商品件数:267 91件~120件 (9ページ中 4ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»
岩波映画の1億フレーム
著者:丹羽美之, 吉見俊哉
出版社: 東京大学出版会
ISBN: 9784130032506
発売日: 2012年05月
戦後日本を写し続けた記録映画を書籍とDVDから読み解くシリーズ第1巻。続きを見る
価格:8,140円
映画監督 崔洋一(仮)
著者:崔洋一, 野村正昭, 樋口尚文, 石飛徳樹
出版社: DU BOOKS
ISBN: 9784866472089
発売日: 2024年10月11日頃

価格:2,750円
地域発ドキュメンタリーが社会を変える
著者:市村 元, 音 好宏, 「地方の時代」映像祭実行委員会
出版社: ナカニシヤ出版
ISBN: 9784779516061
発売日: 2021年11月30日頃

価格:2,750円
全貌フレデリック・ワイズマン
著者:土本 典昭, 鈴木 一誌
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784000258135
発売日: 2011年08月24日頃

価格:6,820円
DVD>フツーの仕事がしたい
出版社: 旬報社
ISBN: 9784845112548
発売日: 2012年01月

価格:3,520円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
小川プロダクション『三里塚の夏』を観る
著者:鈴木一誌
出版社: 太田出版
ISBN: 9784778313142
発売日: 2012年06月
世界的ドキュメンタリスト・小川紳介らが三里塚の農民に寄り添いながら写し撮ったドキュメンタリー映画『日本解放戦線 三里塚の夏』。この傑作は、現在もなお戦後日本の光と影をあざやかに浮びあがらせる。「三里塚闘争」を通じて、いまも続く「地方」対「中央」の非対称な関係を見つめ直す。続きを見る
価格:3,666円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
男泣き!傑作SF映画2015
著者:Flix編集部
出版社: ビジネス社
ISBN: 9784828418193
発売日: 2015年06月

価格:1,320円
不敗のドキュメンタリー
著者:土本 典昭
出版社: 岩波書店
ISBN: 9784006033118
発売日: 2019年01月17日頃
「記録映画は、私の場合、ほとんど人と出遭う事業である」。水俣病という複雑で巨大なテーマに挑み、『水俣ー患者さんとその世界』『医学としての水俣病ー三部作』『不知火海』など現代の古典たる作品群を生み出した映画作家、土本典昭。時代と格闘したその思想と仕事を、一九六〇〜二〇〇〇年代に書かれた文章を精選して……続きを見る
価格:1,452円
トランスフォーマー/ビースト覚醒 PERFECT BOOK
出版社: 宝島社
ISBN: 9784299044983
発売日: 2023年07月24日

価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
撮影監督 高間賢治の映画撮影記
著者:高間賢治
出版社: 玄光社
ISBN: 9784768311202
発売日: 2018年10月22日頃
「安く撮る方法を知らなかったらどうするんだ?」数々の低予算映画を「名作」にしてきた映画カメラマンが語る現場のノウハウ。映像制作専門誌月刊ビデオサロンの連載を一冊に!これまで誰も書かなかった映画業界裏話。続きを見る
価格:1,980円
SUKITA刻まれたアーティストたちの一瞬
著者:鋤田正義, 布袋寅泰
出版社: スペースシャワーネットワーク
ISBN: 9784909087164
発売日: 2018年04月
デヴィッド・ボウイやイギー・ポップ、マーク・ボラン、YMO、忌野清志郎らを撮影してきた写真家・鋤田正義を追った初のドキュメンタリー映画公式ブック。特別寄稿:野中モモ/鋤田正義インタビュー:菅付雅信。続きを見る
価格:1,018円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
東宝特殊美術部外伝上
著者:にに たかし
出版社: 大日本絵画
ISBN: 9784499231954
発売日: 2016年09月27日頃
かつて怪獣物から戦争物、あるいはパニック映画などで隆盛を誇った東宝特撮映画作品。それを支えた部署が東宝美術(のち東宝映像美術)の特殊美術課、通称「特美(とくび)」でした。本書は1972年に特美に入った「模型少年」こと著者が、先輩諸兄たる海千山千の特撮職人たちの活気あふれる裏方事情を描写しつつ特撮模……続きを見る
価格:4,070円
サウンドデザインバイブル
著者:沢口真生, 染谷和孝
出版社: 兼六館出版
ISBN: 9784874620762
発売日: 2015年07月

