商品件数:1208 1051件~1080件 (41ページ中 36ページめ)
«前へ [1]   33  34  35  36  37  38  39  [41] 次へ»
日本経済と資本市場
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年03月25日
日本企業の「稼ぐ力」を回復させ、「生産性革命」をどのように実現するか ○本書では、バブル崩壊後の20年余りの資本市場を振り返りながら、資本市場を通じた投資家と企業のガバナンス改革が何を求めているのか、そ……続きを見る
価格:3,366円
日本経済が頂点に立つこれだけの理由
著者:山本博一
出版社: 彩図社
発売日: 2016年04月08日
「政府財政の悪化」「デフレ不況」「少子化、晩婚化」「格差拡大」「賃金の低下、雇用状況の悪化」「年金、社会保障不安」「産業空洞化」…。 日本が抱えているこれらの問題は、すべて「経済が成長していない」こと……続きを見る
価格:1,337円
中国 大停滞
著者:田中直毅
出版社: 日経BP
発売日: 2016年04月15日
中国は「長い冬」に突入する! 1970年代後半のトウ小平台頭期以降、中国の知識人を中心に40年近くにわたる幅広い交流を重ね、中国社会の発展、変貌ぶりを冷徹に観察し続けてきた著者による初の中国論。中国リスク……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ビジネスマン6000人に聞いた 日韓 本当の大問題
著者:浅島亮子, 泉秀一, 柳澤里佳, 山口圭介
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2016年05月09日
2015年11月1日に予定される日韓首脳会談。2国間の正式な形での会談は12年5月以来、3年半ぶりとなる。会談では日韓融和が強調されるだろうが、現実にそれを実現するのはたやすいことではない。この間、日韓関係は悲……続きを見る
価格:330円
マイナス金利
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年04月26日
 2016年1月29日、日銀は電撃的なマイナス金利導入を決定した。2014年10月の量的・質的金融緩和発表に勝るとも劣らない黒田総裁一流の奇襲といえる。 マイナス金利導入の真の目的な何か? 副作用はないのか? ……続きを見る
価格:220円
世界経済大乱
著者:滝田洋一
出版社: 日経BP
発売日: 2016年05月13日
止まらない中国からのマネー流出、悪化するサウジアラビアの懐具合、出口が見えぬ金融緩和競争、米欧同盟の亀裂とポピュリスト政治家の台頭--相場格言の通り、2016年は「騒乱の申年」なのか? リーマン・ショック……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
中国発 世界連鎖不況--危機のリスクシナリオ
出版社: 日経BP
発売日: 2016年06月03日
2016年初から新興国不安が再燃、世界中に連鎖。新興国不安とそのリスクは短期的、一時的なものではなく、構造的・継続的だ。 本書は、新興国危機が米国、日本といった先進国に波及し、世界連鎖不況に陥るメカニズ……続きを見る
価格:1,870円
守護霊インタビュー 都知事 舛添要一、マスコミへの反撃
著者:大川隆法
出版社: 幸福の科学出版
発売日: 2016年06月03日
2016年5月、突如として浮上した政治資金問題 一連の舛添バッシングには、“黒幕”がいた!? これは「仕組まれた罠」か!? 情報の発信源は、誰か!? 東京五輪と参院選をめぐる、政界とマスコミの思惑ーーー 報道からは見……続きを見る
価格:1,540円
大前研一通信 VOL.261
著者:大前研一
出版社: ビジネス・ブレークスルー
発売日: 2016年06月05日
「大前研一通信」は様々な社会問題に対し、グローバルに活躍する経営コンサルタントの大前研一の発言や論文を、まるごと読むことができる月刊情報誌です。 マスコミ上に発信された大前研一の発言や、雑誌媒体へ連……続きを見る
価格:300円
君は英語でケンカができるか?
