商品件数:39 31件~39件 (2ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2 
滋賀「地理・地名・地図」の謎
著者:木村至宏
出版社: 実業之日本社
発売日: 2015年07月03日
滋賀はこんなに面白い! 本書を読めば、思わず訪ねてみたくなる? 日本一の湖「琵琶湖」は意外にも…? 湖面の標高は「大阪城」の天守閣の高さとほぼ同じ!? 面積は滋賀県全体の「1/6」のサイズしかない! ……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
長崎「地理・地名・地図」の謎
著者:村崎春樹
出版社: 実業之日本社
発売日: 2015年05月22日
江戸時代には唯一の海外の玄関口として独特な文化をもつ長崎県。また文化だけでなく、多くの島や半島を有することから地理や地形から見ても、面白いネタが多い。本書は地理や地名、地図から見えるその県の意外な歴……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
人の流れでわかる世界の歴史
著者:島崎晋
出版社: 実業之日本社
発売日: 2017年02月17日
斬新! 新鮮! 驚愕! まったく新しい世界史の見方!歴史は「民族の移動」によって作られる! 戦争!? 気候変動!? 冒険!? 宗教活動!? あの民族が移動した真相とは? スッと頭に入る「大移動」から読み解く世界史。人類7……続きを見る
価格:673円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
似ているようで、こんなに違う 日本の仏教宗派
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2019年01月19日
浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗を中心に、開祖、教え、経典、修行などの違いを平易に解説。法事などのさいに気になる宗派の特徴がわかる。日本人なら知っておきたい仏教の必須知識。 続きを見る
価格:748円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
カラー版 日本の仏像とお寺の謎100
著者:かみゆ歴史編集部
出版社: イースト・プレス
発売日: 2022年08月04日
千手観音の手は、本当に1000本あるの? 釈迦如来、阿弥陀如来、地蔵菩薩… 素朴な疑問から広がる仏様の世界 寺と神社は何が違うのか? 観音さまやお釈迦さまなど、仏はどれだけいて、誰が一番偉いのか? 仏像の髪……続きを見る
価格:1,100円
新潟「地理・地名・地図」の謎
著者:新潟郷土史研究会
出版社: 実業之日本社
発売日: 2015年10月02日
阿賀野川はかつて信濃川に注いでた! 分離した理由は…「うっかり!?」…といった仰天エピソード満載! 知っていますか? 新潟県にある謎の数々。地理・地名・地図から、新潟県下の街・産業・歴史の知識が氷解しま……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
常識として知っておきたい日本の三大宗教
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月15日
『常識として知っておきたい世界の三大宗教』姉妹本。日本人が信じてきた神道・儒教・仏教のポイントが一目でわかる。 続きを見る
価格:495円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
戦時中の日本
著者:歴史ミステリー研究会
出版社: 彩図社
発売日: 2021年10月27日
現代の感覚で捉えると、「戦争」とは特別で非日常のもののように感じられるが、実際のところ、戦時中の人々はどのような暮らしをしていたのだろうか? 当然ながら窮屈な思いをすることも多かったに違いないが、現……続きを見る
価格:1,000円
新選組 敗者の歴史はどう歪められたのか
著者:大野敏明
出版社: 実業之日本社
発売日: 2018年07月01日
新選組の掲げた「誠」とはどういうことだったのか? 「攘夷」から「開国」への大転換期の京都に、佐幕の旗を翻して散っていった時代の徒花的な存在「新選組」がつらぬいた「正義」とは何だったのか? のちに捏造……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)