商品件数:545 241件~270件 (19ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [19] 次へ»
ブッダの実践心理学 第一巻 物質の分析
著者:アルボムッレ・スマナサーラ;藤本晃
出版社: サンガ新社
発売日: 2022年02月28日
ブッダの説いた壮大な真理! アビダルマ読解の必読書『アビダンマッタサンガハ』を、より分かり易く明解に説いた、スマナサーラ長老の「アビダンマ説法」を収録。ブッダの真実の教え「アビダルマ」心理学の奥義が……続きを見る
価格:3,630円
ブッダの実践心理学 第四巻 心の生滅の分析
著者:アルボムッレ・スマナサーラ;藤本晃
出版社: サンガ新社
発売日: 2022年03月11日
待望の第四巻は「心路の解明」に到達! アビダンマの中でも特に難解とされる心路のメカニズムを明快に解説! 物質エネルギーが一回生まれて滅する間に、心は十七回も生まれて滅します。第四巻「心の生滅の分析」で……続きを見る
価格:3,630円
道徳ロボット:AI時代に欠かせない「幸せに生きる脳」の育て方
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: サンガ新社
発売日: 2023年06月15日
人間の脳は「不幸になる道」を選ぶように初期設定されていたー 道徳で脳のプログラムを「幸せになる道」を選ぶ設定に変える! 「道徳ロボット」の研究者 鄭 雄一(てい・ゆういち)教授との特別対談も収録! AIが……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
柔訳 釈尊の言葉 第1巻
著者:谷川太一
出版社: 電波社
発売日: 2015年10月16日
谷川太一氏、電波社より いよいよ待望の最新刊! なぜ、「仏教」では、 だれも悟れないのでしょう? じつは釈尊の真意を 「逆向き」に信じていたためです。 本書は、釈尊の原始仏典『ダンマパダ』を著者なりの独自な……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
一冊でまるごとわかる日本の13大仏教
著者:瓜生中
出版社: 大和書房
発売日: 2015年08月21日
日本人の思想、芸術、文芸に多大の影響を及ぼしている「仏教」。・わずか2年で密教の奥義を学んだ空海・専修念仏の普及に人生をささげた法然・阿弥陀如来への絶対的帰依を説く親鸞・すべてを捨て去り、遊行の旅に……続きを見る
価格:726円
こども仏教
出版社: 世界文化社
発売日: 2021年09月14日
仏教の始まりからおもしろ仏様まで、まるわかり!・仏教の始まりからおもしろ仏様までまるっとわかる、こども向け入門書!・お釈迦さまが見つけた「心おだやかに生きるヒント」をやさしく解説・「世界が尊敬する日……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
お坊さんのための「仏教入門」
著者:正木晃
出版社: 春秋社
発売日: 2015年04月22日
葬儀離れ、墓離れ、寺離れが進む仏教界。その打開策を歴史・ 教義・現実の面から検討し、仏教学の最新知識の解説も織り 込んで、21世紀の僧侶・寺院のあり方を具体的に示す。 続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
大迫力! 日本の神々大百科
著者:戸部民夫
出版社: 株式会社西東社
発売日: 2017年12月14日
★★日本のルーツを知ろう!★★ 大人気!『大迫力!』シリーズの第5弾! 今回は日本の神々を徹底紹介します。 イザナギやアマテラスなど神話の神様から、天神様や恵比寿様など有名な神様まで99柱を紹介。各々の特徴や……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
仏教に学ぶ八十八の智恵
著者:ひろさちや
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年07月17日
どんな凡人でも、その方法に従っていけば人間的成長が得られ、幸福になれるという仏教の教え“六波羅蜜”を八十八の小話をあげて平易に解釈。人間の生き方を説く。 続きを見る
価格:480円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
浄心への道順:瞑想と覚りをめぐる初期仏教長老と精神科医の対話
著者:アルボムッレ・スマナサーラ, 名越康文
出版社: サンガ新社
発売日: 2023年07月25日
「生きる」という仕組みを知る実践 瞑想はどのように心を成長させるのか? 自我の錯覚はどのように消えていくのか? よりよく生きるために私たちがするべきことは何か? 精神科医・名越康文氏が瞑想の実践者として……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
