商品件数:53 31件~53件 (2ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2 
「物語」と「景観」で読む日本の城100
著者:かみゆ歴史編集部
出版社: イースト・プレス
発売日: 2021年03月25日
歴史、景観、防御力…。全国の城の魅力を徹底解剖! 城好き必携! これ1冊でまるわかり。巻頭カラー・5段階評価チャートつき。 全国100城を写真とチャートで徹底解説。 日本には3〜4万ともいわれる城が残ってい……続きを見る
価格:968円
日本人無宗教説 ──その歴史から見えるもの
著者:藤原聖子
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年05月18日
「日本人は無宗教だ」とする言説は明治初期から、しかもreligionの訳語としての「宗教」という言葉が定着する前から存在していた。「日本人は無宗教だから、大切な○○が欠けている」という“欠落説”が主だったのが、……続きを見る
価格:1,595円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
カラー版 日本の仏像とお寺の謎100
著者:かみゆ歴史編集部
出版社: イースト・プレス
発売日: 2022年08月04日
千手観音の手は、本当に1000本あるの? 釈迦如来、阿弥陀如来、地蔵菩薩… 素朴な疑問から広がる仏様の世界 寺と神社は何が違うのか? 観音さまやお釈迦さまなど、仏はどれだけいて、誰が一番偉いのか? 仏像の髪……続きを見る
価格:1,100円
ロシアの歴史 この大国は何を望んでいるのか?
著者:島崎晋
出版社: 実業之日本社
発売日: 2022年06月03日
ウクライナ侵攻はなぜ起こったのか? 知っていそうで知らなかったロシアの歴史と地理とちょっと怖い本当の話。 続きを見る
価格:1,045円
日本神道の神々
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月23日
日本の神道は仏教や儒教の伝来前には古神道が存在し、純神道、原始神道、神祇信仰は自然崇拝、物体、磐座や洞穴や奇岩、巨木に巨大岩石に峻険な峰々に精霊を感じ信仰されていった。また大自然の海や川、山岳に畏敬……続きを見る
価格:200円
常識として知っておきたい日本の三大宗教
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月15日
『常識として知っておきたい世界の三大宗教』姉妹本。日本人が信じてきた神道・儒教・仏教のポイントが一目でわかる。 続きを見る
価格:495円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
日本人のための朝鮮半島の歴史
著者:国際時事アナリスツ
出版社: 河出書房新社
発売日: 2019年01月15日
朝鮮半島は、古代から、中国をはじめとする周囲の国々に翻弄され、内部分裂をくり返してきた。つねに不安定であり、日本にも重大な影響を与える朝鮮半島を歴史からひもとき、理解するための一冊。 続きを見る
価格:748円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
戦後日本の回想・S38年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
この年一月より北陸地方に「38豪雪」と言われる驚異の積雪に死者156人を出すほどの豪雪に大被害を残した。3月には吉展ちゃん誘拐事件で世間を騒がし卑劣な犯人の犯行に犯人の声を公開した。5月には少女誘拐……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S34年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
戦後10年近くなると日本もいろんな面で変化し、1月1日をもって尺貫法からメートル法に移行した。正月早々南極の昭和基地から昨年接岸に失敗しカラフト犬を残したままに帰国したが、南極基地に着いてみて二匹の……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S37年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和37年には世界は東西冷戦構造で、キュウバにソ連がミサイルを持ち込もうと画策し密かに輸送するところ察知を米国したケネデー大統領は大西洋で待ち伏せて攻撃の宣言し「一触即発のキュウバ危機」が勃発、英国……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S22年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
「戦後直後の政界は多党政治で自由党から民主党、社会党、共同民主党や進歩党と乱立し離合集散を繰り返し、不安定な政治運営、国家予算も疲弊し、アメリカからは政策に注文マーシャルプランを進めて、物資不足で闇……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S20年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
戦後日本の始まりは、昭和16年12月8日、日本軍が、マレー半島、真珠湾を攻撃以来、米・英・蘭と開戦「太平洋戦争」以来、拡大化の一途を辿った日本も兵站戦と軍需物資や経済的困窮に戦局は悪化、昭和20年7……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S26年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
戦後、昭和25年より経済は朝鮮戦争の軍需景気によって街々の工場は活気づいていたが、マッカーサーとアメリカ大統領の朝鮮戦争の意見の相違によって連合軍最高司令官のマッカーサーは解任された。ワンマンのマッ……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S30年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和30年の人口は8928万人、神武景気に押されて輸出に力点置き、諸外国と国交を交わすためにも賠償問題を消化しながら、友好条約を進めていった。外交の基軸はアメリカがあっての外交で、中ソに力点を置く野……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S24年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和24年ともなれば、経済も徐々に成長し、アメリカから収支均衡予算の編成するように注文を付けら、実質を伴わない「竹馬経済」と揶揄された。日本周辺諸国を見れば、東南アジアは独立が加速し、それにつれ国交……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S31年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和31年には漫画ブームと貸本ブームで鉄腕アトム・赤胴鈴之助・鉄人28号など子供らに夢を担った。若者は映画に流行を求め石原裕次郎の主演映画「太陽族」が大流行、戦後の傷跡の外地からの引揚者ソ連からの興……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S28年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
朝鮮戦争も休戦を迎えようとする状況に、「李ライン」で度々紛争の絶え間なかった日韓関係に、李承晩大統領が来日、日韓関係の改善されたかは疑問だが、日米韓と中ソと対立の軸の中で国交を結ぶ機運が生まれつつあ……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S27年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和27年ともなれば、日本の国体、国力も向上し国際的にもヘルシンキオリンピックにも参加し、ボクシングでは無名の白井義男の世界フライ級チャンピオンのマリオを破りチャンピオンに輝いた。国民の娯楽もボーリ……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S25年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和25年、朝鮮戦争が勃発、戦後復興に軍需産業の活況に日本経済は大きく景気拡大に展開する。日本も国力あった軍備を備えることを望む保守政党は憲法改正に動きを見せるが野党の強い反対で遅々として進まず、序……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S33年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
この年に第二次南極観測隊悪天候で着岸出来ず、上陸せず15頭のカラフト犬を残したまま、愛犬ら置き去りにしたまま無念の日本に引き揚げ、翌年二匹のカラフト犬が生存しているのを発見し日本中の人々に感動を与え……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S36年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
昭和36年の政治は社会党の党大会で河上丈太郎氏が選出され、左右両派の均衡を保持した運営に迫られ、政権池田内閣の閣僚起用は佐藤栄作・河野一郎・藤山愛一郎・三木武人と挙党態勢で重量閣僚の布陣に野党に対峙……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S32年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
神武景気からなべ底景気と目まぐるしく日本の景気。各国諸外国と条約を結び賠償問題とセットで国交が結ばれ、この年インドのネルー首相が来日した。2月には岸信介内閣が成立し、アメリアからアイゼンハワーと岸首……続きを見る
価格:200円
戦後日本の回想・S23年
著者:川村 一彦
出版社: 歴史研究会
発売日: 2021年01月22日
戦後2,3年ともなれば、工業や建設、道路など国民のライフラインの建設の槌音高く、荒廃した闇市を壊して都市計画を進めて再建していった。対外的にも貿易も徐々に向上し、国の成長を見込めるようになってきた。……続きを見る
価格:200円
«前へ [1]   1  2 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)