商品件数:39 31件~39件 (2ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2 
「すべてを引き受ける」という思想
著者:吉本隆明, 茂木健一郎
出版社: 光文社
発売日: 2013年10月24日
知の巨人と脳科学の第一人者が、語り尽くした「脳・こころ・言葉」。茂木健一郎「追悼・吉本隆明さんのこと」収録。吉本ーぼくはいま、おサルさんと分かれたときからの歴史をやる以外にないよと考えているわけです……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
ど忘れをチャンスに変える思い出す力
著者:茂木健一郎
出版社: 河出書房新社
発売日: 2019年08月16日
記憶力がいい=頭がいい、IQが高い=長期記憶の量が多いは間違いだった!情報過多の現代、脳の記憶回路と創造性に不可欠なパワー「思い出す力」のすべて。著者実践の新しい脳の使い方。 続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.8) → レビューをチェック
脳を最高に活かせる人の朝時間
著者:茂木健一郎
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年03月03日
脳の潜在能力を最大限に引き出すには、朝をいかに過ごすかが重要だ。起床後3時間の脳のゴールデンタイムの活用法から夜の快眠管理術まで、頭も心もポジティブになる、脳科学者による朝型脳のつくり方。 続きを見る
価格:693円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
挑戦する脳
著者:茂木健一郎
出版社: 集英社
発売日: 2013年11月02日
日本を取り巻く困難はより深いものになっており、私たちは先の見えない日常を送っている。だが、このようなときにこそ、人間の脳が持つ「挑戦」の素晴らしい能力が生きてくる。脳はオープンエンドなシステムであり……続きを見る
価格:737円
レビュー件数:59 / 評価平均:★★★★ (3.71) → レビューをチェック
あなたにもわかる相対性理論
著者:茂木健一郎
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
二十世紀最大の発見といわれるアインシュタインの相対性理論は、どこが真に革命的だったのか? 著者自身が人生において大きな影響を受けたアインシュタイン思想の核心を、「反発力」「見えないものを見る力」「ユ……続きを見る
価格:750円
レビュー件数:31 / 評価平均:★★★ (3.19) → レビューをチェック
脳とコンピュータはどう違うか
著者:茂木健一郎, 田谷文彦
出版社: 講談社
発売日: 2016年12月23日
物質からできている脳に、意識が宿るなら、究極のコンピュータは意識をもつか? 脳とコンピュータは、どこが同じで、どこが違うのか? 人間は、意識をもつコンピュータを創ることはできるのか? それとも、脳は……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
思考の補助線
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年09月20日
幾何学の問題で、たった一本の補助線を引くことが解決への道筋をひらくように、「思考の補助線」を引くことで、一見無関係なものごとの間に脈絡がつき、そこに気づかなかった風景がみえてくる。この世界の謎に向き……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:51 / 評価平均:★★★ (3.46) → レビューをチェック
記憶の森を育てる 意識と人工知能
著者:茂木健一郎
出版社: 集英社
発売日: 2016年10月07日
人類は、終わるのだろうか。知能指数40000の人工知能を前にして。答えは簡単ではないけれど、さあ、わたしたちは歩こう。話そう。そして森を育てよう。すべての記憶を土として。その上で踊る、泥だらけの生命とし……続きを見る
価格:1,683円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
クオリア入門 ーー心が脳を感じるとき
著者:茂木健一郎
出版社: 筑摩書房
発売日: 2013年10月04日
人間を世界のほかのあらゆるものと区別するのは「心」の存在だ。そして、われわれの心の中のすべての表象は、クオリアというそれ以上分割できない単位からできている。風にそよぐ木々の動きや葉の色、鼻孔をふるわ……続きを見る
価格:770円
«前へ [1]   1  2 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)