商品件数:5 1件~5件 (1ページ中 1ページめ)
感情天皇論
著者:大塚英志
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年04月26日
1959年、皇太子明仁のご成婚パレードの日、一人の少年が皇太子とその妻に石を投げた。三島由紀夫はその行為に「天皇と国民が個人として対話をする」というテロルを見て戦慄し、石原慎太郎はそれを隠蔽しようとした……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
怪談前後 柳田民俗学と自然主義
著者:大塚 英志
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年09月18日
明治四〇年前後の「怪談の時代」を同時代として生きながら、「それぞれの自然主義」のあり方として民俗学と私小説を立ち上げた柳田國男と田山花袋。「自然主義」をめぐる「怪談の時代」の顛末を描き出す。 続きを見る
価格:2,464円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
殺生と戦争の民俗学 柳田國男と千葉徳爾
著者:大塚 英志
出版社: KADOKAWA
発売日: 2017年03月24日
「異端」ゆえに「正統」な、柳田國男の弟子・千葉徳爾。狂気にも似たその研究に迫る渾身の評論。「青年運動」「殺生」「残虐性」など斬新な切り口で柳田の民俗学を捉え直し、現代社会の問題点へも切り込む意欲作。 続きを見る
価格:1,760円
「捨て子」たちの民俗学 小泉八雲と柳田國男
著者:大塚 英志
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年09月18日
柳田國男が幼い頃妄想した虚構の母。小泉八雲が神秘化した「ジプシーの血筋」。二人の民俗学者に共通する「捨て子」意識を手がかりに、日本民俗学の起源とその可能性を明らかにする。 続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
対抗文化史:冷戦期日本の表現と運動
分断と圧力に直面する冷戦期東アジアにおける制限の下で表現の自由が許された特別な空間、日本。核や米軍基地、アジア諸国との関係、高度経済成長に伴う様々な矛盾をめぐって、アメリカの従属的パートナーを前提と……続きを見る
価格:6,050円

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)