心がまあるくなる 禅語
著者:リベラル社
出版社: リベラル社
発売日: 2015年03月26日
生きることが楽になる、禅の言葉。「一期一会」「日々是好日」「知足」など、心を癒し、毎日を大切に過ごしたくなる禅の言葉をわかりやすい解説とやわらかなイラストで紹介。迷うとき、自信をなくしたとき、そっと……続きを見る
価格:495円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本人なら知っておきたい お寺と神社
著者:歴史の謎を探る会
出版社: 河出書房新社
発売日: 2013年02月13日
なじみ深いはずなのに、意外と知らないことだらけ。なぜ清水寺には「舞台」があるの? 神社に鳥居があるのはなんのため? 等、お寺と神社にまつわる疑問がわかる本! 続きを見る
価格:495円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
禅が教える人生の答え
著者:枡野俊明
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年01月30日
人生とは何なのだろう。自分の歩むべき道はどこにあるのだろう。はたまた、これまで自分が歩んできた人生はこれでよかったのだろうか。行く道を按じ、来た道を振り返る。誰もがそんな思いを抱えながら生きているの……続きを見る
価格:721円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
超入門「中国思想」
著者:湯浅邦弘
出版社: 大和書房
発売日: 2021年04月30日
「はじめに」より 本書は、中国の思想を、多様な角度から紹介しますが、決してどれか一つを押しつけようなどとするものではありません。 アプローチは自由です。豊かな食材を提供し、読者の皆さんに、その中からお……続きを見る
価格:693円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
構築された仏教思想 蓮如
著者:佐々木隆晃
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年08月24日
蓮如は、室町時代の本願寺第八代宗主で、本願寺教団を拡大させた「中興の祖」といわれます。 戦国時代のはじまりのころ、農民の自治組織が発達した時期でもあり真宗門徒による「一向一揆」が巻き起こります。 史上……続きを見る
価格:1,760円
あきらめて極楽 悩んで地獄
著者:ひろさちや
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年07月17日
金・かね・カネと血眼になっても心の隙間は埋まりません。人生の意義とか価値なんて、死ぬまでさっぱりわかりません。でも、人生劇場はあなたが主役です。大根役者ではなく、立派な名優になりましょう。【主な内容……続きを見る
価格:950円
I love 仏教 いきなり「ジブン」を捨てる方法
著者:二階堂武尊
出版社: インプレス
発売日: 2014年07月10日
<本文より>  人は誰しも、こんな自分なんかなくなってしまえ! と、自分の存在を消去したいと思う瞬間があります。 (中略) 「ジブン探し」なんてものは、煩悩探しのようなものです。たとえて言うなら、 便器……続きを見る
価格:218円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
日本のお葬式
出版社: EDITORS
発売日: 2014年11月11日
お葬式といっても、現在、じつに様々な方法があり、葬儀にかかる費用も、ピンからキリまであります。また、日本人のほとんどが属している仏教のお葬式では、お通夜から告別式にいたる本葬から、初七日から四十九日……続きを見る
価格:550円
禅と脳
著者:中山正和
出版社: PHP研究所
発売日: 2017年05月26日
子ども向けの雑誌についてくる付録によく「工作もの」があります。薄手のボール紙に綺麗に印刷されていて、切り取り線にはちゃんと切れ目もプレスされています。そして、この部分とこの部分を切り離して、番号を合……続きを見る
価格:520円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
構築された仏教思想 親鸞
著者:釈徹宗
出版社: 佼成出版社
発売日: 2022年09月29日
釈尊以来の「私が仏になる」という仏教の教えを、「仏が私を救う」へと大きく転換させた法然。 親鸞は、師法然の他力思想に帰依しながらも、自らの罪業を凝視して「私だけは救われまい…」と絶望する。 「救いと絶……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
