商品件数:35 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
Web3とメタバースは人間を自由にするか
著者:佐々木 俊尚
出版社: KADOKAWA
発売日: 2022年12月02日
・トークンで「推し」が社会の基盤になる・自動運転車の「第四の居場所」化とは?・直感的な操作性(ゼロUI)がイノベーションを生む!技術進化が暮らしに与える影響をわかり易く解説。全ビジネスパーソン必読の「……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
龍時(リュウジ)03─04 
著者:野沢 尚
出版社: 文藝春秋
発売日: 2014年05月28日
スペインでプロサッカー選手として順調に成長するリュウジは、アテネ五輪日本代表に招集される。しかし平義監督は創造性溢れるリュウジのプレースタイルを禁じ、ひたすら走って前線にボールを出す、チームのために……続きを見る
価格:622円
レビュー件数:39 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
龍時(リュウジ)01─02 
著者:野沢 尚
出版社: 文藝春秋
発売日: 2014年05月28日
こわれた家族、さえない学校。体内に滾るのはサッカーへの情熱だけ。それさえも、この国では行き詰ってしまうのか。2001年、スペインU─17とのサッカー親善試合に急遽招集された無名の高校生、志野リュウジは、世……続きを見る
価格:641円
レビュー件数:75 / 評価平均:★★★★ (4.23) → レビューをチェック
龍時(リュウジ)02─03 
著者:野沢 尚
出版社: 文藝春秋
発売日: 2014年05月28日
日本のサッカーに限界を感じ、16歳で単身スペインに渡った志野リュウジ。プロ2年目のシーズンは、フラメンコで有名なセビリアに本拠地をおくレアル・ベティスに移籍。トップチームに入ることの難しさ、試合出場の……続きを見る
価格:641円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★ (4.23) → レビューをチェック
ヒルズな人たち IT業界ビックリ紳士録
著者:佐々木俊尚
出版社: 小学館
発売日: 2013年02月18日
あなたはこのアップダウンに耐えられるか? ニッポン放送株買い付けで話題のライブドア・堀江貴文社長。強引な買収手法には賛否両論の嵐が巻き起こったが、彼のような新しい経営スタイルを持つITベンチャーたちが……続きを見る
価格:539円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
社会学論集
著者:臼井二尚
出版社: 講談社
発売日: 2023年03月31日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目……続きを見る
価格:9,625円
修理 仏像からパイプオルガンまで
著者:足立紀尚
出版社: 中央公論新社
発売日: 2012年12月19日
使い捨ての時代が長く続いているが、物を直して使うというかつての日本の精神と技術は、いまでもきっちりと受け継がれている。書籍、眼鏡、靴等の実用品から古文書、茅葺き屋根、赤レンガ建築等の文化財にいたるま……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
「くだらない」文化を考える
著者:平井智尚
出版社: 七月社
発売日: 2021年09月29日
炎上、祭り、ネットスラング、アスキーアート、オフ会、MMD、MAD……。 「2ちゃんねる圏」を舞台にネットユーザーが生み出した「くだらない」「取るに足らない」文化は、それゆえに論じられないままでよいのか。 SNS……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
田舎はいやらしい〜地域活性化は本当に必要か?〜
著者:花房尚作
出版社: 光文社
発売日: 2022年01月18日
「私も都心で暮らしていたころは、過疎地域の活性化は正論だと考えていた。そうした思い込みのようなものが、過疎地域での暮らしを通して少しずつ変わっていった。なぜなら、そこには変わらないことを望む人びとの……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.45) → レビューをチェック
人が人を罰するということ ーー自由と責任の哲学入門
著者:山口尚
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年12月07日
