商品件数:23 1件~23件 (1ページ中 1ページめ)
鉄道と政治 政友会、自民党の利益誘導から地方の自立へ
著者:佐藤信之
出版社: 中央公論新社
発売日: 2021年06月11日
かつて鉄道は、地方に近代化をもたらしてくれるものだった。「我田引鉄」と呼ばれようとも、政治家は血眼になって自らの票田に鉄道を引き込んだ。不自然な路線や駅の配置が各地に見られるのはその結果でもある。だ……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
鉄道会社の経営 ローカル線からエキナカまで
著者:佐藤信之
出版社: 中央公論新社
発売日: 2016年04月08日
通勤通学に欠かせない大都市の路線、飛行機と熾烈な競争を繰り広げる新幹線、風光明媚なローカル線……。日本の鉄道はバラエティに富んでいるが、それらの経営はいったいどのようにして成り立っているのだろうか。観……続きを見る
価格:1,034円
レビュー件数:10 / 評価平均:★★★ (3.25) → レビューをチェック
国鉄/JR 列車編成の謎を解く
著者:佐藤正樹
出版社: 交通新聞社
発売日: 2015年12月07日
新幹線はなぜ16両になったのか? 食堂車の「食堂」以外の大事な役割とは? 冷房装置があるのに冷房が効かないのはなぜ? 列車とは、1両1両の車両がつながって編成を組んでいるわけだが、それには一定の法則があり……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.2) → レビューをチェック
JR九州の光と影 日本のローカル線は再生できるのか
著者:佐藤信之
出版社: イースト・プレス
発売日: 2019年08月29日
あの「優良企業」が不採算路線を発表… なぜ「格差」が生まれたのか? 上場達成の「光」とローカル線削減の「影」。その「矛盾」に迫る! 発足時2,695.1km→現在2,273.0km。さらに、大減便により住民の通勤、通学に大……続きを見る
価格:998円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
鉄道新発見!
著者:岡田 悟, 佐藤 寛久, 清水 量介, 須賀 彩子, 松本 裕樹
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2013年08月03日
【この商品は1冊単品版です(定価300円/税抜)。ほかの「鉄道特集」とセットになったお得なサービスパック版(3冊で499円/税抜)も販売しています。詳しくは『週刊ダイヤモンド 特集BOOKS』で検索ください】【鉄道……続きを見る
価格:330円
JR VS 私鉄 王者JRを猛追する私鉄
著者:浅島 亮子, 佐藤 寛久, 清水 量介, 須賀 彩子, 鈴木 崇久
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2013年07月16日
【鉄道の最前線を探る!】東京急行電鉄の「渋谷ヒカリエ」オープン、東武鉄道の「東京スカイツリー」開業、西武鉄道創業100周年と、2012年は大手私鉄が元気な年だった。鉄道を起点にして、不動産開発を一体で行う……続きを見る
価格:330円
誰も語りたがらない 鉄道の裏面史
著者:佐藤充
出版社: 彩図社
発売日: 2016年02月26日
近代日本の発展は、鉄道が誇る輝かしい歴史とともにある。 しかし、事故や事件、利権に金、イデオロギーと権力……。日本の鉄道史には、輝かしいだけでなく、脚光を浴びない影の歴史がある。 この裏面史を無視した鉄……続きを見る
価格:613円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.33) → レビューをチェック
「座る」鉄道のサービス
著者:佐藤正樹
出版社: 交通新聞社
発売日: 2016年04月24日
日本初の鉄道開業から140年余。その歴史は、鉄道会社の盛衰、路線敷設、車両やシステム開発等、さまざまな視点から語られているが、本書では、列車に乗る際に乗客にとって最大の関心事である、「座る」という点に……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
日本のローカル線 150年全史
著者:佐藤信之
出版社: 清談社Publico
発売日: 2023年03月20日
JR各社が「単独維持困難路線」を続々発表、 災害で運休中の路線が再開を断念…… なぜ建設され続けたのか? なぜ危機を迎えたのか? 公共交通機関研究の第一人者が、 超一級資料から読み解いた 「問題の本質」と「存……続きを見る
価格:2,024円
「満鉄」という鉄道会社
著者:佐藤篁之
出版社: 交通新聞社
発売日: 2015年12月07日
五島新平を初代総裁に、日露戦争後の明治39年(1906)に設立され、第二次世界大戦終結時の昭和20年(1945)まで、満洲経営の中核を担っていた南満洲鉄道株式会社、通称「満鉄」。創業100年以上を経て、時の流れに埋も……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
京急電車の運転と車両探見
著者:佐藤良介
出版社: JTBパブリッシング
発売日: 2014年04月01日
*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*2013年秋の、京急蒲田駅高架立体改良……続きを見る
