商品件数:1493 271件~300件 (50ページ中 10ページめ)
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [50] 次へ»
中学生からの哲学「超」入門 ーー自分の意志を持つということ
著者:竹田青嗣
出版社: 筑摩書房
発売日: 2024年05月03日
自分とは何か。なぜ宗教は生まれたのか。人を殺してはいけない理由は何か。何となく幸福じゃないと感じるのはなぜなのか……。読めば聡明になる、悩みや疑問に対する哲学的考え方。 続きを見る
価格:825円
レビュー件数:48 / 評価平均:★★★★ (3.79) → レビューをチェック
開目抄講義(上)
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2013年08月28日
「開目抄」講義の開始にあたり、池田名誉会長は綴っている。「日蓮仏法の精髄と、その正統教団である創価学会の正義を語っておきたい。そして、創価学会の魂の根幹を残していきたい」と。佐渡流罪という大難の渦中……続きを見る
価格:935円
禅と食 「生きる」を整える
著者:枡野俊明
出版社: 小学館
発売日: 2016年08月26日
禅的シンプル食生活のすすめ。 食事をつくること、食べることーー 一回一回の食事を丁寧に大切にすることは、 一瞬一瞬の人生を心をつくして生きることに通じます。 禅的シンプル生活のはじめの一歩は「食事」から……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
ブッダ最後の旅ー大パリニッバーナ経
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年04月25日
原始経典の中にはブッダの生涯は殆ど記されていない。だが彼の死は信徒にとって永久に忘れえぬ出来事であったのだろう。パーリ語本『大パリニッバーナ経』の中に、ブッダの死とその前後の事件が詠歎をこめて語られ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (4.38) → レビューをチェック
御書の世界2
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2013年08月28日
末法の御本仏・日蓮大聖人の御生涯と、人間主義の最高峰であり「永遠の経典」である御書を拝しながら、その深義を、池田名誉会長が教学部の代表と縦横に語りあう。なお、研鑚の一助となるよう、各章末に語句の解説……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
池上彰と考える、仏教って何ですか?
著者:池上彰
出版社: 飛鳥新社
発売日: 2014年10月24日
10万部突破のベストセラー、待望の電子書籍化!!仏教の誕生、日本への伝来から、葬式や戒名の意味、新興宗教までーー。池上彰が仏教にまつわる疑問をわかりやすく解説。さらに、ダライ・ラマ14世とインド・ダラム……続きを見る
価格:440円
レビュー件数:33 / 評価平均:★★★★ (3.86) → レビューをチェック
龍がいるから大丈夫
著者:大杉日香理
出版社: 廣済堂出版
発売日: 2022年11月14日
龍とタッグを組んで、未来を変える! 仕事、金運、恋愛、人間関係、夢の実現 etc 龍の不思議なパワーが悩みを消して、願いを叶える! ベストセラー『「龍使い」になれる本』の著者が、龍好きに贈る最新刊。特別な能……続きを見る
価格:1,210円
道徳および立法の諸原理序説 下
著者:ジェレミー・ベンサム, 中山元
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年03月24日
「政治と道徳の学問の土台をなす真理は、数学のような厳密な学問的な調査によらなければ、そして比較を絶するほど複雑で広範な調査によらなければ、見いだすことはできない」。序文に記されたこの言葉通り、本書全……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
仏教、本当の教え インド、中国、日本の理解と誤解
著者:植木雅俊
出版社: 中央公論新社
発売日: 2014年01月10日
紀元前五世紀のインドで生まれた仏教。中国では布教に漢訳の経典が用いられたのに対し、日本は漢文のまま経典を輸入した。両国においてサンスクリットの原典は、ほとんど顧みられていない。中国は漢訳ならではの解……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:26 / 評価平均:★★★ (3.18) → レビューをチェック
そんなこと、気にするな
著者:桜井章一
出版社: 廣済堂出版
発売日: 2021年12月17日
人を見抜く技術』『負けない技術』などがベストセラーとなっている著者の、待望の書き下ろし最新刊が登場! 20年間無敗の雀鬼が仕事と人生で勝ち抜くための方法を伝授。 不透明な時代の中で苦しんでいるビジネスマ……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (3.4) → レビューをチェック
信心と坐禪
著者:油井真砂
出版社: 分身會
発売日: 2020年09月04日
簡単な紹介 私は感謝と恩返しの心、そして仏法を広めてすべての生き物の利益に貢献する真心を持って、ここに近代日本の禅の祖師、油井真砂の日本語の電子書籍を無料で提供します。この書籍は著作権保護期間を過ぎ……続きを見る
価格:0円
原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一話
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: 佼成出版社
発売日: 2016年02月04日
お釈迦さまの言葉に最も近い経典といわれるパーリ語「ダンマパダ」。 日本では「法句経」として知られる経典をもとに、スリランカ仏教界の長老が上座仏教のエッセンスを語る。 続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
大白蓮華 2019年 4月号
著者:大白蓮華編集部
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2019年03月25日
【大白蓮華2019年4月号】1.巻頭言 創価には「しりぞく心なし」2.未来を創る3.企画 師弟不二の共戦譜〜小説「新・人間革命」と歩む〜44.世界を照らす太陽の仏法 わが「共戦の友」各部の皆さんに贈……続きを見る
価格:188円
戒名は自分で付けよう
著者:高林院釈俊信居士
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2023年08月14日
なぜ、戒名は死後に付けるのだろう。生前に付けても、法律上、宗教上、何ら問題はなく、しかも、本来は各宗派問わず、「生前戒名が当たり前」という。ならば、この戒名、生きているうちに、楽しみながら納得のいく……続きを見る
価格:1,452円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
維摩さまに聞いてみた
著者:細川貂々, 釈徹宗
出版社: 晶文社
発売日: 2022年02月01日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 空とは? 六波羅……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
私の履歴書
