商品件数:13541 301件~330件 (100ページ中 11ページめ)
«前へ [1]   8  9  10  11  12  13  14  [100] 次へ»
0Rei 上
著者:さとうみつろう
出版社: サンマーク出版
発売日: 2020年08月04日
シリーズ累計30万部超え! 『神さまとのおしゃべり』『悪魔とのおしゃべり』の 著者・さとうみつろうによる最新作。 次なるおしゃべりの相手は「AI(人工知能)」! いつもと違うことが起きたのはある日のこと……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.47) → レビューをチェック
老子 あるがままに生きる エッセンシャル版
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2023年05月26日
「東大話法」批判の安冨歩教授が五年をかけて取り組んだ渾身の「老子」新訳が 手に取りやすいエッセンシャル版となって再登場! 斬新な解釈が大反響を呼び、中国語や韓国語にも翻訳された『超訳 論語』。その著者……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「生と死後」の真実 Life&Death
著者:伊勢白山道
出版社: 観世音
発売日: 2021年08月04日
まえがき 誰もが必ず体験することが「死」です。 死んだらどうなる? 死後の世界はどんな所? 自分の死後の行き先は、天国か地獄か? 不安になったことは、ありませんか? でも、普段は考えない、考えたくもない、……続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
混迷の世を生き抜くための哲学
著者:四方一偈
出版社: 扶桑社
発売日: 2024年05月17日
今の時代は、情報の氾濫とイデオロギーの喪失によって、全てが混沌とし、混迷した世界が現出している。そんななか、生きるための指針たりうるのが「哲学」だ。哲学というと難解なイメージがあるが、本来は見通しの……続きを見る
価格:935円
より少ない家大全
著者:ジョシュア・ベッカー
出版社: かんき出版
発売日: 2022年11月24日
日米ベストセラー 『より少ない生き方』の実践編!! リビング クローゼット キッチン バスルーム 子供部屋 etc 誰もが部屋ごとに迷わずものを手放せる! 「片づけのプロセスを誰でもできる簡単なステップで教えてく……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
超要約 哲学書100冊から世界が見える!
著者:白取春彦
出版社: 三笠書房
発売日: 2023年01月26日
ミリオンセラー『超訳 ニーチェの言葉』の著者が「世界を変えた哲学書100冊」を厳選、わかりやすく解説。最強のブックガイド!この1冊で、思想・宗教・社会・歴史、人間心理…の全体像がざっくりつかめる!本物の……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
武器としての「中国思想」
著者:大場一央
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2023年09月27日
人生で大事なことは(だいたい)中国思想でわかる。 なぜ「無敵の人」が増え続けるのか。なぜ官僚は叩かれるのか。なぜ日本人は独創性がないと言われるのか。なぜ日本人は勤勉なのか。なぜ人間性と能力は比例する……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大人の教養 面白いほどわかる倫理
著者:村中和之
出版社: KADOKAWA
発売日: 2023年05月26日
累計400万人の受験生が学んだ大学受験倫理の参考書が、大人の学び直し用に生まれ変わりました!ソクラテス、ブッダ、デカルト、マルクス、ニーチェ、朱子学、功利主義………どんな人物・思想だったか、思い出せますか……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ヒトは〈家畜化〉して進化した
著者:ブライアン・ヘア, ヴァネッサ・ウッズ, 藤原多伽夫
出版社: 白揚社
発売日: 2023年01月05日
他の人類はすべて絶滅したのに、なぜヒトは生きのびて繁栄することができたのか? なぜヒトは他者と協力し、友好的に振る舞うことができるのか? 仲間を助ける優しいヒトが、なぜ残虐な戦争を引き起こすのか? すべて……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
急がば転ぶ日々