人間は自由意志をもつ主体であり、過ちを犯した者が咎められ罰されることは、古くから共同体における基本的なルールと考えられてきた。一方、自由の存在を否定し「刑罰は無意味だ」とする神経科学や社会心理学の立……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
シミズくんとヤマウチくん
著者:山内尚, 清水えす子
出版社: 柏書房
発売日: 2024年03月27日
かつてレズビアンカップルとして見做され、自分たちでもそう思っていた私たちの輪郭はわかりやすい名前を失ってとろりと溶けた。家人は世の中の女性、男性という枠組みのすき間をゆらりゆらりと行き来する。その家……続きを見る
価格:1,650円
80歳・現役科学者 感動の履歴書
著者:山本尚
出版社: 産経新聞出版
発売日: 2023年09月20日
灘・京大・ハーバード 世界一は美しくて面白い ノーベル賞候補者が見たイノベーションの世界最先端 小学生の頃からずっと化学が好きだった。美しい自然、日本人に必要な常識を徹底して身につけさせてくれた灘中・……続きを見る
価格:1,540円
いじめを本気でなくすには
著者:阿部 泰尚
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年04月24日
(目次)はじめに第一章 低年齢化し、過激化するいじめ第二章 子どもを守る法律はできたけれど第三章 学校の機能不全はなぜ起こるのか第四章 子どもが被害にあったら/加害者だとわかったら第五章 子どもを守……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
この国を蝕む「神話」解体 市民目線・テクノロジー否定・テロリストの物語化・反権力
著者:佐々木俊尚
出版社: 徳間書店
発売日: 2023年09月28日
先端テクノロジーの進化と逆行して、日本の社会には神話のような古くさい価値観が居座り続けている。権力は常に悪で、庶民感覚は常に正しく、弱者は守られるべき存在であり、人工的なものは危険で自然由来が最良…………続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
決闘 ネット「光の道」革命 
著者:孫 正義vs.佐々木俊尚
出版社: 文藝春秋
発売日: 2014年05月28日
2015年をめどに日本中の全所帯に光ケーブルを引き、ブロードバンド環境を整えようという「光の道」構想。「光の道」推進派のソフトバンクの孫社長と、これに「全面不同意」を表明したITジャーナリスト・佐々木氏……続きを見る
価格:605円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
対抗文化史:冷戦期日本の表現と運動
分断と圧力に直面する冷戦期東アジアにおける制限の下で表現の自由が許された特別な空間、日本。核や米軍基地、アジア諸国との関係、高度経済成長に伴う様々な矛盾をめぐって、アメリカの従属的パートナーを前提と……続きを見る
価格:6,050円
SNSを超える「第4の居場所」 インターネットラジオ局「ゆめのたね」がつくる新・コミュニティ
著者:岡田尚起, 佐藤大輔
出版社: アンノーンブックス
発売日: 2018年07月22日
★★★テレビ・新聞各紙から取材殺到! 第25回FNS「ドキュメンタリー大賞」ノミネート!★★★ 17歳の高校生からひきこもり、元暴走族の経営者、性同一性障がい者、70代の高齢者…… 500名以上の個性豊かなパーソナリティー……続きを見る
価格:1,426円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
私たちのサステイナビリティ まもり,つくり,次世代につなげる
著者:工藤尚悟
出版社: 岩波書店
発売日: 2022年06月23日
企業のCSR活動や国連のSDGsで注目をあび,社会に浸透し始めた「サステイナビリティ」という概念.気鋭の研究者である著者は「私たちが将来にわたって持続していきたいことを考え,それをまもり,つくり出し,次世……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
ノンバイナリースタイルブック
著者:山内尚
出版社: 柏書房
発売日: 2024年03月27日
【本書の内容】 皆さん服とどう向き合っていますか? 自由な、しっくりくる「装い」で、日々生きることができていますか? この本を書いたのは、男女二元論で説明しきれない性別を生きる、ノンバイナリーの山内尚……続きを見る
価格:1,650円
わかっちゃいるけどやせられない。ちゃんとわかればやせられる。
著者:西村周三, 森谷敏夫, 坂根直樹, 中山健夫, 上本尚寛
出版社: ディジタルアーカイブズ
発売日: 2015年04月21日
