商品件数:166 151件~166件 (6ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 
ここだけのごあいさつ
著者:三島邦弘
出版社: ミシマ社
発売日: 2023年07月10日
「ああ、これかも!」  ちいさな組織で「おもしろい」をつづけるためにーー 今、感じている「危機」をどうのり超えていけばよいのか? ある出版社の代表がぼろぼろになりながら辿り着いた、「一般論」の向こう側……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店
著者:シルヴィア・ビーチ, 中山末喜
出版社: 河出書房新社
発売日: 2023年08月04日
ジェイムズ・ジョイス『ユリシーズ』の出版者として名高いパリのオデオン街の小さな書店の女主人・シルヴィア・ビーチが綴る20世紀文学の舞台裏。 続きを見る
価格:1,430円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
事例で学ぶ図書館情報資源概論
著者:吉井潤
出版社: 青弓社
発売日: 2023年09月01日
情報通信技術の発展によって、図書館も従来のように印刷された「紙の本」を貸し出すだけの場所ではなくなっている。新聞・雑誌記事を検索できるオンラインデータベースや学術雑誌の電子ジャーナル、電子書籍を貸し……続きを見る
価格:2,200円
Photoshop+Illustrator+InDesignで基礎力を身につけるデザインの教科書
著者:ファー・インク
出版社: ボーンデジタル
発売日: 2023年08月25日
はじめてAdobeのアプリケーションに触れる方を対象に、グラフィックソッフトウェアの定番であるPhotoshop、Illustrator、InDesignの3大アプリを、デザイン制作を通じて基礎から学ぶことができる。 1章では、Adobe……続きを見る
価格:2,750円
デザインの原則100
著者:生田信一
出版社: ボーンデジタル
発売日: 2023年08月25日
デザインを初めて学ぶ人が最初にぶつかる疑問や悩みを100の項目に まとめました。個々の質問の回答として、デザインの考え方や方法論などを具体的に提示しました。デザインに関する疑問や悩みの種類は多岐にわたり……続きを見る
価格:2,420円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
図書館員の未来カリキュラム
著者:未来の図書館研究所
出版社: 青弓社
発売日: 2023年10月27日
急激な変化を続ける情報環境に対応し、これからの時代を生き残るために図書館員には何が求められるのか。 「これからの図書館の役割」「そのために必要な知識とスキル」をテーマに毎年開催しているワークショップ……続きを見る
価格:3,080円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
大学生のための速読法ー読むことのつらさから解放される
著者:松崎久純
出版社: 慶應義塾大学出版会
発売日: 2023年10月28日
▼もっとラクに読める リーディングハニー6つのステップを学んで速読法を身に付ければ、一般の書籍はもちろん、講義の配布資料、新聞記事、就職活動に関する本や、論文、学術書がスラスラ読めるようになる。 × つ……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
「読書の自由」を奪うのは誰か
著者:馬場俊明
出版社: 青弓社
発売日: 2023年11月17日
「図書館の自由に関する宣言」が1954年に採択されたあとに起きた3つの侵害事件ーー県立山口図書館蔵書隠匿事件(1973年)と富山県立図書館『図録』事件(1986年)、船橋市西図書館蔵書破棄事件(2001年)をあらた……続きを見る
価格:2,860円
なぜ古い本を網羅的に調べる必要があるのか 漢籍デジタル化公開と中国古典小説研究の展開
著者:U-PARL, 荒木達雄
出版社: 文学通信
発売日: 2023年12月25日
「そんな古臭いものを研究することに何か意味があるのか」。 語学、文学、歴史学、社会学、各方面に広く及ぶ本を調べ尽くす意味と、そこに資料のデジタル化がいかに貢献できるかを、第一線の中国古典小説研究者と……続きを見る
価格:2,200円
オックスフォード 出版の事典
著者:植村八潮, 柴野京子, 山崎隆広
出版社: 丸善出版
発売日: 2024年01月15日
21世紀に入り、出版をとりまく環境はかつてない転換期にある。技術は流通、消費のあり方を大きく変え、情報と社会の知的な基盤を著しく変貌させた。新たな環境の変化に合わせ、数百年にわたって知的基盤を担ってき……続きを見る
価格:26,400円
図書館文化論
著者:加藤好郎
出版社: 丸善出版
発売日: 2024年01月15日
読書離れが取りざたされる中であっても、図書館は社会インフラとしての機能が近年改めて注目されてきた。本書では実際に図書館に勤め、また図書館情報学を教えてきた筆者が、講義録をベースとして、文化の礎たる図……続きを見る
価格:2,750円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
図書館情報学用語辞典  第5版
著者:日本図書館情報学会 用語辞典編集委員会
出版社: 丸善出版
発売日: 2024年03月28日
7年ぶりとなる第5版への改訂作業は、情報技術および学術情報流通を取り巻く環境の絶え間ない変容の中で進められた.基礎的な概念、図書館情報学教育、図書館運営、目録、分類・件名、索引・情報検索、資料・メディ……続きを見る
価格:4,180円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本キャリアカウンセリング史
著者:渡部昌平, 三村隆男, 立野了嗣, 浅野浩美, 小澤康司, 下村英雄
出版社: 実業之日本社
発売日: 2024年04月18日
いま、学校や会社で求められている「キャリアカウンセリング」。 社会においてどのようなキャリア=生き方が求められてきたのかによってその在り方も変遷し、様々な理論や技法が生まれてきたが、最新のものを知っ……続きを見る
価格:2,420円
書く人はここで躓く!
著者:宮原昭夫
出版社: 河出書房新社
発売日: 2024年04月19日
小説は「書き方」ではなく「作り方」が重要だ! 「ファーストシーンは後に書け」「描写と情報の違い」「題名の付け方」など、芥川賞作家・村田沙耶香さんも推薦の実践的小説教室。新装版。 続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
これってホント? 世界の○×図鑑
著者:ウソホント調査隊
出版社: 文響社
発売日: 2024年05月09日
★☆★みんなが信じきっているものが正しいとはかぎらない!?★☆★ 俗説・迷信・慣習をもとに「これってウソ?ホント?」と大人もうなるネタの真相にせまる本です。 科学、動物、フィクション…オールジャンルを網羅! ……続きを見る
価格:1,595円
復刊ドットコム奮戦記 マニアの熱意がつくる新しいネットビジネス
著者:左田野渉
出版社: 復刊ドットコム
発売日: 2024年05月17日
知られざる絶版本とその熱きリクエストをご紹介! 業界のタブーも恐れぬ交渉で、数々の本を甦らせてきたエピソードと、出版界のニッチをビジネスにしたその血と汗と涙(?)のストーリー。日経インターネットアワ……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:9 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)