商品件数:2060 151件~180件 (69ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [69] 次へ»
自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具
著者:佐藤義竹
出版社: 小学館
発売日: 2023年11月01日
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認い……続きを見る
価格:1,287円
最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方
著者:工藤 勇一, 青砥 瑞人
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2021年04月30日
科学者×麹町中の研究でついにわかった キーワードは「心的安全」と「メタ認知」だった! 学校の当たり前を覆し、全国が注目する学校づくりを実現した麹町中の工藤校長。 手をかけるほど子供の自律を阻むというメッ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:36 / 評価平均:★★★★★ (4.64) → レビューをチェック
就職四季報プラス 2019年版(電子書籍オリジナル)
著者:就職四季報編集部
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2017年11月23日
●概要 『就職四季報2018年版』総合版・女子版には載っていないデータを一挙大公開! 『就職四季報』と合わせて読むことで、各社の理解がより深まります。 社名やキーワード検索にも対応!(閲覧環境により、検索で……続きを見る
価格:363円
マンションは学区で選びなさい(小学館新書)
著者:沖有人
出版社: 小学館
発売日: 2017年10月06日
学区と年収と優良マンションの深い関係。 「公立小移民」という言葉を知っているだろうか。 人気公立小学校の学区に引っ越す家族のことを指し、 子どもによりよい教育環境を与えたい 「孟母三遷(もうぼさんせん)」……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
親が「これ」をするだけで、子どもの学力は上がる!
著者:榎本博明
出版社: 幻冬舎
発売日: 2022年06月22日
親なら誰もが「子どもの学力を上げたい」と思うだろう。そのために子どもを塾や習い事に通わせる親は多いが、実は「もっと効果的な方法がある」と著者は力説する。それが「読書」だ。お金をかけずとも、幼少期に読……続きを見る
価格:941円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★ (3.29) → レビューをチェック
都立中高一貫校10校の真実 白鴎/両国/小石川/桜修館/武蔵/立川国際/富士/大泉/南多摩/三鷹/区立九段
著者:河合敦
出版社: 幻冬舎
発売日: 2014年02月05日
2005年から始まった都立中高一貫校が人気の的だ。全10校の平均受検倍率は約7倍。そのメリットは、6年間の中で先取り学習が可能なため、後期課程を大学受験の準備に充てられること。しかも同じ中高一貫でも私立は最……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.1) → レビューをチェック
自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界
著者:サラ・ヘンドリックス, 堀越英美
出版社: 河出書房新社
発売日: 2022年01月14日
幼児期、学校、就職、出産、老い……生まれてから老いるまでの間に、自閉スペクトラム症の女の子はどんな体験をするのか。自らも当事者の著者が、当事者や家族の証言をもとに描き出す。 続きを見る
価格:2,805円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★★ (4.6) → レビューをチェック
アンダークラス2030
著者:橋本健二
出版社: 毎日新聞出版
発売日: 2021年04月28日
非正規雇用で所得が低い階級「アンダークラス」は現在1200万人。その多くを占めるのが氷河期世代だ。もはや自助努力では這い上がれない「時代の犠牲者」を救えるか?日本の階級構造研究の第一人者が警告する驚愕の……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
新版 障害者の経済学
著者:中島隆信
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2018年04月13日
障害者を作っているのは私たち自身である 制度の問題点を経済学で一刀両断にする 障害者本人のニーズに合わない障害者福祉制度でいいのか? 選りすぐりの生徒だけ受けられる職業訓練、 補助金目当てで仕事をさせな……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
スタンフォードが中高生に教えていること
著者:星 友啓