7人掛けの座席は憂鬱ですか? エスカレーターのない階段に怒りを感じますか? お風呂の鏡の前で時々「明日からは!」と考えますか? 太っていると、いろいろ不都合がありそうです。 やせると、いいことがあるんで……続きを見る
価格:550円
『百科全書』
著者:井田尚
出版社: 慶應義塾大学出版会
発売日: 2023年03月01日
革命神話と啓蒙神話に由来する紋切り型のイメージから離れて、ディドロとダランベールが構想した百科事典としての本来の姿に立ち戻ることで見えてくる景色とは? 『百科全書』の書物としての成り立ちをたどり、そ……続きを見る
価格:2,640円
多拠点生活のススメ
著者:佐々木俊尚, 小林希
出版社: 幻冬舎
発売日: 2017年10月27日
東京、軽井沢、福井の3拠点生活をおくる、作家でジャーナリストの佐々木俊尚さん。 そしておもに東京、瀬戸内の島々、海外の3つで生活している旅作家、小林希さん。 お二人の「場所に縛られない暮らし」に焦点を当……続きを見る
価格:385円
あるゼネコンの記録 長崎営業所
著者:原田尚
出版社: 東京図書出版
発売日: 2016年12月06日
長崎を舞台に、戦後スーパーゼネコンの地方への進出と建設業界の変革を書き留めたドキュメンタリー。ゼネコンの様々な功績をしたためながら、談合問題や選挙とゼネコンの関わり、報道のあり方などを著者の鋭い視点……続きを見る
価格:550円
プロフェッショナルな修理
著者:足立紀尚
出版社: 中央公論新社
発売日: 2012年12月18日
一〇〇円ショップに代表される、安価・大量生産・大量消費の時代が長く続いている。しかし、そんな時代でも「愛着のあるものは捨てずに修理して使いたい」という人は少なからずいる。本書には、その需要に応える技……続きを見る
価格:776円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
価値観の多様性はなぜ認められないのか
著者:花房尚作
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2023年06月29日
外国人観光客や外国人労働者が増え続けている日本にあって、今一度、価値観の多様性について考えてみては如何でしょう。 価値観の多様性はなぜ認められないのか? そもそも価値観の多様性とは何なのか? 価値観とは?……続きを見る
価格:1,540円
起業家2.0
著者:佐々木俊尚
出版社: 小学館
発売日: 2013年02月08日
NEXTホリエモン世代起業家9人の物語 「ヒルズ族」という言葉まで生んだ、三木谷浩史、堀江貴文、藤田晋世代のベンチャー起業家が総じて、時価総額経営を盲信する拝金主義者であることは堀江、村上逮捕で白日の……続きを見る
価格:501円
レビュー件数:18 / 評価平均:★★★★ (3.73) → レビューをチェック
昭和の子ども図誌
著者:櫻井尚
出版社: 東洋出版
発売日: 2019年06月03日
子供の遊びは人生の忘れられない思い出 テレビもインターネットもない貧しい戦後の時代だが、子どもの遊びだけは豊かだった。どんな暮らしの中で、何をして遊んでいたのか。 のびやかなイラスト約330点から、かつ……続きを見る
価格:550円
日本人のこころの言葉 栄西
著者:中尾良信, 瀧瀬尚純
出版社: 創元社
発売日: 2017年08月11日
日本臨済宗の祖とされる栄西(1141〜1215年)は、14歳のとき比叡山に上り、天台密教を学ぶ。28歳のとき宋に渡り、20年後の二度目の入宋では、天台山の虚庵から臨済禅を学び、帰国して独自の「兼修禅」を打ち立てる……続きを見る
価格:1,320円
都会の里海 東京湾 人・文化・生き物
著者:木村尚
出版社: 中央公論新社
発売日: 2016年12月09日
首都を背後に控えた東京湾。ハゼにダイオウイカ、ゴブリンシャークにシャコ、ハマグリにアマモ……。水深600mの深海から旧日本軍の要塞、干潟まで、表情豊かな海に生息する生き物は、なんと魚だけで700種以上……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
「日本の四季」がなくなる日 連鎖する異常気象(小学館新書)
著者:中村尚
出版社: 小学館
発売日: 2015年10月06日
異常気象の“なぜ?”を徹底的に解明! 超大型台風、集中豪雨、ドカ雪、異常に短い春と秋など、いま日本列島には“異常”があふれています。こういった、日本人の季節感覚を狂わせてしまうような異常事態はなぜ起こる……続きを見る
価格:585円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
1  2  [2] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)