商品件数:39 31件~39件 (2ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2 
憲法が変わるかもしれない社会
著者:高橋源一郎, 長谷部恭男, 片山杜秀, 石川健治, 森達也, 国谷裕子, 原武史
出版社: 文藝春秋
発売日: 2018年07月26日
戦後日本で、かつてなく改憲の可能性が高まるいま、「知ってるようで知らない」憲法について本質を理解するための決定本。 長谷部恭男、片山杜秀、石川健治、森達也、国谷裕子、原武史ーー憲法を巡る各テーマを豪……続きを見る
価格:1,426円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
戦後政治と温泉 箱根、伊豆に出現した濃密な政治空間
著者:原武史
出版社: 中央公論新社
発売日: 2024年01月10日
吉田茂、鳩山一郎、石橋湛山、岸信介、池田勇人。戦後のある一時期、首相たちは敗戦の影が色濃く残る東京を避け、熱海、伊豆、箱根の温泉地で政治を行っていた! サンフランシスコ講和会議や抜き打ち解散など、大……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
日本の鉄道 車窓絶景100選(新潮新書)
著者:今尾恵介, 杉崎行恭, 原武史
出版社: 新潮社
発売日: 2012年11月02日
本当に乗って楽しい区間はどこか? 日本屈指の「乗りテツ」4人が集まって、100箇所の「車窓絶景区間」を選び出した。白波洗う海岸路線、視界が開けた山岳路線、山紫水明の川沿い路線、果ては工場を縫って走るロー……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★ (2.75) → レビューをチェック
レッドアローとスターハウスーもうひとつの戦後思想史ー(新潮文庫)
著者:原武史
出版社: 新潮社
発売日: 2015年09月18日
「西武の天皇」と呼ばれた堤康次郎。東京西郊で精力的に鉄道事業を展開し、沿線には百貨店やスーパー、遊園地を建設。公営団地も集まり、「西武帝国」とでも呼ぶべき巨大な文化圏を成した。しかし堤本人の思想と逆……続きを見る
価格:913円
歴史のダイヤグラム 鉄道で見る日本近現代史
著者:原武史
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2021年09月14日
特別車両で密談する秩父宮、大宮vs.浦和問題を語る田山花袋、鶴見俊輔と竹内好の駅弁論争……。鉄道が結ぶ小さな出来事と大きな事件から全く知らなかった日本近現代史が浮かび上がる。朝日新聞土曜別刷りbeの好評連……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
鉄道ひとつばなし2
著者:原武史
出版社: 講談社
発売日: 2013年06月28日
話題沸騰の鉄道コラム、待望の第2弾! 皇居と鉄道の関係、抱腹絶倒の「日本の鉄道全線シンポジウム」、鉄道から見た「隣県の壁」、日本の駅百選……鉄道を通して、近代史を、天皇を、文学を、都市と郊外を、日本の……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:11 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
鉄道ひとつばなし3
著者:原武史
出版社: 講談社
発売日: 2013年12月20日
消えた駅弁、東大合格上位校と鉄道の意外な関係、うなぎ弁当食べ歩き、時刻表旅行のススメ……線路の彼方に孤高の“鉄”学者は何を見たか? どこから読んでも愉しめる、待望のシリーズ第3弾! 爆笑必至の「日本の廃……続きを見る
価格:770円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
鉄道ひとつばなし
著者:原武史
出版社: 講談社
発売日: 2013年07月26日
鉄道から日本社会の本質が見えてくる! 明治以降くり返された天皇の御幸は、鉄道なしにはありえなかった。日本人の時間意識と時刻表の関係、駅名に関する考察など、いま話題の名コラムがついに電子書籍化! (講……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:12 / 評価平均:★★★★ (3.55) → レビューをチェック
震災と鉄道
著者:原武史
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
「早々に当日復旧を断念したJR東日本の決断は正しかったのか?」 「日本全国の海沿いの路線は、内陸に付け替えるべきか?」 「地元住民にとって、バスはローカル線の代替になりうるのか?」 「災害対策にならない……続きを見る
価格:800円
レビュー件数:24 / 評価平均:★★★ (3.09) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)