商品件数:16 1件~16件 (1ページ中 1ページめ)
イラスト版 頭のいい子が育つパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年04月24日
我が子を「頭のいい子」に育てるには、どうすればいいのか。小・中学校受験で、家族が団結して子どもを志望校に合格させることができた家庭を数多く訪問してきた著者は、父親と子どもの対話時間がほどよく確保され……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
頭のいい子のパパが「話していること」
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「実践的でわかりやすい」と評判のベストセラー『頭のいい子が育つパパの習慣』の第2弾!!父親が子どもと接する時間は貴重です。ところがいざ話をしようと思うと何を話していいのかわからない、話をしてみたものの……続きを見る
価格:530円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
勉強好きな子が育つ パパの習慣
著者:清水克彦
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
子どもの学力向上のために力になりたいのに、どうしたらいいかわからない。仕事で家にもあまりいないし……そんな忙しいサラリーマンパパでも大丈夫! ちょっとしたお父さんの心がけで、子どもは「勉強が楽しい!」……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
女の子が幸せに育つパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2016年03月25日
女の子は、パパしだい! 「心やさしく、賢く、幸せになってほしい」と娘の成長を願いつつ、どう向き合えばいいのか分からない父親は多いのでは? 自身も娘を育ててきて、教育現場への豊富な取材経験を持つ著者が……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
頭のいい子が育つパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「親子で食事することを心がけた」「新聞やニュースを見ながら世の中の出来事や仕組みについて話をした」「家族で夢や特技について語り合った」「社会や理科の力を伸ばすために、実生活にも見学や観察を取り入れた……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:41 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
性格の良い子が育つママとパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: 講談社
発売日: 2013年10月04日
愛し愛される子どもを育てる方法。頭がよく、才能にあふれる子どもを育てるには、「性格」を素直に! 子どものお受験事情を取材してきた著者がいきついた、健やかな性格の子どもを育てる親の習慣。 続きを見る
価格:715円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
頭のいい子が育つ祖父母の習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
筆者は中学受験合格者の取材を長年続けているが、取材を通じて「この子は勉強ができるだけでなく、生きる力もある」と感じた子どもたちの多くが、両親だけなく、祖父母からの影響を少なからず受けていることがわか……続きを見る
価格:570円
子どもの才能を伸ばすママとパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: 講談社
発売日: 2013年10月04日
スポーツ選手や芸術家の家は、どんな教育をしていたのか。ジャーナリストとして、多くの親を取材してきた著者が具体例と共に解説する、わが子の才能の伸ばし方。 続きを見る
価格:715円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
子育て2.0
著者:清水克彦
出版社: 清談社Publico
発売日: 2021年06月13日
2020年度導入の「総合型選抜入試」は、家庭教育をアップデートするチャンス! テストの点数や偏差値では測れない「生きる力」の育て方 ーーそのために、親ができることとは? どんな環境でも評価される「5つの力」 ……続きを見る
価格:1,452円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
ラジオ記者、走る(新潮新書)
著者:清水克彦
出版社: 新潮社
発売日: 2013年02月01日
予算はわずか。スタッフは少ない。海外支局も無い。永田町で番記者に邪険にされ悲哀を感じることも度々。それでもラジオには意地と心意気と知恵がある。戦争、震災、大統領選……あらゆる現場へマイク一本片手にラジ……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
頭のいい子が育つママの習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
元気でいきいきとした子ども、素直さと我慢強さを家庭できちんと身につけた子どもは、中学入学後もぐんぐん伸びていくーー。これは、小・中学校の受験事情を取材してきた著者による「頭のいい子」の黄金ルールです……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (2.6) → レビューをチェック
中学受験ーー合格するパパの技術
著者:清水克彦
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
教える、励ます、決断するーーパパにしかできない3つの力がわが子を合格へ導く! 都市部では2割の子供が挑戦する中学受験。著者が有名中合格者214家族を対象に行った調査では、ほぼ例外なく「パパ」の存在が成功……続きを見る
価格:780円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★ (2.33) → レビューをチェック
頭のいい子が育つママとパパの習慣
著者:清水克彦
出版社: 講談社
発売日: 2013年10月04日
「お受験勝ち組」の親には共通点がある。自発的に勉強する、伸び伸び遊んでいるのに勉強もできる、そんな子どもの母親父親を調べていくと、みな同じ心がけで子育てをしていた……。ジャーナリストとして多くの「お受……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
成功する子の親 失敗する子の親
著者:清水克彦
出版社: 学研プラス
発売日: 2014年10月14日
突然ですが、あなたはどっちですか? 「進んで挨拶をする」 or 「声をかけられるまで応じない」 「サッカーの対戦国に興味を持つ」 or 「関心あるのは試合だけ」 「ショッピングは書店に直行」 or 「フードコー……続きを見る
価格:1,287円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
頭のいい子が育つ10歳までの習慣
著者:清水克彦
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
今の子どもたちには、「10歳の壁」がある。学校では社会科や理科、そして総合的な学習の時間が加わり、考える力や表現力などが求められるようになります。どの教科も、「自分で課題を見つけ解決する」という主体性……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
2020年からの大学入試 「これからの学力」は親にしか伸ばせない
著者:清水克彦
出版社: 青春出版社
発売日: 2017年07月21日
「うちにとって大学入試なんて、まだまだ先の話」と思われるかもしれません。しかし、大学入試制度が変われば、それに合わせて高校受験や中学受験も変わります。評価(モノサシ)が変われば、求められる学力も大き……続きを見る
価格:1,386円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)