商品件数:31 1件~30件 (2ページ中 1ページめ)
1  2  [2] 次へ»
「思考ツール×ICT」で実現する探究的な学び
著者:泰山 裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2023年08月08日
探究的な学びのための思考ツール活用法 本書の概要 「思考ツール×ICT」で探究的な学びを実現し、自ら考えることのできる子どもを育てる。そのために本書では思考ツールを15点、思考ツールを使った実践事例を42点紹……続きを見る
価格:2,420円
学級遊びで身に付く Google Workspace for Education
著者:佐藤 和紀, 三井 一希, 泰山 裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2022年09月01日
Google アプリを遊びで身に付ける! ■本書の概要 学級遊びを通して Google Workspace for Education の使い方が身に付くアイディアを78事例紹介。短時間の活動を繰り返し楽しむことで、ICTのスキルや情報活用能力の……続きを見る
価格:1,485円
資質・能力を育成する科学的な探究と学習評価 中学校理科
著者:田中保樹, 益田裕充, 小倉恭彦, 後藤文博
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2021年09月22日
小学校理科の「問題解決」から中学校理科の「科学的な探究」へ 平成29年版学習指導要領では、理科で身に付けたい資質・能力として、小学校では問題解決の力、中学校では科学的に探究する力が重視されています。問……続きを見る
価格:2,640円
板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年下 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】
著者:中村 和宏, 大村 幸子, 土屋 晴裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2020年08月11日
シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1! 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂! 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。 ……続きを見る
価格:3,080円
板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年上 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】
著者:中村和宏, 大村幸子, 土屋晴裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2020年05月08日
シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1! 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂! 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。 ……続きを見る
価格:3,080円
地球とぼくらのジャムセッション 清里エコロジーキャンプ事始めの記録1985ー1988
著者:川嶋直,金井裕,下中菜穂子
出版社: みくに出版
発売日: 2013年10月16日
「地球とぼくらのジャムセッション」は、キープ協会が環境教育の事業を始めた頃(1985年〜1988年)、「エコロジーキャンプ」など大人対象・3泊4日・30人規模で実施された「環境教育ワークショップ」の記録です。……続きを見る
価格:367円
だいじょうぶ!「共育」でわが子は必ず伸びる : “日々感動”の実践から生まれた教育論
著者:木全徳裕
出版社: くもん出版
発売日: 2014年02月21日
教育に必要なのは、謙虚な気持ちで子どもに学び、ともに育っていくという「共育」の精神。実践を通して体得した教育法を、多くの実例をまじえて紹介する。 続きを見る
価格:787円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
弱肉強食の大学論
著者:諸星裕, 鈴木典比古
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
淘汰の厳しさを増す日本の大学。グローバル人材が叫ばれる中、本当に残る大学はどこか。開学10年で就職率ほぼ100%を達成した鈴木典比古・国際教養大学学長と大学経営に詳しい諸星裕・桜美林大学教授が真の教育力……続きを見る
価格:800円
まんがで知る デジタルの学び2
著者:前田 康裕
出版社: 株式会社さくら社
発売日: 2023年06月30日
若き教師が、未来を創る人間を育てるという誇りを胸に教師として生きていく決意をするまでを描く。 まんがと解説で知っておきたいキーワードがよく分かる人気シリーズ8冊目。教員3年目の主人公が遭遇する出来事は……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
すべての子どもを探究の主人公にする 本音で語り合うクラスづくり
著者:小川 雅裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2021年03月27日
「なんであんなに意見が言える?」 「なんであんなに聴き合える?」 思考を深める対話モードのクラスには本音ベースという秘訣があった! 探究学習の実践研究において第一線で活躍する実践家・小川雅裕教諭(新潟……続きを見る
価格:2,200円
ハッピー子育て!キッズ・キャラナビ
著者:弦本將裕, 米田恵
出版社: Clover出版
発売日: 2023年09月27日
累計部数500万部突破!「個性心理學 動物キャラナビシリーズ」最新刊 60種類の動物キャラで、子どもの個性が丸わかり! ■どうして、うちの子はこうなの? ■私の子育て、これでいいのかしら? ■自分が生んだ子なの……続きを見る
価格:825円
小学校の「プログラミング授業」実況中継 [教科別]2020年から必修のプログラミング教育はこうなる
【ご注意:本書は固定レイアウト型の電子書籍です。ビューア機能が制限されたり、環境により表示が異なる場合があります。】3年後の2020年から,すべての小学校でプログラミングを取り入れた授業が導入されます。……続きを見る
価格:1,804円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
特養・デイサービスの生活相談員 仕事ハンドブック ー役割が見える、業務の進め方がわかる
著者:梅沢佳裕
出版社: 中央法規出版
発売日: 2021年02月12日
「施設の何でも屋」とも言われる生活相談員の仕事について、役割・機能、基本業務を明確にし、必要な知識と方法を解説した一冊。利用者・家族との生活相談、苦情解決や地域との連携に至るまで、生活相談員として身……続きを見る
価格:2,640円
危機の大学論 日本の大学に未来はあるか?
