商品件数:79 31件~60件 (3ページ中 2ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  [3] 次へ»
日本の昔話
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
著者が多年にわたって集めてきた全国各地の「昔ばなし」…本書に収録されたのは、「猿と蟇(ひき)との餅競争」「猿聟入り」「金の斧銀の斧」「黄金(こがね)小臼(こうす)」「はなたれ小僧様」「蛇の息子」「水……続きを見る
価格:440円
遠野物語・山の人生
著者:柳田国男
出版社: 岩波書店
発売日: 2015年04月25日
数千年来の常民の習慣・俗信・伝説には必ずや深い人間的意味があるはずである。それが攻究されて来なかったのは不当ではないか。柳田の学問的出発点はここにあった。陸中遠野郷に伝わる口碑を簡古かつ気品ある文章……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:52 / 評価平均:★★★★ (3.88) → レビューをチェック
こども風土記
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月11日
すでになくなって久しい子供たちの「遊び」の淵源を幅広くたずねて、見すごされがちな小さい世界に大切な文化の歴史を探る好著。なにげない日常の諸相の中に多くの問題意識と解明の手段とをさぐりだす柳田民俗学の……続きを見る
価格:330円
海南小記
著者:柳田 国男
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年07月11日
大正9年、柳田は九州から沖縄諸島を巡り歩く。日本民俗学における沖縄の重要性、日本文化論における南島研究の意義をはじめて明らかにし、最晩年の名著『海上の道』へと続く思索の端緒となった紀行文。 続きを見る
価格:583円
柳田国男の故郷七十年
著者:柳田国男
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年04月24日
稀代の民俗学者・柳田国男の著作のなかでも隠れた名著といわれ、小林秀雄も度々取り上げている口承自伝『故郷七十年』。いまは手に入りづらい同書から、読みやすく面白い話をより抜き、手に取りやすいボリュームに……続きを見る
価格:1,200円
女性と民間伝承
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2015年03月13日
平安中期の女流歌人和泉式部は、無数といってもいいほどの多くの伝説につつまれている。著者は全国各地にみられる和泉式部にまつわる言い伝えにメスを入れ、そこにかって顧みられなかった大切な日本人の歴史が潜ん……続きを見る
価格:550円
一目小僧その他
著者:柳田 国男, 小松 和彦
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年02月14日
日本全国に広く伝承されている「一目小僧」「橋姫」「物言う魚」「ダイダラ坊」などの伝説を蒐集・整理し、丹念に分析。広く伝わる伝説とそれらに対する人々の信仰を辿り、日本人の精神構造を読み解く論考集。 続きを見る
価格:682円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
先祖の話
著者:柳田 国男
出版社: KADOKAWA
発売日: 2013年07月11日
人は死ねば子孫の供養や祀りをうけて祖霊へと昇華し、山々から家の繁栄を見守り、盆や正月にのみ交流するーー膨大な民俗伝承の研究をもとに、日本人の霊魂観や死生観を見いだす。戦下で書かれた晩年の傑作。 続きを見る
価格:550円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★★ (4.67) → レビューをチェック
柳田国男の「明治大正史世相篇(上)
著者:柳田国男
出版社: 響林社
発売日: 2014年12月30日
【解説】 民俗学の泰斗、柳田国男の名著の前半。明治大正時代の世相史とはなっているが、新聞の社会面に載るような「世相」ではなく、人々の基本的生活の衣食住の変遷を、民俗学的視点で観察したもので、大変奥が……続きを見る
価格:180円
妖怪談義
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
「我々の畏怖というものの、最も原始的な形はどんなものだったろうか。何がいかなる経路を通って、複雑なる人間の誤りや戯れと、結合することになったでしょうか」…柳田国男はこのような問題意識から、さまざまな……続きを見る
価格:550円
野草雑記・野鳥雑記
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
タンポポ、ツクシ、ヒバリ、カラス、スズメ…昭和初年、東京郊外の砧(きぬた)村に移り住んだ柳田国男は、武蔵野に生きる小さな野の草や野鳥に慈愛深いまなざしをそそぎつづけた。身近な友である野の草花・鳥たち……続きを見る
価格:440円
地名の研究
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2015年03月13日