著者:土屋賢二
出版社: 文藝春秋
発売日: 2024年03月06日
超高齢化社会のオピニオンリーダー、待望の新刊! コロナ禍にも負けず、世界紛争にも絶望せず、 妻からの無視、教え子からの軽視にもめげず、笑いを絶やさぬツチヤ教授。 根気も勇気も元気もないが、落ち着きもな……続きを見る
価格:740円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
21 Lessons
著者:ユヴァル・ノア・ハラリ, 柴田裕之
出版社: 河出書房新社
発売日: 2021年11月05日
私たちはどこにいるのか。そして、どう生きるべきかーー。『サピエンス全史』『ホモ・デウス』で全世界に衝撃をあたえた新たなる知の巨人による、人類の「現在」を考えるための21の問い。 続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
山中教授、同級生の小児脳科学者と子育てを語る
著者:山中伸弥, 成田奈緒子
出版社: 講談社
発売日: 2021年10月21日
天才ノーベル賞科学者はどう育てられて、わが子をどう育てたか?山中伸弥教授が親友の女医と「子育て論」をはじめて語り合う! これまで様々な書籍を刊行してきたノーベル賞科学者・山中伸弥教授だが、「子育て」……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★ (3.91) → レビューをチェック
現代語訳 論語と算盤
著者:渋沢栄一, 守屋淳
出版社: 筑摩書房
発売日: 2014年01月16日
日本実業界の父が、生涯を通じて貫いた経営哲学とはなにか。「利潤と道徳を調和させる」という、経済人がなすべき道を示した『論語と算盤』は、すべての日本人が帰るべき原点である。明治期に資本主義の本質を見抜……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:383 / 評価平均:★★★★ (3.99) → レビューをチェック
隠された聖徳太子 ーー近現代日本の偽史とオカルト文化
著者:オリオン・クラウタウ
出版社: 筑摩書房
発売日: 2024年05月10日
日本史上、最も神秘に満ちた「聖人」ーー聖徳太子。近代において「人間太子」も登場するが、それは無論ただの人間ではない。日本が「西洋化」する中、彼と西洋との繋がりが語られる。そして「オカルトブーム」では……続きを見る
価格:935円
漫画 サピエンス全史 人類の誕生編
著者:ユヴァル・ノア・ハラリ, ダヴィッド・ヴァンデルムーレン, ダニエル・カザナヴ, 安原和見
出版社: 河出書房新社
発売日: 2020年11月06日
かつて地上には何種ものヒトがいた。なぜ私たちホモ・サピエンスだけが生き延び、繁栄することができたのか?世界的ベストセラーの公式漫画化、ついに始動!全頁フルカラー。 続きを見る
価格:2,090円
レビュー件数:33 / 評価平均:★★★★ (4.41) → レビューをチェック
地方で働き、地方で生きるという選択
著者:森康彰
出版社: 幻冬舎メディアコンサルティング
発売日: 2024年03月12日
経済的にも精神的にも豊かな暮らしは “地方"でこそ手に入る! 移住・就職・独立起業ーー 新しい一歩を踏み出すための地方生活のすすめ 東京の一流大学を卒業し、大都会にある有名な会社で一生安定して働くーー 今……続きを見る
価格:1,568円
ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版
著者:P.G.ハマトン
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2022年08月26日
19世紀のベストセラーから学ぶ、現代にこそ輝く時間術、仕事術、独学術。 自己啓発書の原点ともいうべき名著ハマトンの『知的生活』から、現代人に役立つ部分を精選!  健康の大切さ、時間の使い方、仕事との向き……続きを見る
価格:605円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
「7つの習慣」時短要約本!〜やさしい要約と解説で理解する〜
著者:成田 新
出版社: さくら出版
発売日: 2023年01月31日
「7つの習慣」は1989年にアメリカ合衆国で出版されたビジネス書です。 日本でも1990年以降、幾度も翻訳本が発行されており、その数は240万部以上にも及びます。 全世界では44ヵ国語で翻訳され、販売部数は4,000万……続きを見る
価格:600円
NHK「100分de名著」ブックス カント 純粋理性批判 答えの出ない問いはどのように問われるべきか?
