商品件数:32 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
人生後半戦の作法
著者:弘兼憲史, 楠木新, 藤谷千明, 中野長武
出版社: 中央公論新社
発売日: 2022年09月21日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●〔対談〕人生……続きを見る
価格:220円
クィア・アクティビズム
著者:新ヶ江章友
出版社: 花伝社
発売日: 2022年06月16日
「LGBT」「多様性」理解のその先へ── これからの時代のジェンダー/セクシュアリティを考えるための新教養、超入門編 続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
定年後 50歳からの生き方、終わり方
著者:楠木新
出版社: 中央公論新社
発売日: 2018年07月13日
【目次】 ●プロローグ 人生は後半戦が勝負  経済的な余裕だけでは足りない/終わりよければすべてよし……ほか ●第1章 全員が合格点  定年退職日は一大イベント/定年退職か、雇用延長か/隠居と定年の相違点…………続きを見る
価格:858円
レビュー件数:96 / 評価平均:★★★★ (3.62) → レビューをチェック
まんがでわかる 定年後 黄金の7法則
著者:楠木新
出版社: 中央公論新社
発売日: 2018年05月31日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 25万部突破の……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ユダヤ大事典
著者:新人物往来社
出版社: KADOKAWA
発売日: 2015年03月20日
ユダヤ人といえば「流浪の民」「富豪」のイメージが強い。紀元70年、ローマ帝国によってイスラエルの地を追われたユダヤの人たちは、亡国の民となって世界各地に分散していった。そして自分たちの居住する他の国……続きを見る
価格:785円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
創造的脱力〜かたい社会に変化をつくる、ゆるいコミュニケーション論〜
著者:若新雄純
出版社: 光文社
発売日: 2015年12月18日
従来の社会システムの多くは、耐用年数がすぎ、人や組織の在り方を窮屈にしている。多様なスタイルや解放的な文化をつくりだしていくには、この「かたい社会」のシステムや人間関係を、中心ではなく周辺部分からゆ……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
持続する郊外
著者:川崎新都心街づくり財団, 平本一雄
出版社: 青弓社
発売日: 2023年10月18日
高度経済成長期に形成された東京都市圏の郊外社会ーー。当初は批判的に語られた郊外地域は、半世紀がたとうとする現在ではどのように成熟し、これからはどう変化していこうとしているのだろうか。 そして、郊外に……続きを見る
価格:4,400円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
日本の「ゲイ」とエイズ: コミュニティ・国家・アイデンティティ
著者:新ヶ江章友
出版社: 青弓社
発売日: 2021年12月23日
差別や偏見にさらされ行政からも除外されていた男性同性愛者たちは独自のコミュニティを築き上げていたが、エイズ政策を通して国家行政に取り込まれ、社会的な地位を確立していった。その過程を聞き書きなどから検……続きを見る
価格:4,400円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
渋谷 
著者:藤原新也
出版社: 文藝春秋
発売日: 2014年05月28日
親の前で厚化粧し、風俗で素顔になるユリカ。あらゆるイジメに遭い、過干渉な母親のもとで自閉ぎみになったエミ。母親との確執から家を飛び出し、デートクラブへ通った元コギャルのサヤカ。少女達は口々に「本当の……続きを見る
価格:703円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
やったほうがイイ風水
著者:愛新覚羅ゆうはん
出版社: 日本文芸社
発売日: 2019年03月08日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では、風水……続きを見る
価格:748円
南北戦争を戦った日本人 ーー幕末の環太平洋移民史
著者:菅(七戸)美弥, 北村新三
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年09月15日
南北戦争の兵役記録には2名の日本生まれの兵士の名がある──サイモン・ダン、ジョン・ウィリアムズ。英語名の彼らは誰なのか? なぜアメリカにいたのか? その人物像は? 人の移動が厳しく制限されていた日本を……続きを見る
価格:1,705円
続・誰も知らない「3つの殺人」ーーまだあった!「第4、第5の殺人計画」
著者:後藤良次, 新潮45特別取材班
出版社: 新潮社
発売日: 2005年12月16日
死刑判決囚・後藤良次が、獄中から告白した闇に埋もれた3つの殺人事件。この前代未聞の告発に、ついに警察が捜査に乗り出した。しかし後藤の証言は更に続く。首謀者の犯罪はこれだけにとどまらず、第4、第5の殺……続きを見る
価格:220円
非常時のリーダー学
著者:遠藤乾, 三浦瑠麗, 御厨貴, 本村凌二, 遠藤晶久, 三村憲弘, 山崎新, 神野直彦, 広井良典, 今井亮佑, 細野豪志
出版社: 中央公論新社
発売日: 2021年03月18日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (目次より) ●……続きを見る
価格:330円
橋下徹継父の「闇金融、保険金詐取疑惑」ー新潮45eBooklet
著者:新潮45編集部
出版社: 新潮社
発売日: 2013年10月18日
橋下徹・大阪市長の実母とその再婚相手のもとに、2013年夏、一通の内容証明郵便が届いた。彼らが経営していた朝日新聞拡張団に対し、元団員が保険積立金の返還請求をしたものだったが、その内容を仔細に分析してみ……続きを見る
価格:110円
伝説の外資トップが明かす 勝ち残る人財の原理原則
著者:新 将命
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年11月27日
ジョンソンエンドジョンソンやフィリップスなど4社で社長・副社長を務めた著者が明かす、これからのグローバル時代にビジネスパーソンが成功するために必要な原理原則を紹介。 続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
日本教育史 1
著者:佐藤誠実, 仲新
出版社: 平凡社
発売日: 2022年08月09日