この本は各地の地名のいわれ、その意味を、民俗学的な独自の立場から明らかにしようとした先駆的名著である。その名の由来を知りたくなるような地名は、われわれの身近に数多くある。著者はそうした身近な小地名を……続きを見る
価格:660円
野草雑記・野鳥雑記
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『野草雑記・野鳥雑記』を収録。 続きを見る
価格:100円
地名の研究
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『地名の研究』を収録。 続きを見る
価格:100円
信濃桜の話
著者:柳田 国男
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]日本の名随筆65 桜[出版社]作品社[初版発行日]1988(昭和63)年3月25日 続きを見る
価格:0円
夢と文芸
著者:柳田 国男
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字新仮名[底本]日本の名随筆14 夢[出版社]作品社[初版発行日]1984(昭和59)年1月25日 続きを見る
価格:0円
こども風土記
著者:柳田 国男
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
この作品には以下の作品が以下の順で収録されています。「小序」「鹿・鹿・角・何本」「あてもの遊び」「かごめ・かごめ」「中の中の小仏」「地蔵遊び」「鉤占いの話」「ベロベロの神」「おもちゃの起り」「木の枝……続きを見る
価格:0円
家を持つといふこと
著者:柳田 国男
出版社: 青空文庫
発売日: 2009年12月15日
[文字遣い種別]新字旧仮名[底本]日本の名随筆83 家[出版社]作品社[初版発行日]1989(平成元)年9月25日 続きを見る
価格:0円
鼠の浄土
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『鼠の浄土』を収録。 続きを見る
価格:50円
人とズズダマ
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『人とズズダマ』を収録。 続きを見る
価格:50円
炭焼小五郎が事
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から真名野長者伝説につての論考『炭焼小五郎が事』を収録。 続きを見る
価格:50円
木綿以前の事
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『木綿以前の事』を収録。 続きを見る
価格:50円
海南小記
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『海南小記』を収録。 続きを見る
価格:50円
雪国の春
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
「二十五、六年も前からほとんど毎年のように、北か東のどこかの村をあるいていたが、紀行を残しておきたいと思ったのは、大正九年の夏秋の長い旅だけであった。それを『豆手帖から』と題して東京朝日に連載したの……続きを見る
価格:440円
妹の力
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
かつて女性は固有の神秘の力をもつものとみなされ、祭祀をつかさどり、信仰の対象にもなってきた。柳田国男は民俗学の方法を縦横に駆使して、そうした時代の女性に託されていたさまざまな役割を明らかにする。「妹……続きを見る
価格:660円
食料名彙
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『食料名彙』を収録。 続きを見る
価格:100円
禁忌習俗語彙
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『禁忌習俗語彙』を収録。 続きを見る
価格:100円
名字の話
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『名字の話』を収録。 続きを見る
価格:100円
雪国の春
著者:柳田国男
出版社: 千歳出版
発売日: 2023年07月21日
「日本人とは何か」を追い求めて日本各地を踏査、“日本民俗学の父”と呼ばれた柳田国男。代表作『遠野物語』『海上の道』など、遺された膨大な著作から『雪国の春』を収録。 続きを見る
価格:50円
海南小記
著者:柳田国男
出版社: グーテンベルク21
発売日: 2014年07月04日
著者は大正九年、九州東海岸から沖縄の島々の果てまで足をのばし、そこに行なわれる数多くの民俗を比較対照してみる機会を得た。「本書のごときは、いたって小さな咏嘆の記録にすぎない。もしその中に少しの学問が……続きを見る
価格:440円
«前へ [1]   1  2  3  [3] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)