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2020年12月04日
その常識が子どもをダメにする! 全米屈指の学校を率いるのは、「日本人」校長だった! 米シリコンバレーの中枢にある、スタンフォード大学を知らない人はいない。 しかし、そのスタンフォード100%傘下のオンライ……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:22 / 評価平均:★★★★ (3.95) → レビューをチェック
英語が上手くなりたければ恋愛するに限る 究極のコミュニケーション181のフレーズ
著者:キャサリン・A・クラフト, 里中哲彦 編訳
出版社: 幻冬舎
発売日: 2018年11月29日
基礎英語よりビジネス英語より確実に語学が上達する方法、それは英語を母語とする恋人を持つことだといわれる。自分の気持ちや願望を正確に相手に伝えたいという思いこそが、言語のスピード・ラーニングにつながる……続きを見る
価格:815円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
「過干渉」をやめたら子どもは伸びる(小学館新書)
著者:西郷孝彦, 尾木直樹, 吉原毅
出版社: 小学館
発売日: 2020年04月02日
教育改革最前線。うちの子はどうなる? 学習指導要領が約10年ぶりに改訂され、2020年度より小学校、2021年度より中学校で実施。かたや大学入試制度改革は迷走し、日本の教育が大きな転換期を迎えている……続きを見る
価格:902円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
フィンランド 幸せのメソッド
著者:堀内都喜子
出版社: 集英社
発売日: 2022年05月17日
日本が目指すべき社会についてのインスピレーションを与えてくれる。 ーー山口周氏(独立研究者・著作家) 「人こそ資源」ってどういうこと? 世界一幸福な国には、学ぶべきヒントがいっぱいです。 ーー小島慶子……続きを見る
価格:946円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD、LD 女の子の発達障害 改訂版
著者:宮尾益知
出版社: 河出書房新社
発売日: 2022年10月26日
女の子が発達障害が少ないというのは誤りです。素直で大人しい「受動型」の生きがたさ、成長とともに抱える特有の心と体の問題に向き合う一冊。コロナ以降の生活環境にも対応した最新版。 続きを見る
価格:1,892円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
努力は天才に勝る!
著者:井上真吾
出版社: 講談社
発売日: 2015年12月25日
ボクシング最年少世界2冠達成はいかになされたか。優れたコミュニケーターである著者が、いかにして2人の息子をチャンピオンに育て上げたのか、日々のトレーニング法からコミュニケーション術に至る秘訣をすべて……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
図解入門 よくわかる 最新 都市計画の基本と仕組み
著者:五十畑弘
出版社: 秀和システム
発売日: 2020年09月14日
価格:1,881円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
障がい者の能力を戦力にする 新しいカタチの「特例子会社」
著者:川島薫
出版社: 中央公論新社
発売日: 2018年07月27日
楽天グループの特例子会社として、障がい者雇用を担う楽天ソシオビジネス。グループ内アウトソーシングが主な業を続け、なんと創業3年で単月黒字決算を達成。以降、増収増益を続ける優良企業です。 障がい者雇用は……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
「先生!この問題分かったよ!」と言われるために〜「信じて伸ばす」教育論〜
著者:淵田ハルコ, MBビジネス研究班
出版社: まんがびと
発売日: 2017年09月28日
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度) 【書籍説明】 本書は、学校や塾などで日常的に子どもたちに勉強を教えている先生方に向けて執……続きを見る
価格:99円
PTA、やらなきゃダメですか?(小学館新書)
著者:山本浩資
出版社: 小学館
発売日: 2016年02月05日
こんな組織、もういらない! 「自動的に加入させられた」「会費を強制徴収された」「子どもの在学中に、一度は役員か委員をやらなければならないと言われた」ーーまるでブラック組織並みの強権集団に成り下がって……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (4.08) → レビューをチェック
学校改革請負人 横浜市立南高附属中が「公立の星」になった理由
著者:高橋正尚
出版社: 中央公論新社
発売日: 2017年09月08日
受験人気がヒートアップ。名門私立を蹴って入学する生徒も続々。新設の公立中高一貫校が、全国にその名を轟かせるのはなぜか? 最初は教科書を使わない独自の授業で、中3段階の英検準二級取得率は8割超! 今後……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
