007年11月21日頃
教育行政の迷走、社会のひずみ、大人の無責任、家族形態の急激な変化。それらのしわ寄せが、「子どもたち」に向かっている。東京地検特捜部時代、ロッキード事件で時の前首相・田中角栄を逮捕にまで追い込んだ鬼検事。その後、福祉の世界に転身し、今は各界のご意見番としても活躍する著者が、「犯罪」と「福祉」、両極端……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.56) → レビューをチェック
専門医が教える「腸と脳」によく効く食べ方
著者:松生恒夫
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413044127
発売日: 2013年12月03日頃
腸の不調にはヨーグルトがいい?野菜をたくさんとれば便秘に効く?炭水化物はできるだけ控えるべき?和食は最高の長寿食だ?その“常識”が、腸と脳の老化を早めていた!?腸が健康な人はボケにくい!!腸と脳には深いつながりがあった!2つのストレスをいっぺんに取る簡単習慣。続きを見る
価格:911円
吉永小百合、オックスフォード大学で原爆詩を読む
著者:早川敦子
出版社: 集英社
ISBN: 9784087206654
発売日: 2012年11月
2011年10月、原爆詩の朗読を続ける女優、吉永小百合は、オックスフォード大学の招きを受けてイギリスに向かう。ヨーロッパで初めての朗読会、伴奏は、坂本龍一。百十年前のピアノが哀切なメロディーを奏で、偶然チャペルに迷い込んだ鳩が、長編詩「慟哭」のクライマックスで天井を飛翔した。彼女の朗読は、なぜイギ……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
血管を「ゆるめる」と病気にならない
著者:根来秀行
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413044240
発売日: 2014年05月
血管若返りのヒントは「夜」の過ごし方にある!減塩・低コレステロールだけじゃない!最先端の医療現場で実証された生活習慣のヒント。続きを見る
価格:913円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
命は誰のものか
著者:香川 知晶
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784887597341
発売日: 2009年08月
2009年7月、臓器移植法改正案が成立した。「脳死」を人の死と定義し、本人の臓器提供拒否の意思表示がない限り、家族の同意により臓器を摘出することができるという内容だ。改正の背景には移植する臓器の不足、特に子どもの臓器の不足がある。しかし、脳死が本当に人の死なのかどうか議論が分かれるし、同様の法律を……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
40代からのお金の教科書
著者:栗本 大介
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068361
発売日: 2015年06月08日頃
自己破産は40代が最も多い。その原因は「生活苦・低所得」だという。40代は、社会人の折り返し地点であり、人生の折り返し地点。そして、将来の不安に備えるラスト・チャンスでもある。子どもの教育費、住宅ローン、介護費用、老後の準備、相続トラブル…。これからの数十年を具体的に想像したとき、あなたの人生には……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
物語 「教育」誤訳のままで大丈夫!?-Educationのリハビリ、あなたと試みる!-
著者:成田 喜一郎
出版社: キーステージ21
ISBN: 9784904933190
発売日: 2023年06月15日頃
「教育」とはなんだろう?これからの教育について考える。「教育」とは、学校で先生が生徒を教えることなのか。Educationの新しい訳と本来の「教育」の取り戻すためのリハビリ方法を提案する1冊。シリーズ第1弾発行。続きを見る
価格:1,320円
世界と闘う「読書術」 思想を鍛える一〇〇〇冊
著者:佐藤優, 佐高信
出版社: 集英社
ISBN: 9784087207156
発売日: 2013年11月15日頃
世界は激変している。こんな時代に思想のないまま世界に対峙して生きていくことはできない。自分の言葉で世界をとらえ直し、みずからの思想を鍛えるのは読書しかない。ふたりの知の巨人が実体験をひきながら、読書を武器にする方法を説き明かす。続きを見る
価格:858円
レビュー件数:27 / 評価平均:★★★ (3.35) → レビューをチェック
新書712 私たちの国で起きていること 朝日新聞時評集
著者:小熊英二
出版社: 朝日新聞出版
ISBN: 9784022950178
発売日: 2019年04月12日頃
人間の尊厳を軽んじていることが、停滞と閉塞感の根底にある。日本と世界を見つめ続けた8年間の軌跡。続きを見る
価格:1,023円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.82) → レビューをチェック
漱石と『資本論』
著者:小島 英俊, 山崎 耕一郎
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396114961
発売日: 2017年02月02日頃
漱石が「カール・マークスの所論のごときは…今日の世界にこの説の出づるは当然のこと」と述べた『資本論』。近代人・漱石が感じたこと、および『資本論』の価値は、現代に生きるわれわれにも古びていないことを示したのが本書である。この価値を理解するために、全3巻・17編・98章・131節から成る『資本論』を9……続きを見る
価格:880円
AI救国論
著者:大澤 昇平
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106108280
発売日: 2019年09月14日頃
ウェブとAIが融合する新たな時代「AI2.0」に、私たちはどう向き合うのか。学歴ではなくキャリアパスを読む、エンジニアこそ文系スキルを磨く、垂直思考より水平思考を身につける、文理融合でシナジーを創りだすー急速に進化するディープラーニングやブロックチェーンなど先端テクノロジーは、日本経済「失われた3……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
食品保存の早ワザ・裏ワザ
著者:ホームライフセミナー
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413018838
発売日: 2007年08月
肉・魚介類から、野菜・果物、卵・乳製品、調味料までー鮮度バツグンで、無駄しらず!しかも、すぐに料理に使える258項。続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
京都から大学を変える
著者:松本紘
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396113629
発売日: 2014年04月28日頃
