商品件数:1501 241件~270件 (51ページ中 9ページめ)
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [51] 次へ»
物語 チベットの歴史 天空の仏教国の1400年
著者:石濱裕美子
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023年05月10日
古代に軍事国家だったチベットはインド仏教を受容、12世紀には仏教界が世俗に君臨する社会となった。17世紀に成立したダライ・ラマ政権はモンゴル人や満洲人の帰依を受け、チベットは聖地として繁栄する。だが19……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
二十一世紀への対話(上)
著者:アーノルド・トインビー, 池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2013年08月28日
20世紀最大の歴史家アーノルド・トインビー博士と、池田名誉会長の対談集。対談は、1972年5月と翌年5月、のべ10日間、40時間にわたり行われた。二人の視座は、21世紀に向かう人類の課題を解決してい……続きを見る
価格:792円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
「狂い」のすすめ
著者:ひろさちや
出版社: 集英社
発売日: 2015年11月20日
今の世の中、狂っていると思うことはありませんか。世間の常識を信用したばかりに悔しい思いをすることもあるでしょう。そうです、今は社会のほうがちょっとおかしいのです。当代きっての仏教思想家である著者は、……続きを見る
価格:671円
レビュー件数:51 / 評価平均:★★★★ (3.65) → レビューをチェック
ブッダ物語
著者:中村元, 田辺和子
出版社: 岩波書店
発売日: 2022年01月27日
ブッダは「お釈迦さま」の名で知られる仏教の開祖です.シャカ族の王子に生まれ,生きる苦しみから悟りを開き教えを説くにいたったその生涯をたどり,仏教の教義をわかりやすく説明します.四苦八苦,因縁,縁起,……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
人生をシンプルにする 禅の言葉
著者:枡野俊明
出版社: 大和書房
発売日: 2015年04月24日
お釈迦さまの教えのもとに、実に多くの禅僧たちによって生まれてきた言葉ーー禅語には、考えず、求めず、悩まずに生きる智慧が詰まっています。無駄なこと、余計なものをそぎ落としてシンプルに生きるコツ。 続きを見る
価格:594円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
心の病とレジリエンス:生きる力を強める仏教
著者:川田洋一, 山口力, 梅松明
出版社: 第三文明社
発売日: 2020年11月20日
いま求められる「レジリエンス(回復力)」を高める生き方──心理学と仏教の視点から、苦境をも「幸福のエネルギー」に転換する生き方に、日本とマレーシアの医師らが迫る。病気によって絶望の淵に沈む人がいる一方……続きを見る
価格:990円
原訳「法句経(ダンマパダ)」一日一悟
著者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社: 佼成出版社
発売日: 2016年02月04日
原訳「法句経(ダンマパダ)」シリーズ第2弾。 ブッダの悟りが、あなた自身の“生きがい”となる! スマナサーラ長老が説く「強く、賢く生きるための仏教」。 続きを見る
価格:1,210円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
歎異抄
著者:金子大栄
出版社: 岩波書店
発売日: 2018年02月15日
数多い仏教書の中でも「いづれの行も及びがたき身なれば、とても地獄は一定すみかぞかし」といった『歎異抄』の文言ほどわれわれに耳近いものはあるまい。親鸞滅後、弟子唯円が師の言葉をもとに編んだもので難解な……続きを見る
価格:462円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (4.1) → レビューをチェック
般若心経・金剛般若経
著者:中村元, 紀野一義
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年04月25日
日本における仏教のほとんどは大乗仏教であり、「般若心経」はその根本思想である空の理法を説いたもの。また「金剛般若経」は古来より広く読誦されてきた大般若経典のなかの代表的な教典である。本書は玄奘の漢訳……続きを見る
価格:726円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★★ (3.7) → レビューをチェック
仏像イラストレーターがつくった 仏像ハンドブック
著者:田中ひろみ
出版社: ウェッジ
発売日: 2020年11月27日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■まんがあり イ……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
仏教が好き!
