商品件数:56 31件~56件 (2ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2 
赤塚不二夫生誕80年企画 バカ田大学講義録なのだ!
『天才バカボン』『おそ松くん』などのギャグ漫画で知られる赤塚不二夫。その生誕80年を記念して、バカボンのパパの母校である「バカ田大学」の講義を、なんと東京大学で開講! 美術家、ミュージシャン、学者、作……続きを見る
価格:1,324円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
「ほら、あれだよ、あれ」がなくなる本 物忘れしない脳の作り方
著者:茂木健一郎, 羽生善治
出版社: 徳間書店
発売日: 2016年12月23日
我々はどうして思い出せないのか。誰でも経験のある「ほら、あれだよ、あれ」ーー完全に忘れたわけではなく、頭の中には「あれ」の像まで浮かんでいるのに名前が出てこない。また、2人で話している途中にでてくる……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.07) → レビューをチェック
あるとき脳は羽ばたく
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月22日
脳が跳躍する瞬間。その羽ばたきの余韻の中で、私たちは生きていく。脳との対話を続ける著者が、日々の営みから、想い出の風景から、衝撃の出会いから得た「あ、そうか」の数々を綴る。 続きを見る
価格:770円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
アウェー脳を磨け!
著者:茂木健一郎
出版社: 廣済堂出版
発売日: 2014年11月20日
人間の脳は無限の可能性を秘めているが、停滞した日本の現状に安住したままではその能力はいつまでも眠ったまま。直感を信じて先の予測のつかないアウェーに飛び出してこそ、潜在能力が引き出され、一回り大きな人……続きを見る
価格:1,019円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
脳を活かす子育て術
著者:茂木健一郎, 須藤珠水
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
赤ちゃんにどのように語りかければいい?ぐずる赤ちゃんを泣き止ませるには?子どもがモノをねだって困る……。子育ての悩みは尽きない。本書では、脳科学者である著者2人が、脳を育む視点で0歳からの子育てをどのよ……続きを見る
価格:1,000円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
脳がヨロコブ生き方
著者:茂木 健一郎
出版社: ヒカルランド
発売日: 2013年10月31日
脳の基本「快楽主義」に忠実に生きて、仕事して、遊び、思索するー茂木健一郎の能力アップの秘密が全部わかる本!プレッシャー(ストレス)をプレジャー(よろこび)に変える164の脳内エンターテインメント一挙……続きを見る
価格:1,663円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
脳はもっとあそんでくれる
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月22日
なにげない心の動きや振る舞いから浮かび上がるものの中に、脳の凄みは隠されている。脳科学の知見をもとに人々の営みをみつめてきた著者が、この最強の相棒とあそぶ喜びを案内する。 続きを見る
価格:770円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.89) → レビューをチェック
それでも脳はたくらむ
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月22日
「脳の中の私」と「私の中の脳」。現代を生きる我々は、脳内にいかにその光景を映し出せばよいのか。脳科学を普段使いして謎に迫るべく、蒙を啓く著者。脳のたくらみと言い分に耳を傾ける。 続きを見る
価格:770円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★ (3.21) → レビューをチェック
1000人の保護者・保育関係者に聞いた困ってること 発達障害・グレーゾーンの子「こんなときどうする?」100の具体策
著者:南 友介, 茂木 健一郎
出版社: KADOKAWA
発売日: 2024年02月21日
発達っ子(=発達障害・グレーゾーンのお子さん)の子育てにまつわる悩みをズバッと解決! 回答してくれるのは、脳科学者としてメディアなどでおなじみの茂木健一郎先生と、子どもの脳と才能を伸ばす”脳育体操”の……続きを見る
価格:1,540円
「助けて」と言える国へーー人と社会をつなぐ
著者:奥田知志, 茂木健一郎
出版社: 集英社
発売日: 2014年02月28日
ホームレスが路上死し、老人が孤独死し、若者がブラック企業で働かされる日本社会。人々のつながりが失われて無縁社会が広がり、格差が拡大し、非正規雇用が常態化しようとする中で、私たちはどう生きればよいのか……続きを見る
価格:748円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
「すべてを引き受ける」という思想
著者:吉本隆明, 茂木健一郎
出版社: 光文社
発売日: 2013年10月24日
知の巨人と脳科学の第一人者が、語り尽くした「脳・こころ・言葉」。茂木健一郎「追悼・吉本隆明さんのこと」収録。吉本ーぼくはいま、おサルさんと分かれたときからの歴史をやる以外にないよと考えているわけです……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
人は死ぬから生きられるー脳科学者と禅僧の問答ー(新潮新書)
著者:茂木健一郎, 南直哉
出版社: 新潮社
発売日: 2013年02月01日
我々はどこから来たのか、そしてどこへ行くのかーー。人類誕生以来、問われ続けてきたアポリア(難問題)に、脳科学者と禅僧が挑む。死はすべての者に平等に訪れる。けれど誰もが望んでこの世に生まれてくることは……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.87) → レビューをチェック
ヤセないのは脳のせい(新潮新書)
著者:茂木健一郎
出版社: 新潮社
発売日: 2017年04月21日
成功の鍵は、脳にあり! どうすればヤセるか頭ではわかっているのに、なぜ上手くいかないのか? 十キロのダイエットとその後のリバウンドを経験した脳科学者が、自らモニターとなりその理由を徹底分析。「最大の……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
島国日本の脳をきたえる
著者:茂木健一郎
出版社: 東京書籍
発売日: 2014年02月21日
