商品件数:3 1件~3件 (1ページ中 1ページめ)
血の日本思想史 ーー穢れから生命力の象徴へ
著者:西田知己
出版社: 筑摩書房
発売日: 2021年03月19日
古くは、日本社会は強い血族の結束を志向していなかった。「血縁」「血統」などの言葉は江戸時代の新語であり、それ以前には「血」は世代間で受け継ぐものではなく、もっぱら穢れを表す、死の象徴だった。それがな……続きを見る
価格:880円
「新しさ」の日本思想史 ーー進歩志向の系譜を探る
著者:西田知己
出版社: 筑摩書房
発売日: 2022年02月18日
「新しい」が現在のような「進歩的だ」「新鮮である」という意味になったのは近世になってからであり、古代や中世では単に「現在」を示すものだった。「新しさ」が江戸時代に評価を高め、いかにして幕末維新期に大……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本語と道徳 ──本心・正直・誠実・智恵はいつ生まれたか
著者:西田知己
出版社: 筑摩書房
発売日: 2017年10月20日
本音トークがもてはやされている。「本心」を包み隠さず「正直」に口に出すことが、あたかも「誠実」の証しであるかのように言われる。そして時に、タテマエに立ち向かう正義の人という印象さえ帯びる。しかし、か……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:1 → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)