著者:河合隼雄, 中沢新一
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2020年04月07日
臨床心理学者と宗教学者による、仏教の途方もない魅力を探る対話。聖者の生涯、臨終場面、戒律、性の問題をキリスト教・イスラム教と比較、ユーモアいっぱいに語りながら仏教の核心へ。「仏教への帰還」「ブッダと……続きを見る
価格:630円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
いつでも歎異抄
著者:浄土真宗本願寺派総合研究所, 井上見淳
出版社: 本願寺出版社
発売日: 2021年07月09日
『歎異抄』の世界にすっぽり包まれる、新感覚の一冊。 親鸞聖人の弟子である唯円が、聖人のお言葉を書きとどめた『歎異抄』。原文(古文)の力強さにふれるとともに、その劇的な内容が伝わるようにとの意図で訳さ……続きを見る
価格:770円
『教行信証』入門ー浄土真宗の根本と学びの姿勢ー
著者:石田慶和
出版社: 本願寺出版社
発売日: 2020年07月10日
親鸞聖人の主著である『顕浄土真実教行証文類(教行信証)』を、現代的視点から読み解いた浄土真宗の入門書。 第1部では、『教行信証』全体のまとめとなっている「総序」の文を取り上げ、そこにあらわされた浄土真……続きを見る
価格:1,760円
生死一大事血脈抄講義
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2009年12月15日
日蓮大聖人は「生死一大事血脈抄」において、「総じて日蓮が弟子檀那等・自他彼此の心なく水魚の思を成して異体同心にして南無妙法蓮華経と唱え奉る処を生死一大事の血脈とは云うなり」と、仏法における「異体同心……続きを見る
価格:935円
大乗仏教概論
著者:鈴木大拙
出版社: 岩波書店
発売日: 2020年09月24日
大拙の英文著作のデビュー作。大乗仏教の核心を経典類に拠りながら二分野に分けて論じる。形而上学、思弁の学としての「思索的」な面と、教えに基づく実際の信仰の在り方、究極的な目的である衆生済度に至る道程と……続きを見る
価格:1,386円
大白蓮華 2021年 9月号
著者:大白蓮華編集部
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2021年08月26日
【大白蓮華2021年9月号】1.巻頭言 広布の山を今再び共々に!2.未来を創る3.企画 師弟不二の共戦譜〜小説「新・人間革命」と歩む〜304.世界を照らす太陽の仏法 “大いなる自分”“大いなる使命”の目覚……続きを見る
価格:188円
輝きの人間世紀へ
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2009年12月15日
池田名誉会長のスピーチ・指導の内容は、つねに日蓮仏法の真髄である「御書」を引用し、「生命尊厳」と「ヒューマニズム」の哲学を、今に生き生きと蘇らせている。本書では、1986年8月から2001年12月ま……続きを見る
価格:1,507円
大白蓮華 2021年 7月号
著者:大白蓮華編集部
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2021年06月25日
【大白蓮華2021年7月号】1.巻頭言 若き宝塔よ、一筋に光れ2.未来を創る3.企画 師弟不二の共戦譜〜小説「新・人間革命」と歩む〜284.世界を照らす太陽の仏法 未来の希望「正義の走者」に贈る兄弟抄……続きを見る
価格:188円
人のために生きればいい
著者:瀧口宥誠
出版社: PHP研究所
発売日: 2021年10月06日
「己を忘れて他を利するは、慈悲の極みなり」とは、伝教大師最澄の言葉である。今、自分の利益のことしか考えない人間が増え、殺伐とした世の中になっているのは、この「忘己利他」の精神が忘れられているからでは……続きを見る
価格:1,000円
生きることば あなたへ
著者:瀬戸内寂聴
出版社: 光文社
発売日: 2019年05月31日
深夜、思いわずらって眠れない時、誰かに苦しい胸のうちを打ち明け、聞いてほしい時、孤独にさいなまれて、さめざめとひとりで泣きたい時、ふと、手をのばして頁をくってみたい小さい本があれば、どんなにか心が慰……続きを見る
価格:517円
レビュー件数:13 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
世界一の生命哲学を学ぶ
著者:創価学会女子部
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2016年05月26日