東日本大震災は悲劇となった。日本の政治や社会システムのほころびが露見し、信頼は失われ、日本は大打撃を受けた。世界からガラパゴスのように孤立し、国内の絆もくずれ始めた。 しかし、日本は今こそ、行き過ぎ……続きを見る
価格:1,056円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
感動する脳
著者:茂木健一郎
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
いま、脳について興味を持つ人が増えている。それは、脳が計算能力や記憶力を高める働きをするだけではなく、実は人の感情や意欲といったものに脳の働きが深く関わっていることが科学的に分かってきたからである。……続きを見る
価格:1,300円
レビュー件数:35 / 評価平均:★★★★ (3.87) → レビューをチェック
すべては音楽から生まれる
著者:茂木健一郎
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
この地上を満たす美しい旋律に、耳をすます。脳科学者が解き明かす、音楽の神髄。*     *     *     *音楽ーー「music」ーーは、古来よりあらゆる芸術をつかさどるものとしてあった。そればか……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:56 / 評価平均:★★★ (3.31) → レビューをチェック
東洋脳×西洋脳 多極化する世界で生きるヒント
著者:茂木健一郎, 加藤徹
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月29日
脳科学者と中国文学者が東洋・西洋の普遍について縦横無尽に論じ合う。テーマは「漢字の凝縮力」「見える世界、見えない世界」等。多極化する世界における思考のエクササイズが一冊に。 続きを見る
価格:836円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.38) → レビューをチェック
思考の補助線
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年09月20日
幾何学の問題で、たった一本の補助線を引くことが解決への道筋をひらくように、「思考の補助線」を引くことで、一見無関係なものごとの間に脈絡がつき、そこに気づかなかった風景がみえてくる。この世界の謎に向き……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:51 / 評価平均:★★★ (3.46) → レビューをチェック
日本人にとって聖地とは何か
著者:内田樹, 釈徹宗, 茂木健一郎, 高島幸次, 植島啓司
出版社: 東京書籍
発売日: 2019年04月26日
多年、聖地巡礼を実践してきた内田樹と釈徹宗が、3名の碩学と争った聖地論争。 脳科学、歴史学、宗教人類学の視点から「日本人と聖地」の関係性を探る! ◎内容 第I部 VS茂木健一郎 「日本人における聖地とは?」 第I……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
生命と偶有性(新潮選書)
著者:茂木健一郎
出版社: 新潮社
発売日: 2015年11月20日
生命の本質は、必然と偶然のあいだに横たわる「偶有性」の領域に現われ、それは私たちの「意識の謎」にもつながってゆく。私が「私」であることは必然か偶然か。自由意志によって因果の壁を乗り越えられるのかーー……続きを見る
価格:1,144円
新しい日本の愛し方(新潮新書)
著者:茂木健一郎
出版社: 新潮社
発売日: 2013年10月18日
日本はきっと復活するーー。そのためにまずは危機の本質を見極め、この国を前に進めるための意識改革が必要だ。「本物の知性」を生む教育、息苦しさを打開する政治、「脱ガラパゴス」の“ものづくり2.0”……。時代が……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
記憶の森を育てる 意識と人工知能
著者:茂木健一郎
出版社: 集英社
発売日: 2016年10月07日
人類は、終わるのだろうか。知能指数40000の人工知能を前にして。答えは簡単ではないけれど、さあ、わたしたちは歩こう。話そう。そして森を育てよう。すべての記憶を土として。その上で踊る、泥だらけの生命とし……続きを見る
価格:1,683円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
脳の中の人生
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月22日
「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)「プロフェッショナル」(NHK)などのテレビ番組でも人気沸騰の脳科学者が、最新の研究成果を元に“人生の愛で方”を特別講義します。「“脳を鍛える”ために本当に必要なこ……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:34 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
疾走する精神 「今、ここ」から始まる思想
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2014年01月24日
IT技術一つとってみても、米国を震源とするグローバリズムは強大な力を持つ。66億以上に人間が暮らす広い地球といえども、やがてどこもかしこも同じようになってしまうのではないか懸念もされている。だが「米国も……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
すべては脳からはじまる
著者:茂木健一郎
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月22日
「アハ!体験」「偶有性」など、脳科学研究で世界の最前線をひた走り、テレビ出演等も多数、まさに現代日本のルネッサンス人として八面六臂の活躍を続ける著者。氏の、日本という狭い枠を越えた世界標準の視座から……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:17 / 評価平均:★★★ (3.27) → レビューをチェック
クオリア入門 ーー心が脳を感じるとき
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年10月04日
人間を世界のほかのあらゆるものと区別するのは「心」の存在だ。そして、われわれの心の中のすべての表象は、クオリアというそれ以上分割できない単位からできている。風にそよぐ木々の動きや葉の色、鼻孔をふるわ……続きを見る
価格:770円
«前へ [1]   1  2 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)