著者:尾木 直樹, 諸星 裕
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年01月27日
未曾有の変革期を迎えている日本の大学教育。学力低下や若者のコミュニケーション格差、そして深刻化する就職率低下ーー。その内実と改革の展望を、初等中等教育・大学教育の現場を踏まえ一刀両断する最新対談! 続きを見る
価格:792円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★ (3.43) → レビューをチェック
激化する医学部受験を勝ち抜くために
著者:鈴木美香, 高島裕尊
出版社: 総合法令出版
発売日: 2022年03月01日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 医学部受験を考……続きを見る
価格:1,650円
ライフロング・キンダーガーテン 創造的思考力を育む4つの原則
著者:ミッチェル・レズニック, 村井裕実子, ケン・ロビンソン, 阿部 和広, 伊藤穣一
出版社: 日経BP
発売日: 2018年04月13日
子どもたちを真のデジタルネイティブである「クリエイティブ・シンカー」(創造的思考力・発想力を身に付けた人)に育てるにはどうしたらよいのかーー。 そのために、大人たちはどのように振る舞えばよいのかーー。 ……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
これでできる! 個別最適な学びと協働的な学び
著者:堀田龍也, 泰山裕, 大久保紀一朗
出版社: 株式会社さくら社
発売日: 2024年03月28日
GIGAスクール構想の本格始動に向けて理論から先進校の実践紹介、教師への支援まで網羅 シリーズ第4弾は日々の記録ではなく、「個別最適な学びと協働的な学び」を実現するのに必要な要素が実践を通して紹介されて……続きを見る
価格:1,320円
小学校からの英語教育をどうするか
著者:柳瀬陽介, 小泉清裕
出版社: 岩波書店
発売日: 2021年04月22日
間違った方向で進めると、公教育の信頼失墜、格差の固定や疎外感を抱く子どもの増加にもつながりかねない英語教育改革。グローバル化に踊らされず、多言語・多文化社会で生きる力を子どもに育むにはどうしたらよい……続きを見る
価格:572円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
なぜ、いま学校でプログラミングを学ぶのかーはじまる「プログラミング教育」必修化
著者:平井聡一郎, 利根川裕太
出版社: 技術評論社
発売日: 2020年01月23日
(概要) 「結局どんなことを、どこまでやればいいの?」 「うちの学校、まだICT環境も十分整っていない……」 そんな先生や学校、自治体を救うべく、日本全国を飛び回り、プログラミング未経験の先生方への指導や授……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
日本近・現代史研究入門
著者:松沢裕作, 高嶋修一
出版社: 岩波書店
発売日: 2023年03月23日
日本近代史・現代史の論文を書く,すべての初学者のためにーー.テーマの決めかた,史料について,調査の方法,目次のつくりかたなど歴史研究の基盤を,論文執筆の作業フローに即して基本から解説.第一線の研究者……続きを見る
価格:3,960円
大学入学共通テスト 日本史Bの点数が面白いほどとれる一問一答
著者:鈴木 和裕
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年07月17日
共通テストは「思考力が大事」と言われます。初見の史料を読み解きながら正解を導き出すには、「思考力」だけでは足りません。その史料が何の事項について書かれているのか、がわからなければ自信をもって解答する……続きを見る
価格:1,430円
学校するからだ
著者:矢野利裕
出版社: 晶文社
発売日: 2022年12月20日
時にはラジオDJのように、時には演劇人のように語る教師。その振る舞いにそれぞれに反応する生徒。このリズムが学校するからだを踊らせる! ──ダースレイダー(ラッパー) 小中高全部大嫌いだったが行かなきゃよか……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