価格:4,400円
映像の可能性を探る
著者:土屋昌明
出版社: 専修大学出版局
ISBN: 9784881253281
発売日: 2018年03月

価格:3,520円
土木映画の百年
著者:土木学会
出版社: 言視舎
ISBN: 9784905369950
発売日: 2014年08月
本邦初!映像化された土木技術の集大成。このトンネル、そのダム、あの橋梁はどのようにして造られ、そこにはどんな技術が使われているのか。それらを仔細に記録した数多くの映像から秀作100本を厳選し、解説する。続きを見る
価格:1,980円
聞こえてますか、映画の音(サウンド)
著者:久保田幸雄
出版社: ワイズ出版
ISBN: 9784898301760
発売日: 2004年10月
ヌーヴェル・ヴァーグ以降の劇映画×ドキュメンタリーの豊穣な交流を辿り、録音技師・久保田幸雄の業績を振り返る。続きを見る
価格:4,180円
映像コンテンツの制作技術〔改訂版〕
著者:近藤 智嗣
出版社: 放送大学教育振興会
ISBN: 9784595322143
発売日: 2020年03月20日頃

価格:3,190円
戦場ぬ止み
著者:三上智恵
出版社: 大月書店
ISBN: 9784272330850
発売日: 2015年06月10日頃
沖縄に「戦後」はいつ訪れるのかー。平和への願いと豊かな海を圧し潰し、基地建設が強行される最前線で日々綴られた怒りと哀しみ、そして人々の誇り。「標的の村」を上まわる衝撃のドキュメンタリー撮影記。続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
映画はこう作られていく
著者:ティム・グリアソン
出版社: ボーンデジタル
ISBN: 9784862464989
発売日: 2021年06月27日頃

価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
成田亨の特撮美術
著者:成田 亨
出版社: 羽鳥書店
ISBN: 9784904702505
発売日: 2015年01月23日頃

価格:4,180円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
犬と猫と人間と
著者:飯田基晴
出版社: 太郎次郎社
ISBN: 9784811807379
発売日: 2010年10月
はじまりは、猫おばあちゃんだった。-「動物たちの命の大切さを伝える映画を作ってほしいの。お金は出します」劇場ロビーのベンチで、見知らぬおばあさんに、いきなりそう切りだされた。めんくらったぼくは「ハァ?」と口走りそうになりながら、一応は話を聞くことにした。ドキュメンタリー映画『犬と猫と人間と』の監督……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.44) → レビューをチェック
マッチムーブテクニックガイド
著者:山崎善史
出版社: 工学社
ISBN: 9784777519149
発売日: 2015年09月
本書では、「Adobe AfterEffects CC」「mochaPro」「Element3D」などのソフトを使って、「2D合成」「3D合成」の「マッチムーブ」の技術を解説しています。続きを見る
価格:2,530円
Cinefex No.42 日本版
著者:Jody Duncan
出版社: ボーンデジタル
ISBN: 9784862463050
発売日: 2016年09月29日頃

価格:1,650円
エンニオ・モリコーネ 映画音楽術
著者:エンニオ・モリコーネ, ジュゼッペ・トルナトーレ, 真壁邦夫
出版社: DU BOOKS
ISBN: 9784866471846
発売日: 2022年11月30日頃
セルジオ・レオーネ(『荒野の用心棒』)、ブライアン・デ・パルマ(『アンタッチャブル』)、クエンティン・タランティーノ(『ヘイトフル・エイト』)…名監督たちの傑作を彩った旋律はいかにして生み出されたのか?幻に終わったモリコーネ版『天地創造』『時計じかけのオレンジ』とは?『エンドレス・ラブ』と『ワンス……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
『〈主婦〉の学校』AFTER BOOK(通常版)
著者:kinologue
出版社: kinologue books
ISBN: 9784991174032
発売日: 2023年05月10日頃

価格:1,100円
外事警察その男に騙されるなオフィシャルガイドブック
出版社: 東京ニュース通信社
ISBN: 9784863362321
発売日: 2012年05月

価格:1,414円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
病縁の映像地域研究
著者:直井 里予
出版社: 京都大学学術出版会
ISBN: 9784814002412
発売日: 2019年11月20日頃
フィールド研究における動画利用が急速に進んでいる。確かに映像には、文字では記録しきれない、社会関係の多様さとその背景にある文化を映し込む力がある。一方で、例えばカメラの前では人々が晴れ着に着替えるといったように、映像には、社会関係自体に介入してしまう強い浸透力があり、撮影者(調査者)による映像選択……続きを見る
価格:3,520円
人間を撮る
著者:池谷薫
出版社: 平凡社
ISBN: 9784582824513
発売日: 2008年05月
『蟻の兵隊』『延安の娘』はこうして生まれたー日中戦争、文化大革命、一人っ子政策…国家に翻弄されながら生き抜く人間とは。中国を舞台に数々のドキュメンタリーを世に送り出した著者の衝撃の告白。続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
カメラを持て、町へ出よう
著者:想田和弘
出版社: 集英社インターナショナル
ISBN: 9784797673012
発売日: 2015年07月

価格:1,430円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
Cinefex(number 18)
出版社: ボーンデジタル
ISBN: 9784862460950
発売日: 2010年09月

価格:1,650円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  7  [9] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)