商品件数:4469 181件~210件 (100ページ中 7ページめ)
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [100] 次へ»
「東京文学散歩」を歩く
著者:藤井 淑禎
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480075673
発売日: 2023年07月06日
戦前の作家の暮らしの跡や文学作品の舞台となった場所を訪ね歩き、往時を本の中に「復元」した野田宇太郎による『東京文学散歩』シリーズは、一九五〇〜六〇年代に一大文学散歩ブームを引き起こした。本書は『東京文学散歩』から、往年と現在との比較が興味深い個所や、野田の主張が強く見て取れる個所などを紹介しつつ、……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
金田一耕助語辞典
著者:木魚庵, YOUCHAN
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416520024
発売日: 2020年09月03日頃
金田一耕助にまつわる辞を50音順に配列。イラストとコラムも充実。続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
親愛なる向田邦子さま
著者:森繁 久彌
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309030609
発売日: 2022年08月24日頃
1981年8月、向田邦子、飛行機事故にて死去(享年五十一)。衝撃、悲嘆、慟哭から、時を経て思い出話へ。遠藤周作、久世光彦、倉本聰、黒柳徹子、沢木耕太郎、山口瞳、山田太一ほか、24人による向田邦子に捧げるエッセイアンソロジー。続きを見る
価格:1,782円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.12) → レビューをチェック
対談 日本の文学
著者:中央公論新社
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784122073593
発売日: 2023年04月21日
傍観者のような、冷淡な人のように見られるんですが、実生活から見ると、几張面で、まじめで、あったかい人でした(小堀杏奴)。鷗外・露伴の娘、芥川の息子、谷崎・太宰の妻、漱石の息子と弟子…文豪の家族や弟子が間近に見たその生身の姿を語る。全集『日本の文学』の月報対談を再編集。続きを見る
価格:1,320円
安部公房と境界
著者:岩本知恵
出版社: 春風社
ISBN: 9784861109409
発売日: 2024年03月19日頃
どれほど境界の非安定性を描出し、固定化不可能なものとして記述しても、それが言語によるものであり、しかもそれを論じるという形式をとる以上、既存の言説に対抗するための新たな境界、新たな言説は産出されてしまう。ならば、ここで有用なのは、オルタナティブな言説や境界を打ち立てることではなく、オルタナティブな……続きを見る
価格:4,400円
平安貴族サバイバル
著者:木村 朗子, 芦野公平
出版社: 笠間書院
ISBN: 9784305709561
発売日: 2022年05月26日頃

価格:1,650円
レビュー件数:20 / 評価平均:★★★ (3.38) → レビューをチェック
日本文学の見取り図(5)
著者:千葉 一幹, 西川 貴子, 松田 浩, 中丸 貴史
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623092840
発売日: 2022年02月14日頃
日本文学を学ぶ上で重要なテーマや課題「メディア」「資本主義」「ジェンダー」「神話と正史」などを取り上げ、また厳選した75の作家・作品を現代から古代の順に配列し、最新の知見に基づきわかりやすく解説する。本書を通読すると、断片的に見える日本文学に関する情報が有機的に結びつき、全体像が把握できる。学部生……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
読まなければなにもはじまらない
著者:木越 治, 丸井 貴史
出版社: 文学通信
ISBN: 9784909658678
発売日: 2021年11月12日頃