価格:1,629円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
週刊ダイヤモンド「鉄道特集」3冊パック
著者:浅島 亮子, 岡田 悟, 大坪 亮, 佐藤 寛久, 清水 量介, 須賀 彩子, 鈴木 崇久, 鈴木 洋子, 津本 朋子, 野口 達也, 松本 裕樹
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2013年08月03日
【この商品は「週刊ダイヤモンド 特集BOOKS Vol.21「世界最強!新幹線」(定価300円/税抜)と、Vol.22「JRvs私鉄 王者JRを猛追する私鉄」(定価300円/税抜)、Vol.24「鉄道新発見!」(定価300円/税抜)の3冊……続きを見る
価格:549円
RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 249 横須賀線70系時代(上)
著者:佐藤良介
出版社: ネコ・パブリッシング
発売日: 2021年01月20日
130年以上にわたるJR(旧・国鉄)横須賀線の歴史の中から、70系電車が活躍していた戦後から高度成長期にかけてスポットを当て、上下2巻で紹介します。上巻では連合軍の接収や横須賀色の登場、70系投入前の車両や70……続きを見る
価格:1,320円
RM LIBRARY (アールエムライブラリー) 250 横須賀線70系時代(下)
著者:佐藤良介
出版社: ネコ・パブリッシング
発売日: 2021年02月19日
130年以上にわたるJR(旧・国鉄)横須賀線の歴史の中から、70系電車が活躍していた戦後から高度成長期にかけてスポットを当て、時系列を追って上下2巻で紹介します。下巻では列車編成の推移や新性能電車の登場によ……続きを見る
価格:1,320円
東京〜札幌 鉄タビ変遷記
著者:佐藤正樹
出版社: 交通新聞社
発売日: 2016年05月12日
平成28年3月26日、北海道に念願の新幹線が開業する。学生時代から近年にかけて東京〜札幌間を鉄道で何度となく行き来した筆者が、乗車した過去の列車の思い出を中心に、40年近くにおよぶ東京〜札幌間の鉄路による……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
社名は絶対明かせない 鉄道業界のウラ話
著者:佐藤充
出版社: 彩図社
発売日: 2012年08月28日
・人身事故を起こした車両 ・危険すぎる車両故障 ・台風来襲時の現場の様子 ・驚くべきマニアの人々… 刺激的な鉄道業界の舞台裏が今、明かされる!誰も書かなかった鉄道の裏側を大公開! 続きを見る
価格:1,121円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
旅鉄車両ファイル002 国鉄151系特急形電車
著者:佐藤博
出版社: 天夢人
発売日: 2021年12月15日
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 1958年に登場した国鉄の151系特急形電車は、国鉄初の特急専用の電車として「こだま」でデビューし、東京と大阪・神……続きを見る
価格:2,200円
JR北海道の危機 日本からローカル線が消える日
著者:佐藤信之
出版社: イースト・プレス
発売日: 2017年11月02日
JR九州、JR四国も「単独維持困難路線」を発表… どこで道を誤ったのか? 発足時3,176.6km→現在2,552.0km。それでも、全線の48%が単独維持困難! 打開策は、どこにあるのか? 「地方創生」にとって、鉄道とは何か? ……続きを見る
価格:998円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★ (2.67) → レビューをチェック
図解・TGVvs.新幹線 : 日仏高速鉄道を徹底比較
著者:佐藤芳彦
出版社: 講談社
発売日: 2012年11月16日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日仏両国が鉄道……続きを見る
価格:1,166円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
メモリアルBOOK 115系HyperDetail
著者:前納浩一, 佐藤利生
出版社: イカロス出版
発売日: 2023年11月07日
価格:2,750円
グリーン車の不思議
著者:佐藤正樹
出版社: 交通新聞社
発売日: 2015年12月07日
昭和44年5月、国鉄の等級制度が廃止されると同時に誕生した「グリーン車」。3等級制時代の2等車からの流れを汲む「グリーン車」は、今も昔もレールファン憧れの的であり、鉄道利用者のステイタスシンボルでもあ……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
新幹線の歴史 政治と経営のダイナミズム
著者:佐藤信之
出版社: 中央公論新社
発売日: 2016年07月08日
なぜ東海道新幹線の開業後に三島駅が新設されたのか? なぜ九州新幹線は南の端から飛び地的に開業したのか? なぜ北陸新幹線は金沢までの開業なのか? 本書は、2800kmにおよぶ日本の新幹線網が、いかに政治……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)