商品件数:9 1件~9件 (1ページ中 1ページめ)
日中戦争 殲滅戦から消耗戦へ
著者:小林英夫
出版社: 講談社
発売日: 2017年03月03日
近代日本にとって最大最悪の戦争だった日中戦争。軍事力で圧倒する日本が弱敵・中国に惨敗したのはなぜだったのか? 両国の戦略の違い、その根底にある国民性の違いまで分析し、これからの日中関係を見通す決定版……続きを見る
価格:781円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★ (2.83) → レビューをチェック
自民党と戦後史
著者:小林英夫
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年10月31日
55年体制が崩壊してから20年。その間、野党に転じながらも常に復活してきた自民党。戦後日本をリードしてきたその足跡を、誕生から現在まで検証する。歴代首相や自民党のキーマンはもちろん、党内で烈しい政治闘争……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
関東軍とは何だったのか 満洲支配の実像
著者:小林英夫
出版社: KADOKAWA
発売日: 2015年03月23日
関東軍の実態は、単なる軍団ではなく、その出発当初から政治や外交に深く関与し、本国の指針とは別に独自の判断で、満洲を運営していた政治軍団であった。彼らの特殊性と暴走を許した謎に迫る。【目次】序 章  ……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
満州と自民党(新潮新書)
著者:小林英夫
出版社: 新潮社
発売日: 2013年03月01日
戦後の高度成長は、満州国で行われていた統制経済が元になっていた。かつて満州における経済システムを一手に作り上げた知の集団・満鉄調査部、官僚として赴いた岸信介、椎名悦三郎、星野直樹、あるいは日産コンツ……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
これから先はどうなるか 日本近現代史を読み直す
著者:小林英夫
出版社: KADOKAWA
発売日: 2015年04月20日
近現代史研究の第一人者が、最新の研究成果を踏まえて紙上講義。国境線を画定した日清戦争から現在までの通史を、初学者にもわかりやすく解説。近現代史を学びなおしたい人におすすめの一冊。※本作品は紙書籍から……続きを見る
価格:1,760円
満鉄調査部
著者:小林英夫
出版社: 講談社
発売日: 2015年05月29日
ソ連研究の中心地であり、満洲国建国に際して経済計画の策定に注力。日中戦争期には占領地の宣撫工作と調査活動とともに、日中戦争の行方を予測する総合調査までも担った。アジア太平洋戦争開戦後は、ビルマ・マラ……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (3.6) → レビューをチェック
満洲国を産んだ蛇 関東州と満鉄附属地
著者:小林英夫
出版社: KADOKAWA
発売日: 2023年07月27日
日露戦争で日本が勝ち取り、満洲国の母体となった【関東州】と【満鉄附属地】。あたかも「蛇」のように満洲国の心臓部に食い込み、脱皮を繰り返すその土地は、しかし満洲国とは全く異なる歴史を歩んできたのである……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
増補完全版 昭和・平成現代史年表
著者:神田文人, 小林英夫
出版社: 小学館
発売日: 2019年07月26日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 昭和から平成の終わりまで完全収録した年表。 ロングセラー『増補……続きを見る
価格:1,782円
アセアン統合の衝撃
著者:西村英俊, 小林英夫, 浦田秀次郎
出版社: ビジネス社
発売日: 2018年08月31日
アセアン(東南アジア諸国連合)がスタートしたのが1967年。そこから約50年で、シンガポール、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、ほか10ヵ国が加盟するアセアンは人口6億2000万人、GDPは日本の半分にまで成長してい……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)