商品件数:7 1件~7件 (1ページ中 1ページめ)
大乗非仏説をこえて
著者:大竹晋
出版社: 国書刊行会
発売日: 2021年04月09日
歴史的ブッダの死後500年ごろ(紀元前後)から出現し始めた大乗仏教は、その始まりから「大乗非仏説論」(大乗は仏説に非ずという論)に晒され、大乗仏教徒は、大乗非仏説論を厳しいトレーナー(教官)として、大……続きを見る
価格:2,279円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
悟りと葬式 ──弔いはなぜ仏教になったか
著者:大竹晋
出版社: 筑摩書房
発売日: 2023年04月14日
出家者の悟りのための宗教として機能していた仏教が在家者の葬式のための宗教としても機能するようになったのはなぜか。布施、葬式、戒名、慰霊、追善、起塔それぞれの始まりを求め、アジア各地の仏教を探っていく……続きを見る
価格:1,595円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
「悟り体験」を読むー大乗仏教で覚醒した人々ー(新潮選書)
著者:大竹晋
出版社: 新潮社
発売日: 2020年05月08日
「悟る時は真理の方が人に迫ってくる」(菩提達摩)、「心は驚きのもと崩落した」(白隠慧鶴)、「これが無なのだな!」(鈴木大拙)、「自分の大きさ、広さにびっくり仰天」(長沢祖禅尼)、「宇宙一元! 大歓喜!……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
セルフ授戒で仏教徒: 五戒・八戒・菩薩戒、インド直伝実践マニュアル
著者:大竹晋
出版社: 国書刊行会
発売日: 2021年04月23日
あなたは五戒を誤解している!? インド仏教では、在家者がサンガの一員を見つけられない場合、自分一人で在家者の戒を受け保つこと(セルフ授戒)を認める学派がある。本書はそのような学派の説に基づき、仏教の正統……続きを見る
価格:3,168円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
仏のなりかた
著者:大竹晋
出版社: 春秋社
発売日: 2023年06月30日
インド仏教を代表する三つの派の成仏論を、修行の階位や直観される真理、それによって断たれる煩悩、仏身・仏国土などの九つの観点から原典をあげて比較し論じた意欲作。 続きを見る
価格:3,850円
菩薩は女性を愛せるか
著者:大竹晋
出版社: 春秋社
発売日: 2023年11月15日
文献学的手法によって部派仏教と大乗仏教の文献から、菩薩が女性に対して、恋愛・結婚・性交・感受・直視・説法・仲介・授胎が可能かを在家と出家の場合に分けて確認する。 続きを見る
価格:3,080円
大乗仏教と小乗蔑視
著者:大竹晋
出版社: 国書刊行会
発売日: 2024年06月07日
部派仏教へのまなざしから読みとく大乗仏教史 インドにおける小乗蔑視の発生と受容、中国における小乗蔑視の受容と小乗批判の発生、そして、日本における小乗蔑視と小乗批判との受容ーー 大乗仏教が辿ってきた道を……続きを見る
価格:3,168円

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)