著者:平松庚三
出版社: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
発売日: 2016年06月13日
Would you please shut your big mouth for a moment? (どうかそのデカい口を閉じていただけませんか?) よく英語学習の目的として、上達すれば外国の友人ができる、と語る若者も多い。 確かにそんな手近な目標を掲……続きを見る
価格:1,366円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
2060年の日本産業論
著者:鈴木将之
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年07月01日
2060年代以降の日本経済・社会の姿を「拡大均衡」があり得るという、明るい側面から描く未来予測企画。 「老人市場というフロンティア」や「IT及びIoTの活用」などで日本の強みを伸ばし経済成長を達成することは……続きを見る
価格:1,760円
やめられない金融緩和
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年07月04日
 異例の超金融緩和長期化でも経済成長率が上向かない。中央銀行抜きに経済は維持できないのか。  そんな中、ヘリコプターマネー論まで登場している。日銀のマイナス金利政策や量的緩和政策は、なぜうまくいかな……続きを見る
価格:220円
大前研一通信 VOL.262
著者:大前研一
出版社: ビジネス・ブレークスルー
発売日: 2016年07月05日
「大前研一通信」は様々な社会問題に対し、グローバルに活躍する経営コンサルタントの大前研一の発言や論文を、まるごと読むことができる月刊情報誌です。 マスコミ上に発信された大前研一の発言や、雑誌媒体へ連……続きを見る
価格:300円
なぜ? シンガポールは成功し続けることができるのか
著者:峯山政宏
出版社: 彩図社
発売日: 2016年02月26日
土地も食料も技術も資源もなかったアジアの小国シンガポールは、なぜ世界有数の富裕国となったのか? 最強の教育制度、観光客の誘致、貿易都市としての成功、世界の金融センター…。 シンガポール在住4年目の著者……続きを見る
価格:1,216円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
全47都道府県幸福度ランキング2016年版
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年07月29日
◎多数の指標から、各自治体を多面的にランキング! 65の指標を使って47都道府県をランキング。 47の指標を使って20政令指定都市をランキング。 39の指標を使って、42中核市をランキング。 所得が多いのはどの地域……続きを見る
価格:3,850円
どん詰まり中国
著者:週刊エコノミスト編集部
出版社: 毎日新聞出版
発売日: 2016年07月29日
3月の全国人民代表大会(国会に相当)で大規模な改革を打ち出した習近平政権。だが、共産党の一党独裁体制という構造的な問題を抱えており、その実効性は不透明だ。さらに中国経済の混迷が深まれば、その余波は世……続きを見る
価格:220円
大前研一通信 VOL.263
著者:大前研一
出版社: ビジネス・ブレークスルー
発売日: 2016年08月05日
「大前研一通信」は様々な社会問題に対し、グローバルに活躍する経営コンサルタントの大前研一の発言や論文を、まるごと読むことができる月刊情報誌です。 マスコミ上に発信された大前研一の発言や、雑誌媒体へ連……続きを見る
価格:300円
欧州壊滅 世界急変 「英EU離脱」で始まる金融大破局の連鎖
著者:渡邉哲也
出版社: 徳間書店
発売日: 2016年08月19日
英国の国民投票の結果、予想外のEU離脱が決定した2016年6月24日以降、世界では経済の乱高下が繰り返され、移民問題やテロ問題が拡大、2017年の仏・独・蘭での選挙により欧州分裂が現実となる可能性が高ま……続きを見る
価格:1,287円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
余命半年の中国経済これから中国はどうなるのか
著者:渡邉哲也
出版社: ビジネス社
発売日: 2016年09月09日
カネの切れ目が中国との切れ目になる! 日本がチャイナリスクを撃破する方法! すでに土地バブルは崩壊、起死回生を狙ったAIIBや南シナ海支配も 日本・アメリカの包囲網に叩き潰され、中国は衰退の道を余儀な……続きを見る
価格:1,375円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
大前研一通信 VOL.264
著者:大前研一
出版社: ビジネス・ブレークスルー
発売日: 2016年09月05日
「大前研一通信」は様々な社会問題に対し、グローバルに活躍する経営コンサルタントの大前研一の発言や論文を、まるごと読むことができる唯一の月刊情報誌です。 マスコミ上に発信された大前研一の発言や、雑誌媒……続きを見る