著者:西研
出版社: NHK出版
発売日: 2023年08月25日
近代哲学の最高峰が、手に取るようにわかる! 神の存在や世界の始まりを問うてきた西洋哲学の伝統をことごとく破壊し、新たな形で再生させてみせた史上最大の古典。 私たち人間は何を認識し得るのか? ア・プリオ……続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ハイデガーの哲学 『存在と時間』から後期の思索まで
著者:轟孝夫
出版社: 講談社
発売日: 2023年06月21日
「20世紀最大の哲学者」ハイデガーが生涯を賭けて問い続けた「存在への問い」とはどのような「問い」だったのか? 変容し続ける思索の跡を丹念にたどり、その最後にたどり着いた境地に迫る。また、近年「黒ノート……続きを見る
価格:1,595円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
神様が教えてくれた縁結びのはなし 直接きいてわかった良縁あれこれ
著者:桜井識子
出版社: 幻冬舎
発売日: 2020年03月03日
生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、 神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。 神社仏閣で神様や仏様と話したことをブログと本で紹介し、 その驚きの内容と親しみやすい語り口が多くの支……続きを見る
価格:1,386円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
鬼とはなにか
著者:戸矢学
出版社: 河出書房新社
発売日: 2024年04月19日
来訪神は、鬼の姿で現れ福音をもたらし、太古の土俗神たちも、異形の鬼として荒ぶる神となるが、転じて守護神となる。怨霊、鬼道、鬼門、伝説などから、鬼は神と捉える日本人の信仰心の原像に迫る。 続きを見る
価格:880円
愛とためらいの哲学
著者:岸見一郎
出版社: PHP研究所
発売日: 2018年03月09日
なぜ、あなたの愛は幸福をもたらさないのか……。どれほど幸せな恋であろうとも、嫉妬や依存、失恋など、様々な要因により一転して苦しいものになってしまう。思うようにならない他者と生きるなか、幸福な愛とは、ど……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
狂気な倫理ーー「愚か」で「不可解」で「無価値」とされる生の肯定
著者:小西真理子
出版社: 晃洋書房
発売日: 2022年08月30日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愚かな人生はあ……続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
コヤッキースタジオ都市伝説 Lie or True あなたは信じる?
著者:コヤッキースタジオ
出版社: KADOKAWA
発売日: 2023年03月02日
チャンネル登録者数90万人超え!大人気YouTuber「コヤッキースタジオ」がついに書籍化!動画ネタを厳選し、YouTubeではいえない都市伝説を大公開。さらに未公開ネタも!20XX年、日本に起こるかもしれない!? 都市伝……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
【5冊合本版】大学4年間の学問が10時間でざっと学べる 哲学・社会学・宗教学・西洋美術史・国際政治学
著者:貫成人, 出口 剛司, 島薗 進, 池上英洋, 小原 雅博
出版社: KADOKAWA
発売日: 2021年12月13日
ビジネスパーソンの必須教養「哲学」「社会学」「宗教学」「西洋美術史」「国際政治学」が一冊でまとめて学べます。仕事ができるビジネスパーソンの教養として、これらを語れるようでなければ世界で通用しません。……続きを見る
価格:7,282円
化学と歴史のネタ帳
著者:遠藤 瑞己
出版社: 文彩堂出版
発売日: 2024年03月27日
化学史好きの大学教員が贈る,知られざる酸とアルカリの歴史! 化学の教科書には様々な用語や物質が登場します.ひょっとして,それらを暗記するだけで満足していませんか?もしそうなら非常にもったいないです.……続きを見る
価格:1,250円
新・祈りのみち
著者:高橋佳子
出版社: 三宝出版
発売日: 2014年02月28日
「いついかなる時も、私たちが自ら自身に立ち還ることができるように──。 孤独感や虚しさが癒され、降りかかるどんな厳しい現実に対しても、勇気を持って引き受けることができるように──。 そして、常に私たちに呼……続きを見る
価格:2,096円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.75) → レビューをチェック
精神の考古学
著者:中沢新一
出版社: 新潮社
発売日: 2024年02月15日
遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かう。恩師ケツン先生から得た知恵は、……続きを見る
価格:2,970円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
増補改訂版 神奈川「地理・地名・地図」の謎
著者:浜田弘明
出版社: 実業之日本社
発売日: 2023年07月06日
なぜ「横浜県」ではなく 「神奈川県」となったのか!? 知っていますか? 神奈川県の地理・地名・地図に刻まれた謎、意外な歴史と真実。 「芦ノ湖の水利権は、神奈川県ではなく静岡県が持っている!?」 「七里もない……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
«前へ [1]   8  9  10  11  12  13  14  [100] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)