商品件数:13 1件~13件 (1ページ中 1ページめ)
日本人のための漢字入門
著者:阿辻哲次
出版社: 講談社
発売日: 2020年02月13日
漢字は知恵の玉手箱! 「企鵝鳥」とは? 「育」「正」は何の形? 人名漢字、異体字、国字など、やっぱり漢字は面白い! 続きを見る
価格:913円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
部首のはなし 漢字を解剖する
著者:阿辻哲次
出版社: 中央公論新社
発売日: 2014年01月17日
なぜ「卍」は《十》部6画なのか?「巨」はなぜ《工》部なのか? なぜ女ヘンがあって男ヘンはないのか……。漢字が誕生して三千年、漢字の字体はさまざまに変化していった。そのなかで、多くの部首が生まれ、消えて……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
漢字のいい話(新潮文庫)
著者:阿辻哲次
出版社: 新潮社
発売日: 2020年05月22日
「道」という文字には怖い意味がある。「女」「母」「婦」「妻」などの文字からわかる古代人の女性観は? 「為」は昔、中国に象がいた証拠! 甲骨文字の由来や筆記用具と書体の密接な関係、ローマ字に比べ「遅れ……続きを見る
価格:649円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
近くて遠い中国語 日本人のカンちがい
著者:阿辻哲次
出版社: 中央公論新社
発売日: 2013年11月08日
中国旅行では、たとえ会話はできなくても筆談すればなんとか通じると、多くの日本人は考える。しかし、現実はそんなに甘くない。日本人が習ってきた漢文と中国語とはまったく別の言葉なのだ。たとえば「小面包」と……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
漢字再入門 楽しく学ぶために
著者:阿辻哲次
出版社: 中央公論新社
発売日: 2020年01月17日
漢字の宿題が苦痛だった人も多いでしょう。小中学校では約二千字の漢字一つひとつについて、筆順、とめ・はねなどの字形、音読みや訓読み、部首などを習います。しかし、漢字を学び、楽しむために本当に大事なもの……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話
著者:阿辻哲次
出版社: 青春出版社
発売日: 2017年09月14日
知ればますます面白い!本物の語彙力。 「画に描いた餅」の“餅”をお正月のモチと思っていませんか?「覆水は盆に返らず」の“盆”を“おぼん”と思っていませんか? 使い方や意味がわかっていても、その言い方の由来を……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
部首のはなし〈2〉もっと漢字を解剖する
著者:阿辻哲次
出版社: 中央公論新社
発売日: 2014年01月17日
「匠」と「区」は同じ部首? 「法」にはなぜサンズイがついている? とても口に出せないある行為を形にした部首とは? 漢字を知るうえで部首の知識は欠かせないが、部首は全部で二百種類以上ある。「サンズイ」……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
漢字のはなし
著者:阿辻哲次
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年04月25日
漢字は、現在世界で使われている文字のうち最長の歴史をもちます。この現役の「古代文字」の4千年に及ぶ歩みにおける興味深いエピソードを紹介しながら漢字文化の面白さを語ります。基本漢字の驚くべき字源も紹介……続きを見る
価格:814円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
遊遊漢字学 中国には「鰯」がない
著者:阿辻哲次
出版社: 日経BP
発売日: 2020年08月12日
魚+弱=イワシ 羊+大=? 形と音と意味をあらわす要素がからみ合い、日本生まれで中国人が読めない漢字も少なくない。日々のくらしの中で使われる漢字・漢語にまつわるとっておきの逸話を、漢字学の第一人者が歳時記……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
漢字逍遥
著者:阿辻 哲次
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年06月19日
「菊」の音読みを知っていますか? 「月」という字の成り立ちとは? ーー漢字の専門家・阿辻博士が軽妙な文章で漢字にまつわる逸話や由来を記したエッセイの数々。身近な漢字を題材に、楽しく読めて学べる一冊。 続きを見る
価格:627円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
戦後日本漢字史
著者:阿辻哲次
出版社: 筑摩書房
発売日: 2020年06月12日
現代日本語における漢字は、どのような議論や試行錯誤を経て今日の使われ方になったのだろうか? 戦後、民主主義の発達を阻害するという観点から、GHQは漢字廃止を提案し、また漢字制限のため当用漢字表・字体……続きを見る
価格:1,155円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
漢字三昧
著者:阿辻哲次
出版社: 光文社
発売日: 2014年08月01日
嬲、嫐……これらの奇字・難字は何を意味するのか? 漢字研究の第一人者が、三千年超の歴史と八万字超の字数を誇る漢字の魅力と謎を解き明かす。凄まじいほどの知的興奮をあなたに。 続きを見る
価格:693円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
漢字を楽しむ
著者:阿辻哲次
出版社: 講談社
発売日: 2018年06月15日
私たちの漢字の常識は間違いだらけ!? 「比」の画数は? 「口腔」「垂涎」「憧憬」本来の読みは? 「環」の下をはねると間違い? 漢字の蘊蓄を楽しみながら学べる魅力的な一冊。 続きを見る
価格:770円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)