価格:300円
世界同時 超暴落
著者:伊東秀廣
出版社: フォレスト出版
発売日: 2016年08月25日
■戦慄のチャートが示した日経平均1万2000円〜8000円の大暴落 2016年10月〜2017年2月にかけて、日経平均1万2000円、 さらなる事態が起これば日経平均8000円の大底を迎える。 著者は1998年のニューヨークダウ暴落や ……続きを見る
価格:1,760円
北京レポート 腐食する中国経済
著者:大越匡洋
出版社: 日経BP
発売日: 2016年09月16日
「中国ショック」は歪な経済システムの行き詰まりを示す、表層的な現象にすぎない。統制過剰、隠蔽、縁故、拡張主義、国際規律無視……中国経済を行き詰まらせるのは何か。2015年の株式市場の暴落をはじめ、中国経済……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
現代アジア政治経済学入門
著者:岩崎育夫
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年10月14日
独立以来の激動期に直面している現在のアジアの実態を、政治・経済・国際関係などの様々なテーマや切り口によって解説。多様なるアジアを理解するための入門書。 【主な内容】 序 章 現代アジアを見る眼 第1部……続きを見る
価格:3,850円
ユーロから始まる世界経済の大崩壊 格差と混乱を生み出す通貨システムの破綻とその衝撃
著者:ジョセフ・E・スティグリッツ
出版社: 徳間書店
発売日: 2016年10月14日
ノーベル賞経済学者が、ついにやってくるユーロ破綻を緊急警告! イギリスのEU離脱、ドイツ銀行の破綻危機、再燃するギリシャ問題など、くすぶっていた爆弾がいよいよ炸裂する。とくに2017年はフランス大統……続きを見る
価格:2,178円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
世界経済 まさかの時代
著者:滝田洋一
出版社: 日経BP
発売日: 2016年10月21日
「ありえない」が現実になるときーー。Brexit(英EU離脱)で再びくすぶる欧州銀行危機。なぜ今、尖閣諸島に中国漁船が押し寄せるのか? 黒田日銀の金融緩和とヘリコプターマネーの分かれ目は? トランプの経済政策と……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
中原圭介の経済はこう動く〔2017年版〕
著者:中原圭介
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2016年10月28日
昨年版で、FRBの利上げによる円安トレンドの終焉、日本株の低迷を見事に的中! もっとも予測が当たる経済アナリストによる渾身の経済予測、最新版 【2017年版では以下のような予測を行っています】 1)米……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
これからの日本の論点 日経大予測2017
著者:日本経済新聞社
出版社: 日経BP
発売日: 2016年10月28日
日本の明日を左右する重大問題について、日経の編集委員が大胆予測。それぞれの専門分野で、深く丁寧に将来を見通します。 オールカラーの巻頭特集:英離脱、ついにEU崩壊か? 英国民投票でEU離脱が決まった「暗黒……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
Brexit(英離脱)ショック 企業の選択--世紀の誤算のインパクト
著者:吉田健一郎
出版社: 日経BP
発売日: 2016年10月28日
欧州共同体加盟から43年を経て、英国は「欧州」と袂を分かつ。EU28カ国全てが交渉の延長に合意しなければ、通告後2年でEU法の英国への適用は停止される。仮に英国とEUの間の協定が2年間で合意に達することが出来な……続きを見る
価格:1,980円
暴走する日銀相場
著者:朝倉慶
出版社: 徳間書店
発売日: 2016年10月28日
世界のいたるところで危機がくすぶっている。日銀は「量から利子」へと政策転換した。長期金利を操作するというのだが、これでは資本主義が殺される。日本に先駆けてマイナス金利を導入したユーロ圏は銀行が不安定……続きを見る
価格:1,584円
英EU離脱の衝撃
著者:菅野幹雄
出版社: 日経BP
発売日: 2016年11月04日
冷静な判断を下すかと思われた英国民投票がまさかのEU離脱。なぜここまで国民の意識は反EUに駆り立てられていたのか? 後任の首相となった保守党のメイ氏は離脱派のリーダーンであるジョンソン氏を外相に指名。ド……続きを見る
価格:979円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   33  34  35  36  37  38  39  [41] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)