池田華陽会御書30編を収録した、新たな教学研鑽に最適な一書が待望の発刊!要文100選を収録する。「人間の究極の偉さは、いかなる法を持ち、いかなる哲学を学び、実践し抜いたかで決まる。『世界一の生命哲学』を……続きを見る
価格:734円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
顕浄土真実教行証文類(現代語版)
出版社: 本願寺出版社
発売日: 2019年05月31日
浄土真宗の開祖、親鸞聖人の主著『顕浄土真実教行証文類』(教行信証)の現代語訳。丁寧に訳された本文に加え、正しく理解できるように脚註と訳註を付し、巻末に親鸞聖人に関する年表等を収録した。 続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
人生問答(中)
著者:松下幸之助, 池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2013年08月30日
日本を代表する経済人・松下幸之助氏と、創価学会名誉会長・池田大作氏との往復書簡集『人生問答』(聖教文庫)のデジタル版(原著は1975年発刊)。松下氏は、松下電器産業(現在のパナソニック)の創業者で、……続きを見る
価格:583円
池田大作先生の指導選集 幸福と平和を創る智慧 第三部[下]
著者:池田大作先生指導選集編集委員会
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2019年04月26日
[第三部 広宣流布と世界平和]第27章 人間のための宗教1 創価学会は人間宗2 世界広宣流布へ魂の独立3 宗教改革の旭日4 大衆に尽くし抜く精神5 学会は宗教改革の最先端6 時代に対応する自在な智慧を7 大き……続きを見る
価格:825円
「おのずから」と「みずから」 ──日本思想の基層
著者:竹内整一
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年04月14日
日本語において「おのずから」と「みずから」は、ともに「自(ずか)ら」とあらわす。成ることと為すこと、物と自己、自然と自由を意味するが、截然と分けられず、両者には交差・共和・相克する「あわい」がある。……続きを見る
価格:1,265円
わが愛する青年に贈る
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2021年11月25日
【目次】 勇気ーー「今」を勝つ一念が一切を変える 負けじ魂ーー何度でも立ち上がる勝者たれ! 後継ーー誓願を持ち、貫き、果たし抜く一生を 人間学ーー報恩の振る舞いに仏法の真髄 広宣流布ーー共々に地涌の……続きを見る
価格:641円
禅とジブリ
著者:鈴木敏夫
出版社: 淡交社
発売日: 2018年08月03日
「過去、未来じゃなく、もっと今のことを考えなきゃ」──スタジオジブリプロデューサー鈴木敏夫氏が禅僧と奔放対談。対するは、玄侑宗久氏(作家・福聚寺住職)、横田南嶺氏(臨済宗円覚寺派管長)、細川晋輔氏(龍……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:30 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
世界広布新時代の指針
著者:池田大作
出版社: 聖教新聞社
発売日: 2022年01月27日
価格:657円
愛することば あなたへ
著者:瀬戸内寂聴
出版社: 光文社
発売日: 2019年05月31日
人はなぜこの世に生きているのでしょう。それは愛するためです(まえがきより)。「男と女」「さびしさ」「くるしみ」など、6つのテーマで、愛にまつわる寂聴さんの名言をコレクション。どこから開いても、心が解……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
なぜ仏像はハスの花の上に座っているのか 仏教と植物の切っても切れない66の関係
著者:稲垣栄洋
出版社: 幻冬舎
発売日: 2015年04月24日
不浄である泥の中から茎を伸ばし、清浄な花を咲かせるハスは、仏教が理想とするあり方。極楽浄土に最もふさわしい花とされる。このように仏教ではさまざまな教義が植物に喩えて説かれ、寺や墓のまわりも仏教が尊ぶ……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★ (3.45) → レビューをチェック
«前へ [1]   6  7  8  9  10  11  12  [51] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)