商品件数:20 1件~20件 (1ページ中 1ページめ)
「人望力」の条件 歴史人物に学ぶ「なぜ、人がついていくか」
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2014年03月14日
大きな仕事を成すためには、“この人のいうことなら、この人のためなら”という“なら”の気持ち、すなわち「人望」を得る必要がある。「人望力」を手に入れるにはどうすればいいのか。歴史に残る大人物たちの実例に学……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.72) → レビューをチェック
50歳からの勉強法
著者:童門冬二
出版社: サンマーク出版
発売日: 2013年11月12日
終身現役、一生勉強。 56歳でベストセラーを上梓、 85歳を超えても活躍し続ける秘訣とは? 孔子は「40歳にして不惑」「50歳にして天命を知る」と言っています。 確かに人生を「起」「承」「転」「結」と4……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
童門流 人前で話すコツ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「どうも人前で話すのが苦手だ」という人が世の中にはたくさんいる。いやむしろ「人前で話すのが好きだ」という人を探す方が難しいかもしれない。しかし、どんな人にも必ず、「人前で話さなければならない」という……続きを見る
価格:611円
歴史に学ぶ「人たらし」の極意
著者:童門冬二
出版社: 青春出版社
発売日: 2017年03月03日
秀吉・家康から田中角栄まで、人を「その気にさせる」パワーの源とは! 時代を経ても変わらない、人に強いリーダーの秘密がここにある!! 続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
西郷隆盛 人を魅きつける力
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2017年05月26日
2018年大河ドラマの主人公、西郷隆盛。激動の時代こそ、この男に学べーー。西郷は、とても不思議な人物である。戦前と戦後で、歴史上の人物への評価が大きく変わるなか、西郷だけは一貫して慕われ続けている。不滅……続きを見る
価格:680円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「情」の管理・「知」の管理
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年08月28日
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される。ー組織における人間管理もまた然り。著者はいう、組織を率いる者には、リーダーシップの二大原則ー人心掌握のための「情」の管理と、目標を達成する組織運営のための「……続きを見る
価格:480円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
二宮尊徳の経営学
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
多くの人は小学校でみた、薪を背負って読書する金次郎の銅像のイメージが強いだろう。しかしその素顔は、倒産寸前の会社を立て直す、いまでいう再建コンサルタントのような存在だった。特に、尊徳は自身の切実な経……続きを見る
価格:611円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
改革者に学ぶ人生論 江戸グローカルの偉人たち
著者:童門冬二
出版社: 講談社
発売日: 2020年01月24日
木を育てるように人を育て、目に見えない心の改革を成し遂げ、米沢藩の窮状を救った上杉鷹山。行政に巣くう官僚主義を排し、文化事業で雇用を創出したヘソクリ名人、加賀藩・前田綱紀……。グローバルな視点でローカ……続きを見る
価格:660円
戦国武将の危機突破学
著者:童門冬二
出版社: 日経BP
発売日: 2014年06月27日
戦国武将たちは、襲いかかった危機的状況をいかにして乗り越えたのか。信長、秀吉、家康など9人の傑物の人間的魅力を解剖。ビジネス社会で戦うリーダーに求められる指導力、判断力、解決力が楽しく学べる好読み物。 続きを見る
価格:629円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
名家老列伝
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
自ら泥をかぶってでも、組織のため、人のため、そしてトップのために行動する「意志力」を持った者たち……かつての日本には「名家老」がいた。本書は、“組織と人間”の機微を描くことに卓越している著者が、自らの役……続きを見る
価格:510円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
「情」と「知」のリーダーシップ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
智に働けば角が立つ、情に棹させば流される。ーー組織における人間管理もまた然り。コンピューターなど機械文明が発達する世の中だからこそ、人間が人間性を失わず、人間らしく生きられる組織となるために、いま求……続きを見る
価格:850円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
名補佐役の条件
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
一般的に仕事の手順は情報の収集とその分析、問題点の考察、解決策としての選択肢の設定、その選択(決断)、実行、評価、修正である。このうちトップのもっとも重要な仕事が決断なら、ナンバー2(補佐役)の仕事……続きを見る
価格:611円
渋沢栄一 人生意気に感ず
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
もともと攘夷討幕論者だった渋沢栄一が、一橋(徳川)慶喜に仕えることとなり、幕臣となったのは24歳の時であった。働きどころを得て実力を発揮し、その才を認められた彼は、幕末の動乱が風雲急を告げる慶応3年(1……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
家康に訊け!ーー人情通だからできた「非情の経営」
著者:童門冬二
出版社: 祥伝社
発売日: 2015年06月19日
「部下を使うのではない。部下につかわれるのだ」「花はやっても実はやらずー外様と譜代の使い方」「忠誠心を高値で買った秀吉と、安値で入手した家康の差」「家康流“運”とのつき合い方」……組織を活性化し、継続さ……続きを見る
価格:770円
龍馬「海援隊」と岩崎弥太郎「三菱商会」
著者:童門冬二
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
「坂本さんよ、おまえさんは死んでしまったが、おれは生き残った」。坂本龍馬の「海援隊の思想」に影響され、三菱商会を創業した岩崎弥太郎。後藤象二郎、吉田東洋、ジョン万次郎、豊川良平、岩崎弥之助、石川七財……続きを見る
価格:1,601円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
[新装版]坂本龍馬の人生訓
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
28歳で土佐藩を脱藩し、33歳で暗殺されるまでのわずか5年間で日本を大きく変えた革命児・龍馬の人間観、世界観、人生観。土佐の町人郷士の次男として生まれた龍馬。当時の土佐藩は、他藩以上に身分差別の激しい土……続きを見る
価格:950円
最後の言葉
著者:童門冬二
出版社: 経済法令研究会
発売日: 2016年05月02日
ここに収録された言葉を味わっていただければ幸いです。 続きを見る
価格:880円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
人生を選び直した男たち
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
厳しい経済環境の中、リストラや配置転換など、サラリーマンにとって人生の転機に遭遇する機会は昔の比ではなくなった。人生80年時代を迎えた今、自らの転機にどう対処するかが、その後の人生を大きく左右すること……続きを見る
価格:550円
家康と正信
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
徳川家康の陰のブレーンとして、その知謀を天下取りのために如何なく発揮した本多正信。79歳で没するまで、約40年という歳月を家康の頭脳の一部として送った彼は、まさしく真の補佐役だったといえる。三河一向一揆……続きを見る
価格:590円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
上司の心得
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
上司は強くなければ信頼されない。上司は優しくなければ資格がない。これが、著者の考える「理想的な上司像」である。本書はこのモノサシを基準に、組織社会で生き延びた戦国武将や江戸時代の大名たちの発言をひろ……続きを見る
価格:1,400円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)