『古事類苑』の編集長が,その膨大な資料と該博な学識をもって叙述した広義の日本教育史。日本人とその文化が形成される過程を過去の文献にさぐり,実証的に裏づける。第1巻は,第一篇・総説,神代から慶長4年(1……続きを見る
価格:2,970円
新版 憲法読本
著者:蜷川新
出版社: 論創社
発売日: 2023年12月22日
蜷川版「憲法読本」の今日的意義 明治憲法は天皇権力主義の三権分立を認めない憲法であるとする著者が、民主憲法を「天皇は国の〈しるし〉に過ぎない」とした天皇観に基づき「主権は人民に在り」と説く! 続きを見る
価格:3,300円
働かないオジサンの給料はなぜ高いのかー人事評価の真実ー(新潮新書)
著者:楠木新
出版社: 新潮社
発売日: 2014年10月17日
会社の人事評価に理不尽さを感じ、不満を持つ人は多い。働かないオジサンが高給を取る一方で、仕事に追われる中堅や若手が安月給で使われていたりする。なぜ、このように不条理に思える事態が生じるのか。大手企業……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:23 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
日本美術の核心 ーー周辺文化が生んだオリジナリティ
著者:矢島新
出版社: 筑摩書房
発売日: 2022年03月25日
西欧や中国の美術はいわゆるファインアート、権力者による威圧的な造形を主流としているが、日本美術は違う。例えば鳥獣戯画や伊藤若冲の作品のように、遊び心にあふれ見る者を楽しませる造形によって鮮烈に彩られ……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
境界領域への旅ー岬からの社会学的探求
著者:新原道信
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2023年08月14日
たったひとりで“異郷/異境/異教”の地に降り立つひとへ。20世紀そして21世紀の愚行/愚考がもたらす社会的痛苦の体現者としてわれわれは何をなすべきか?未来の「瓦礫」を予感しつつ、ゆっくり、やわらかく、深く、“……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「働き方」がわからない
著者:水町勇一郎, 駒崎弘樹, 中原淳, 森健, 楠木新, 赤木智弘
出版社: 中央公論新社
発売日: 2018年03月25日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 働き方改革実現……続きを見る
価格:306円
誰も知らない「3つの殺人」ーー首謀者は塀の外にいる! 「凶悪殺人犯」の驚愕告発
著者:後藤良次, 新潮45特別取材班
出版社: 新潮社
発売日: 2005年11月17日
「未発覚の殺人事件があります」。元暴力団組長、後藤良次は殺人と強盗致死の罪で死刑判決を下され、現在、最高裁に上告中の身である。その後藤が、他に2件の殺人と1件の死体遺棄を行っており、闇に埋もれている……続きを見る
価格:220円
「死にたい」と言われたら ーー自殺の心理学
著者:末木新
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年06月08日
「死にたい」と思ったことがある人は人口の2〜3割だという。そして全死因のうち2パーセント弱を自殺が占めている。死にたくなったらどうするのか、自傷行為と自殺は違うのか、自殺予防の未来など、心理学の最新……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.94) → レビューをチェック
日常化する心の病
著者:尾久守侑, 中元日芽香, 櫛原克哉, 末木新, 東畑開人, 斎藤幸平
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023年04月20日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●〔対談〕現代……続きを見る
価格:220円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
阿波の狸の話
著者:笠井新也
出版社: 中央公論新社
発売日: 2012年12月21日
大正から昭和初期にかけ、屈指の郷土史家が阿波・徳島に伝わる狸伝承を綿密な取材により収集し、注釈を付した名著。映画や漫画など数々の作品の一次資料としても多く引かれ、今なお輝きを失うことのない貴重な文献……続きを見る
価格:880円
これからの地域再生
著者:浅川芳裕, 新雅史, 木曽崇, 島原万丈, 広瀬郁, 藤野英人
出版社: 晶文社
発売日: 2017年09月08日
中規模都市の繁盛が、日本経済を活性化させる!国が掲げている目標の「国土の均衡ある発展」は有効なのか?現状進んでいる「東京一極集中」をこのまま是認していいのだろうか?人口減少が避けられない日本にとって……続きを見る
価格:1,408円
定年消滅 人生100年をどう働くか
著者:五木寛之, 横尾忠則, 濱口桂一郎, 廣瀬通孝, 樋田敦子, 若宮正子, ボニージャックス, 勝間和代, 楠木新
出版社: 中央公論新社
発売日: 2019年07月25日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年金支給開始年……続きを見る
価格:306円
数こそ質なり 「人の10倍の手術数」の心臓外科医が実践するプロの極意
著者:新浪 博士
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年03月31日
情熱大陸出演! 心臓病のスーパードクターであり、他の医師の10倍の手術数をこなす著者が考え、実践する仕事の流儀。実兄・ローソンCEO新浪剛史氏との兄弟対談も収録。 続きを見る
価格:1,540円
商店街はなぜ滅びるのか〜社会・政治・経済史から探る再生の道〜
著者:新雅史
出版社: 光文社
発売日: 2013年10月24日
商店街はまったく伝統的な存在ではない。現存する多くの商店街は20世紀になって人為的に創られたものだからである。(本文より)ーー商店街はどういう理由で発明され、繁栄し、そして衰退したのか? 郊外型ショ……続きを見る
価格:628円
レビュー件数:86 / 評価平均:★★★★ (3.65) → レビューをチェック
政党が信じられない
著者:野田聖子, 山口那津男, 中北浩爾, 待鳥聡史, 遠藤晶久, 三村憲弘, 山崎新, 砂原庸介, 岩崎大輔, 飯尾潤, 佐々木紀彦
出版社: 中央公論新社
発売日: 2017年10月25日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 既成政党に有権……続きを見る
価格:306円
1  2  [2] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)