価格:2,090円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
官能小説用語表現辞典
著者:永田守弘
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480422330
発売日: 2006年10月
官能小説の醍醐味は、その独特の言語感覚にある。描くべきものが決まっているだけに、その表現の多彩さ、用語の多様さには目を瞠るものがある。本書は、2005年以前の数年間に発行された官能小説663冊の中から、官能小説に独特と思われる用語や表現をセレクトした用語辞典。約2300語を五十音順に整理し用例を示……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:54 / 評価平均:★★★★ (3.98) → レビューをチェック
向田邦子おしゃれの流儀
著者:向田和子, かごしま近代文学館
出版社: 新潮社
ISBN: 9784106022593
発売日: 2015年05月29日頃
エッセイ、小説、テレビドラマがいまも注目され、食通、猫好き、旅好きといったライフスタイルも支持されてきた向田邦子さん。その装いにも、人を惹きつけてやまない独自のスタイルがありました。向田さんの二十代から五十代までの、よそゆきから普段着、勝負服までを、残された衣装とポートレート、エッセイなどで紹介し……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★★ (4.63) → レビューをチェック
江戸川乱歩大事典
著者:落合教幸, 阪本博志, 藤井淑禎, 渡辺憲司
出版社: 勉誠出版
ISBN: 9784585200802
発売日: 2021年03月26日頃
稀代の推理小説作家、江戸川乱歩。死後五十年を経て、未だ我々を魅了し続ける乱歩の創作・思考の背景にあるものはいったい何か。乱歩の形成した人的ネットワーク、そして彼の生きた戦前戦後という時代と文化事象、出版文化の展開とともに花開いた様々な雑誌メディアなど、総勢七十人に及ぶ豪華執筆陣のナビゲートにより、……続きを見る
価格:13,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
書かれる手
著者:堀江 敏幸
出版社: 講談社
ISBN: 9784065290910
発売日: 2022年09月12日頃
デビュー作となったユルスナール論に始まる十数年の思索の軌跡。須賀敦子、長谷川四郎、島尾敏雄、山川方夫…「言葉と言葉、他者と他者とのあいだをすり抜けていくか細い線への、つまり本質に触れそうで触れない漸近線への憧憬を失わない書き手」として私淑する十二名の作家の物語。続きを見る
価格:1,925円
古文の読解
著者:小西甚一
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480092731
発売日: 2010年02月
長年定番であった、あの参考書を復刊。この一冊であなたも古典通!住居・服飾などを通じ作品の背景を知り、様々な古典作品から「もののあはれ」に代表される人々の感性を学びながら、当時の時代背景が詳細に理解できます。受験を離れた大人が、古典をゆっくり味わうための最適なガイドにもなる一冊。続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (4.32) → レビューをチェック
敍説4(1)
著者:敍説舎
出版社: 花書院
ISBN: 9784867730089
発売日: 2023年10月

価格:1,800円
百間、まだ死なざるや
著者:山本 一生
出版社: 中央公論新社
ISBN: 9784120054396
発売日: 2021年06月22日頃
怖がりで気難しくて涙もろい不世出の名文章家。すべての作品と日記を「日記読み魔」が逍遙し、その人生と昭和戦前・戦中期という時代を活写する没後50年、初の評伝。続きを見る
価格:3,960円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
日本の芸術史(文学上演篇 2)
出版社: 京都芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学
ISBN: 9784344951761
発売日: 2014年02月

価格:2,750円
日本文学史序説(上)
著者:加藤周一
出版社: 筑摩書房
ISBN: 9784480084873
発売日: 1999年04月
日本人の心の奥底、固有の土着的世界観とはどのようなものか、それは、外部の思想的挑戦に対していかに反応し、そして変質していったのか。従来の狭い文学概念を離れ、小説や詩歌はもとより、思想・宗教・歴史・農民一揆の檄文にいたるまでを“文学”として視野に収め、壮大なスケールのもとに日本人の精神活動のダイナミズ……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
古典と日本人
著者:前田雅之
出版社: 光文社
ISBN: 9784334046408
発売日: 2022年12月14日頃
日本における「古典成立の歴史」とその運命を辿りながら古典教育の必要性を考える。続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
日本の芸術史(文学上演篇 1)
出版社: 京都芸術大学東北芸術工科大学出版局藝術学
ISBN: 9784344951754
発売日: 2014年01月