従来の入試とは根底から異なる「高大接続型京大方式特色入試」、教養教育を一元化した「国際高等教育院」、リーダーの育成を目的とした新しい大学院「思修館」…次々と改革を実行する京都大学が注目されている。なぜ、日本のトップ大学が改革を行なうのか。その背景には、学生の劣化、大学の世界的競争の激化、沈む日本の……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.14) → レビューをチェック
衆愚の病理
著者:里見清一
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106105258
発売日: 2013年06月15日頃
現役医師が、冷徹な眼差しでこの国を診断。見えてきたのは、国全体を覆う、プロを軽視して素人を持て囃す病だった。「情報が患者の不安を生産する」「敗戦処理はエースの仕事」「民主主義がヒトラーやルーピーを生む」「人は思考停止を欲する」-ロジカルでシニカル、ときにアクロバティックな議論から日本の本当の病状を……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
運命を変えた33の言葉
著者:日本放送協会
出版社: NHK出版
ISBN: 9784140884140
発売日: 2013年08月
本田圭佑、高倉健、栗原はるみ、若田光一、岡田武史、天野篤…プロフェッショナル33人が一つの道を究めるうえで指針としている言葉とは何か?信念や口ぐせ、思わず発した本質的な一言など、彼らの生き方を大きく変えた言葉を紹介し、その背景をインタビューをもとに再構成。指針なき時代を生きぬく上で必携の、珠玉の言……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.22) → レビューをチェック
非正規・単身・アラフォー女性
著者:雨宮処凛
出版社: 光文社
ISBN: 9784334043537
発売日: 2018年05月17日頃

価格:858円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
大槻教授の最終抗議
著者:大槻義彦
出版社: 集英社
ISBN: 9784087204674
発売日: 2008年11月19日頃
大槻教授にも、科学と非科学との間で苦悶した時期があった。それは「火の玉」との遭遇であり、父の死と「虫の知らせ」などであった。そうしたものを解明することが科学である。こうした信念の半生が、初めて語られる。理性で思考することで、自分の「解」を出すことの大切さを説く。物理学者・大槻教授の、いまだに怪しい……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
スーパーリッチ
著者:太田 康夫
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480073471
発売日: 2020年10月09日頃
現代では、上位1%が世界の富の半分近くを支配している。特に、ビリオネアと言われる超富裕層が急拡大する傾向にある。彼らが政治、経済、社会に及ぼす影響が強まっており、その動向抜きには社会の行く末は語れない。そこで、衣食住、教育、趣味の世界など、知られざる富裕層の素顔を明らかにする。コロナ禍の影響もあり……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
マタハラ問題
著者:小酒部 さやか
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480068729
発売日: 2016年01月06日頃
働く女性が妊娠・出産・育児を理由に退職を迫られたり、嫌がらせを受けたりする「マタニティハラスメント(マタハラ)」。労働局へのマタハラに関する相談は急増し、いまや働く女性の3人に1人がマタハラを経験していると言われている。本書は「NPO法人マタハラNet」代表による「マタハラ問題」の総括である。マタ……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
S字フックで空中収納 かける・吊るす便利ワザ100
著者:ホームライフ取材班
出版社: 青春出版社
ISBN: 9784413211277
発売日: 2019年01月26日頃
家庭の必需品「S字フック」1つで、あらゆる場所に「置き場」が生まれる!キッチン、リビング・ベッドルーム、クローゼット、バスルーム・洗面所・トイレ、玄関、子ども部屋・ベビーベッド周り、その他、ベランダや外出先でも…大活躍!もう「置き場に困らない」「なくさない」「汚れない」!続きを見る
価格:1,265円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
黒人差別とアメリカ公民権運動 -名もなき人々の戦いの記録
著者:ジェームス・M・バーダマン, 水谷 八也
出版社: 集英社
ISBN: 9784087203929
発売日: 2007年05月17日頃
アメリカ社会はいかにして、苛烈な黒人差別の慣習や諸制度を温存してきたのか。そして、建国以来の巨大な暗闇に光を灯そうと試みたのは、いったい何者だったのか?本書は、名もなき人々の勇気と犠牲に焦点を当てた、公民権運動の本当のヒーロー、ヒロインの物語である。続きを見る
価格:946円
レビュー件数:14 / 評価平均:★★★★ (4.42) → レビューをチェック
勉強ができる子の育て方
著者:江藤真規
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
ISBN: 9784799317402
発売日: 2015年07月下旬
二人の娘を東大に現役合格させた著者が、7つの子育てポリシー、子どもが伸びる5つの関わり方、勉強を習慣にする7つの秘訣、考える力を育てる3つの指導法など、どこの家庭でもすぐに実行できる方法を紹介する。何より大切なのは「楽しく学ばせること」だと言う。そのためにどう子どもと接し、どんな環境をつくるべきか……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
データ管理は私たちを幸福にするか?
著者:堀内進之介
出版社: 光文社
ISBN: 9784334045791
発売日: 2022年06月15日頃

価格:968円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
この「食べ合わせ」が、がんにならない
著者:白鳥 早奈英
出版社: 祥伝社
ISBN: 9784396114947
発売日: 2016年12月24日頃
食材を選べば、がんの不安は消える!がんの予防の第一は、がん細胞を発症させにくい食材を日常的に食べることです。効果的な食材同士を組み合わせた食事が摂れれば、細胞の遺伝子は正常に保たれ、長じても健康でいられるのは自明の理。日本で最初に「食べ合わせ学」を提唱した著者が、予防効果のある食品とその成分を具体……続きを見る
価格:858円
不安や緊張を力に変える心身コントロール術
著者:安田登(能楽師)
出版社: 実業之日本社
ISBN: 9784408456300
発売日: 2017年02月
現代人が抱える悩みの解決法は、日本の古典芸能にあった!続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
«前へ [1]   94  95  96  97  98  99  100  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)