商品件数:7 1件~7件 (1ページ中 1ページめ)
松竹と東宝〜興行をビジネスにした男たち〜
著者:中川右介
出版社: 光文社
発売日: 2018年08月24日
本書は白井松次郎と大谷竹次郎の「松竹」兄弟と東宝、宝塚を含む阪急グループの創業者の小林一三の物語である。劇場の売店の子と裕福な商家に生まれた慶應義塾卒という対照的な両者は看板役者、大劇場をめぐって数……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
歌舞伎 家と血と藝
著者:中川右介
出版社: 講談社
発売日: 2013年09月27日
当代の役者はいかなる歴史を背負って舞台に立っているのか? 明治から現在まで、血と家と藝が密接にからみあう歌舞伎の世界には、波瀾万丈の人間ドラマがあった。歌舞伎座の頂点を目指す七大名家の興亡を描きつく……続きを見る
価格:1,265円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.27) → レビューをチェック
山口百恵 赤と青とイミテイション・ゴールドと
著者:中川右介
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
無数のアイドルが生まれては消えゆくなか、なぜ私たちは、彼女だけは忘れられないのかーー。芸能界デビューから40年。膨大な文献と資料から、本人と関係者の発言を徹底収集。「伝統」と「革命」を同時に達成した、……続きを見る
価格:1,000円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
松田聖子と中森明菜[増補版]
著者:中川右介
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
アイドルを自覚して演じた松田聖子と、唯一無二のアーティスト・中森明菜。二人は相反する思想と戦略で、80年代消費社会を代表するアイドルとなった。商業主義をシビアに貫くレコード会社や芸能プロの思惑が蠢く芸……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
玉三郎 勘三郎 海老蔵 平成歌舞伎三十年史
著者:中川右介
出版社: 文藝春秋
発売日: 2019年09月20日
玉三郎、勘三郎、海老蔵を通して描く歌舞伎現代史。 昭和の名優たちの「神々の黄昏」として始まった平成歌舞伎。歌右衛門が選んだ後継者は玉三郎だった。その玉三郎が、次の阿古屋を発見するまでの物語と並走する……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
坂東玉三郎 歌舞伎座立女形への道
著者:中川右介
出版社: 幻冬舎
発売日: 2015年01月23日
不世出の女形、六代目歌右衛門が劇界に君臨する一九七〇年代、類希な美を煌めかせ、五代目玉三郎は現れた。三島由紀夫らに見出された彼は、目映い美貌とその才能で、大衆から熱狂的な支持を得る。一方、女帝・歌右……続きを見る
価格:941円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.17) → レビューをチェック
歌舞伎座誕生 團十郎と菊五郎と稀代の大興行師たち
著者:中川右介
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
歌舞伎座という「異界」はいかに誕生したか。黒船襲来から民権運動、歌舞伎界に押し寄せる近代化の波。江戸最後の大スター・3代目澤村田之助、團・菊・左、興行師と旦那衆、伊藤博文ら維新の元勲ーー。文明開化期……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)