現代文訳 正法眼蔵 5
著者:道元, 石井恭二
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年07月01日
かつてない明晰な現代文で、誰にでも通読できる『正法眼蔵』の全貌がここに!道元最晩年の編述とされる「十二巻本」に五篇の「拾遺」を収め、既刊四分冊とあわせて、日本最高の哲学思想の全巻が完巻。千年を越えて……続きを見る
価格:1,100円
ヘタな人生論より良寛の生きかた
著者:松本市壽
出版社: 河出書房新社
発売日: 2015年06月05日
幕末の時代を、ホームレスにも似たボランティア僧として生きた良寛。人をうらむな、うらやむな。追い求めるな、こだわるな……。師の遺した詩歌や手紙を現代文で紹介し、心穏やかに生きるヒントを授ける。 続きを見る
価格:660円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
葬儀と日本人 ──位牌の比較宗教史
著者:菊地章太
出版社: 筑摩書房
発売日: 2016年09月09日
無宗教といわれることの多い日本人。だが、葬儀を行ない、時をさだめて墓参し、礼をつくして先祖を祀るのは、私たちの多くが霊魂の存在を漠然とでも感じているからだろう。葬儀のかたちは古代中国の先祖祭祀に由来……続きを見る
価格:715円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
日本仏教史
著者:ひろさちや
出版社: 河出書房新社
発売日: 2016年06月10日
日本仏教の歴史とは、「国家宗教」を民衆化するべく闘った思想家たちの歴史である。聖徳太子から空海、親鸞、道元、そして良寛まで、12人と思想から平易な言葉で解き明かす、日本仏教史。 続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
悩まない力
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: 主婦と生活社
発売日: 2013年09月26日
「なぜ、悩むのですか?」ーー「自分」「仕事」「恋愛」「子ども」「お金」「病気」「死」など、さまざまなことに悩みを抱える現代人に初期仏教の長老が語る「悩まない生き方」論。 続きを見る
価格:440円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
禅ってなんだろう?
著者:石井清純
出版社: 平凡社
発売日: 2020年03月19日
流行りのマインドフルネスの原点でもある禅のそもそもから歴史、基本の教え、坐禅法、現代での活用術などをやさしく説く。学校や社会生活で生かせる禅の知恵を知る一冊。 続きを見る
価格:1,232円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
今あるものに気づきなさい
著者:加藤朝胤
出版社: リベラル社
発売日: 2014年12月17日
日本各地で実践説法を行う、薬師寺執事長が語る般若心経の教えと生き方指南。怒りや苦しみ、生きづらさなどの悩みを解決し人生を軽やかに生きるコツを紹介。 続きを見る
価格:501円
地球時代の哲学
著者:佐藤優
出版社: 潮出版社
発売日: 2017年03月31日
日本論壇界きっての“知の巨人”である佐藤優氏が、20世紀最大の歴史家アーノルド・J・トインビー博士と池田大作創価学会名誉会長の対談集『二十一世紀への対話』の読み解きに挑んだ。現在では28カ国言語にも訳……続きを見る
価格:876円
猫ブッダは悩まニャイ - しあわせに生きる84の方法 -
著者:宮下真
出版社: ワニブックス
発売日: 2016年03月30日
「人生は心配ニャイの連続だ!」 あるとき仏教の最も古い経典を猫が完読。 猫目線の解釈で語りはじめたーー 猫×ブッダという、 新しく、わかりやすい視点で綴った生き方指南本。 “猫ブッダ”の「考え方」があれば、……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
現代文訳 正法眼蔵 2
著者:道元, 石井恭二
出版社: 河出書房新社
発売日: 2017年07月01日
『正法眼蔵』を原文の堅牢緻密さと豊かな詩的イメージをそのままに見事な現代文に甦らせた待望の名著の文庫版第二分冊。第十七「恁麼」巻から第三十四「仏教」巻まで、道元四十三歳から四十四歳までの円熟期に書か……続きを見る
価格:1,100円
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [19] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)