マンガでわかる 思春期のわが子と話したい性のこと
著者:直井亜紀
出版社: 新星出版社
発売日: 2021年10月15日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小学校4〜5年……続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
教師崩壊
著者:妹尾昌俊
出版社: PHP研究所
発売日: 2020年05月12日
いま、日本の教師は危機的状況にある。年間5000人が精神疾患休職となる「死と隣り合わせの現場」で働き、その過酷な労働環境が「学ばない教師」「信頼されない教師」を生み出している。しかしその背景には日本の教……続きを見る
価格:950円
レビュー件数:16 / 評価平均:★★★★ (4.29) → レビューをチェック
数学が面白くなる 東大のディープな数学
著者:大竹真一
出版社: KADOKAWA
発売日: 2016年01月28日
東大が求めているのは未来の日本を担う人材です。そこで課される数学の問題は難しいだけでなく非常に練られた良問で思考力が問われます。本書では、東大が天才・秀才に発信したメッセージを紐解きます。 続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
グローバル化時代の大学論2 - イギリスの大学・ニッポンの大学 - カレッジ、チュートリアル、エリート教育
著者:苅谷剛彦
出版社: 中央公論新社
発売日: 2015年04月10日
ワールドクラスの大学では、グローバルな問題を解決すべく、世界中から優秀な教員と学生を集め、人材育成に努めている。オックスフォード大学が、その先頭集団を走る秘訣は何か? 同大学にあって、東大に欠けるも……続きを見る
価格:858円
レビュー件数:19 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
「少年A」被害者遺族の慟哭(小学館新書)
著者:藤井誠二
出版社: 小学館
発売日: 2015年12月04日
それでも「少年」は守られるべきか。 少年による凶悪犯罪が跡を絶ちません。統計によると少年犯罪は減り続けていますが、猟奇的な事件や、いわゆる体験殺人ーー人を殺してみたかったから殺したーーなど、動機が不……続きを見る
価格:836円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
コミックで発信☆保育に活かす子どもの権利条約
著者:公益社団法人全国私立保育連盟
出版社: エイデル研究所
発売日: 2024年01月06日
・ 全国私立保育連盟の機関誌「保育通信」に4年にわたって連載された「子どもが幸せに今を生きるために 保育園で活かす〈子どもの権利条約〉」が一冊の本になりました。 ・ 保育者から寄せられた〈権利条約〉にか……続きを見る
価格:1,650円
民主主義のための社会保障
著者:香取照幸
出版社: 東洋経済新報社
発売日: 2021年01月22日
社会保障のあり方がこの国の未来を左右する。 分厚い中間層を守り、格差・分断を断ち切るために社会保障はどうあるべきか。 年金を改革し介護保険をつくった異能の元厚労官僚による憂国の書、第2弾! 【主な内容……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (4.44) → レビューをチェック
新版 日本語使いさばき辞典
著者:東京書籍編集部
出版社: 東京書籍
発売日: 2023年04月21日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本語の財産と……続きを見る
価格:2,552円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
子どもは「この場所」で襲われる(小学館新書)
著者:小宮信夫
出版社: 小学館
発売日: 2015年12月04日
あなたの防犯常識では子どもを守れない! 「暗い道は危ない」「怪しい人に気をつけて」…と子どもに教えていませんか。そうすると子どもは「明るい道」「普通の人」なら安全と思いこんでしまいます。子どもを狙う犯……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (4.3) → レビューをチェック
ストレングス・スイッチ〜子どもの「強み」を伸ばすポジティブ心理学〜
著者:リー・ウォーターズ
出版社: 光文社
発売日: 2018年09月21日
「弱点」「苦手」克服から「長所」「得意」シフトへ。子どもの足りない部分ばかりに目を向けるのではなく、「強み」を見つけてさらに伸ばす戦略を取れば、真の才能が覚醒する!近年注目を集めるポジティブ心理学界……続きを見る
価格:1,782円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   3  4  5  6  7  8  9  [69] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)