価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
賢治と鉱物
著者:加藤碵一, 青木正博
出版社: 工作舎
ISBN: 9784875024385
発売日: 2011年07月
宮澤賢治の作品には鉱物が数多く登場し、魅力の一つとなっています。賢治が愛した鉱物たちを色ごとに紹介し、美しい写真と詳細な解説がつきました。珠玉の言葉からひもとく鉱物の世界へ。続きを見る
価格:3,520円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
和泉選書197 久生十蘭作品研究
著者:開 信介
出版社: 和泉書院
ISBN: 9784757610644
発売日: 2023年03月30日頃
小説の魔術師、久生十蘭。十蘭の作品群は多様な文体、巧緻な構成といった小説技巧の面で高く評価されてきた。しかしながら、十蘭の作品世界についての網羅的かつ具体的な研究は未だ乏しいのが現状である。本書は、十蘭作品に頻出するモチーフを切り口として、その作品世界を明らめるものである。新資料を含む十蘭の創作全……続きを見る
価格:3,520円
向田邦子の本棚
著者:向田 邦子
出版社: 河出書房新社
ISBN: 9784309028347
発売日: 2019年11月19日頃
生誕90年、今はじめて触れる原点!脚本、エッセイ・小説の糧となった本や、食いしん坊に贈る本など、小説、辞典、料理、旅、猫…のこされた中から見えてくるもの。本をめぐるエッセイと、単行本未収録エッセイ・対談、多数収録。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.31) → レビューをチェック
「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存
著者:山下泰平
出版社: 柏書房
ISBN: 9784760150076
発売日: 2019年05月
漱石・鴎外を人気で圧倒しながら今では知名度ゼロの“明治娯楽物語”。その規格外の世界をよみがえらせる。朝日新聞&ジブリも注目する異才が描く、ネオ文学案内。続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:27 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
野の古典
著者:安田 登
出版社: 紀伊國屋書店出版部
ISBN: 9784314011808
発売日: 2020年12月26日頃
古典には立派なことばかり書いてあるわけではない。底無しの煩悩、醜い邪心、制御不能な愛欲、えげつない話ー教科書には載らない部分こそ、人間の真の姿を映し出してくれる。『古事記』『万葉集』から『南総里見八犬伝』『武士道』まで、能楽界の奇才が縦横無尽に語る。妄想力を全開に古人の記憶を呼び覚ます、異界を彷徨……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
三島由紀夫小百科
著者:井上隆史
出版社: 水声社
ISBN: 9784801006010
発売日: 2021年11月22日頃
没後半世紀を経てますます詳らかになる三島由紀夫の人生、文学、思想、創造力、洞察力、後世への影響力と予言、さらには来るべき時代を根底から揺さぶる衝撃、未来への警鐘。日に日に昏迷を深める現代世界を鋭く剔抉し、人類の明日を眩く照射する三島文学が斬り拓く曠然たる沃野を今こそ見晴るかす。精鋭執筆陣が導く三島……続きを見る
価格:7,700円
山本健吉
著者:井上 泰至
出版社: ミネルヴァ書房
ISBN: 9784623094455
発売日: 2022年10月18日頃

価格:3,850円
森林太郎から文豪・鷗外へ
著者:石井 郁男
出版社: 水曜社
ISBN: 9784880655628
発売日: 2024年03月27日頃
幕末の石見国(いわみ・現島根県津和野町)。医家に生まれた長男・林太郎(りんたろう)少年はどのようにして文豪になったのか。軍医として高官になりながら、尽きることない文筆活動の欲求は何から生まれたのか。無数の作品・日記・書簡からたどる文豪誕生までの成長ノンフィクション。続きを見る
価格:1,320円
江戸川乱歩語辞典
著者:奈落 一騎, 荒俣 宏
出版社: 誠文堂新光社
ISBN: 9784416520420
発売日: 2020年08月05日頃

価格:1,760円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
石原慎太郎と日本の青春
出版社: 文藝春秋
ISBN: 9784160070455
発売日: 2022年03月18日頃

価格:1,760円
「文学」その道標
著者:野松 循子
出版社: 海鳥社
ISBN: 9784866561608
発売日: 2024年05月10日頃

価格:1,650円
«前へ [1]   4  5  6  7  8  9  10  [100] 次へ»
ID: -
| 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)