スクールカーストの正体 ーキレイゴト抜きのいじめ対応ー(小学館新書)
著者:堀裕嗣
出版社: 小学館
発売日: 2015年10月06日
血の通った「現場のスクールカースト論」。  現役のベテラン中学校教師である著者は、「スクールカーストの決定要因は、コミュニケーション能力だ」と、その本質を喝破、学校現場で現在進行形で起きている数々の……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
季刊教育法215号2022年winter
著者:山崎洋介, 上村和範, 長澤裕, 原北祥悟, 上林陽治, 山口直之, 佐久間亜紀
出版社: エイデル研究所
発売日: 2023年01月13日
本誌は教育に関する法律を軸に、現在教育現場で起こっている様々な問題を取り上げ、解説や検討を行う学術誌です。学術誌ではありますが、教育・法律研究者のみならず、教職員、学校・行政関係者そして保護者の方々……続きを見る
価格:2,096円
板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年上
著者:中村 和弘, 大村 幸子, 土屋 晴裕
出版社: 東洋館出版社
発売日: 2024年04月03日
令和6年版教科書対応! 本シリーズは、令和2年の現行学習指導要領の全面実施に合わせて初版が刊行されました。 この度、令和6年版の教科書改訂に合わせて、本シリーズも改訂することになりました。 GIGAスクー……続きを見る
価格:3,190円
崩壊するアメリカの公教育 日本への警告
著者:鈴木大裕
出版社: 岩波書店
発売日: 2024年04月25日
市場化による公立学校の序列化と教育格差の拡大.規制緩和で使い捨て労働者と化す教員.企業が公教育をターゲットにあらゆる領域で肥え太っていくーー.新自由主義の極限にあるアメリカの現実とは.そしてPISA……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (4.23) → レビューをチェック
先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本
著者:利根川裕太, 佐藤智, 一般社団法人みんなのコード
出版社: 翔泳社
発売日: 2017年08月09日
【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末で……続きを見る
価格:1,848円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
テンプレート式 理系の英語論文術 国際ジャーナルに学ぶ 伝わる論文の書き方
著者:中山裕木子
出版社: 講談社
発売日: 2023年09月20日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 論文を英語で書……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 → レビューをチェック
大学破綻 ーー合併、身売り、倒産の内幕
著者:諸星 裕
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年05月31日
大学淘汰が加速する2010年代、活路はどこにあるのか? 日米の大学経営実態を知り尽くした著者が、大学危機の裏側と再生の道を語り尽くす。「偏差値40以上お断り」と言い切れる大学が強い、など大胆な提言。 続きを見る
価格:792円
レビュー件数:26 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
なぜか気持ちが楽になる子育ての本 : うれしい!わが子の成長が見えてくる
著者:木全徳裕
出版社: くもん出版
発売日: 2013年12月27日
子どもの小さな変化や成長を素直な心で喜べるぐらい、親御さんの気持ちが楽になってほしい。公文式教室で日々、親子と向き合う著者が語る、子育てのヒント。 続きを見る
価格:715円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
1  2  [2] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)