商品件数:9 1件~9件 (1ページ中 1ページめ)
覚えておきたい芭蕉の名句200
著者:松尾 芭蕉, 角川書店
出版社: KADOKAWA
発売日: 2019年07月24日
「古池や蛙飛び込む水の音」俳句という小さな器を通して、日本の風土と人間の心情を切実にとらえた松尾芭蕉。蕉風と呼ばれる芸術性の高い俳句を確立し、現代俳句の源を築いた。俳道一筋に生き、新しい芸境を拓いた……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
おくのほそ道 現代語訳付
著者:松尾芭蕉, 上妻純一郎
出版社: 古典教養文庫
発売日: 2015年02月27日
(この本の特長) 1,訪れた場所ごとに章分けをし、適切な標題を付けました。 2,全文に現代語訳をつけ原文と現代語訳を交互に掲載し、読みやすくしました。 3,分かりにくい言葉や地名・人名などには、割り注……続きを見る
価格:300円
芭蕉全句集 現代語訳付き
著者:松尾 芭蕉, 雲英 末雄, 佐藤 勝明
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年02月13日
俳聖・芭蕉作と認定できる全発句九八三句を掲載。俳句の実作に役立つ季語別の配列が大きな特徴。一句一句に出典・訳文・年次・語釈・解説をほどこし、巻末付録には、人名・地名・底本の一覧と全句索引を付す。 続きを見る
価格:1,089円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
新版 おくのほそ道 現代語訳/曾良随行日記付き
著者:松尾 芭蕉, 潁原 退蔵, 尾形 仂
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年03月06日
芭蕉紀行文の最高峰『おくのほそ道』を読むための最良の一冊。豊富な資料と詳しい解説により、芭蕉が到達した詩的幻想の世界に迫り、創作の秘密を探る。実際の旅の行程がわかる『曾良随行日記』を併せて収録。 続きを見る
価格:616円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
野ざらし紀行 現代語訳付
著者:松尾芭蕉, 上妻純一郎
出版社: 古典教養文庫
発売日: 2015年03月25日
芭蕉の俳諧紀行文の嚆矢「野ざらし紀行」を平易な現代語訳付きで! (古典教養文庫版「野ざらし紀行」の特長) 1,読みやすい本文 原文と現代語訳を交互に掲載しているため、大変読みやすくなっています。 2,わ……続きを見る
価格:300円
幻住庵の記・嵯峨日記 現代語訳付
著者:松尾芭蕉, 上妻純一郎
出版社: 古典教養文庫
発売日: 2015年04月16日
幻住庵の記・嵯峨日記 現代語訳付 松尾芭蕉 上妻純一郎 現代語訳 (古典教養文庫版「野ざらし紀行」の特長) 1,読みやすい本文 原文と現代語訳を交互に掲載しているため、大変読みやすくなっています。 2,わか……続きを見る
価格:300円
芭蕉との対話(五十音順篇)
著者:松尾芭蕉×剣持雅舟
出版社: ブイツーソリューション
発売日: 2018年06月22日
芭蕉の発句は九八五句ある。その一句毎に添句を試みた。古来の連句における脇句(付句)ではない。いわゆる「脇」は発句に続く俳諧作品で、季も入り、「第三」に展開していく。こここで「添句」とは、芭蕉発句に補……続きを見る
価格:550円
芭蕉さん
著者:松尾芭蕉, 長谷川櫂
出版社: 講談社
発売日: 2017年04月21日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 芭蕉の俳句の魅……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
奥の細道 俳諧紀行文集
著者:松尾芭蕉, 上妻純一郎
出版社: 古典教養文庫
発売日: 2015年02月01日
日本人の心の源泉である「奥の細道」をはじめ、「笈の小文」など5編を収める。 (松尾芭蕉の俳諧紀行文について) 島崎藤村は芭蕉の俳諧や散文について、以下のように書いてその味わいの深さを嘆賞しています。 含……続きを見る
価格:300円

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)