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2016年10月27日
『池田大作全集 22』(聖教新聞社刊)に収録した「私の履歴書」を聖教ワイド文庫化したもの。池田SGI会長の誕生から1975年(昭和50年)までの人生記録を綴る。 【目次】 強情さま/江戸っ子/海苔漁/庭ざくろ/短い春/寒……続きを見る
価格:708円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本庭園のひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本 鑑賞のコツ超入門
著者:宮元健次
出版社: メイツ出版
発売日: 2022年07月01日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 鑑賞にやく……続きを見る
価格:1,892円
齋藤孝の仏教入門
著者:齋藤孝
出版社: 日経BP
発売日: 2019年01月23日
仏教とは最強のメンタルマネジメント術である! ●ふだん時間に追われている人こそ、仏教の考え方やメンタルコントロールの手法が役に立ちます。 ●数多くの仏教文献をもとに、「無常」「縁」「慈悲」「中道」などの……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
完全版 仏教「超」入門
著者:白取春彦
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売日: 2018年08月16日
188万部『超訳ニーチェの言葉』の著者の出世作 ベストセラー全面改訂復刊! ! 入門書を超えた入門書。 ブッダの説いた真理が今度こそわかる。 家には仏壇があり、お墓はお寺にあり、お盆やお彼岸にはお墓参りに行き……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.14) → レビューをチェック
道徳および立法の諸原理序説 上
著者:ジェレミー・ベンサム, 中山元
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年03月24日
イギリス近代を代表する思想家にして法学者ジェレミー・ベンサム(1748ー1832)。本書は、近体功利主義の創始者として知られる彼の代表作と目される記念碑的著作である。ここでベンサムは、人間の快と苦痛のみに基……続きを見る
価格:1,265円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
日めくり 一日一禅
著者:枡野俊明
出版社: 小学館
発売日: 2017年01月13日
枡野俊明【日めくり】珠玉の禅名言。 「禅」を毎日の暮らしに取り入れたい、 でも坐禅や精進料理はなんだかハードルが高くて… という人は多いのではないでしょうか。 禅的な暮らしとは、一言でいうと、 「シンプル……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
現代「只管打坐」講義
著者:藤田一照
出版社: 佼成出版社
発売日: 2023年08月11日
道元禅師(1200-1253年)によって提唱された「只管打坐」(悟るためでなく、ただ坐る)としての坐禅がどうしたら可能となるかについて、実践に基づく理論を詳述する。曹洞宗大本山永平寺の機関誌『傘松』での連載……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
老病死に勝つブッダの智慧:心と健康の因果法則
出版社: サンガ新社
発売日: 2023年02月07日
2023年、NHK Eテレ「スイッチインタビュー」に出演! スリランカ初期仏教のアルボムッレ・スマナーラ長老による、「老い」「病」「死」に向き合うための仏教の教え 2500年前に実証された「ブッダの健康法」を実践……続きを見る
価格:1,540円
歎異抄(現代語版)
出版社: 本願寺出版社
発売日: 2014年09月19日
いつの時代も世界中の人々の心をとらえ続けてきた『歎異抄』が、身近でやさしい現代語に。丁寧に訳された本文に加え、正しく理解できるように脚註と訳註を付し、巻末に蓮如上人の書写本を収録。 続きを見る
価格:880円
読み解き「般若心経」
著者:伊藤比呂美
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
死にゆく母、残される父の孤独、看取る娘の孤独。苦しみにみちた日々の生活から、向かい合うお経。般若心経、白骨、観音経、法句経、地蔵和讃??詩人の技を尽くしていきいきとわかりやすく柔らかい現代語に訳してい……続きを見る
価格:530円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
御書の世界3
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2009年12月15日
末法の御本仏・日蓮大聖人の御生涯と、人間主義の最高峰であり「永遠の経典」である御書を拝しながら、その深義を、池田名誉会長が教学部の代表と縦横に語りあう。なお、研鑚の一助となるよう、各章末に語句の解説……続きを見る
価格:935円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
大白蓮華 2021年 10月号
著者:大白蓮華編集部
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2021年09月27日
【大白蓮華2021年10月号】1.巻頭言 仏性を呼び覚ます対話の渦を2.未来を創る3.企画 師弟不二の共戦譜〜小説「新・人間革命」と歩む〜314.世界を照らす太陽の仏法 生涯不退の勇猛心で広布の大道を……続きを見る
価格:188円
くり返し読みたいブッダの言葉
著者:山川宗玄, リベラル社, 臼井治
出版社: リベラル社
発売日: 2017年04月07日
何にもとらわれず、自由な心で生きるためのブッダの知恵を、正眼寺住職が自らの経験談も織り交ぜながら解説。 さらに、美しくやさしい日本画が言葉のイメージを広げます。 日々の過ごし方をゆっくりと見直すきっ……続きを見る
価格:462円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
地球対談 輝く女性の世紀へ
著者:池田大作、ヘイゼル・ヘンダーソン
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2019年08月30日
1933年イギリスに生まれたヘンダーソン氏はその後アメリカに渡り、環境問題の市民運動から出発し、現在は世界を舞台に多様な平和活動を展開している。ともに世界の平和につくす二人が、21世紀を女性の世紀と位置づ……続きを見る
価格:860円
一生成仏抄講義
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2009年12月15日
日蓮大聖人が、万人の生命の変革を可能とする法理を明かされた「一生成仏抄」。講義では、池田名誉会長が「唱題行」の意義と実践をはじめ、一生成仏の信心の要諦となる「師弟」の精神などについて論じている。万人……続きを見る
価格:847円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   7  8  9  10  11  12  13  [50] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)