商品件数:16 1件~16件 (1ページ中 1ページめ)
旭硝子の“内憂外患”
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2017年09月29日
日本の産業界では、相対的に海外展開が早かったことから、“グローバル化の先進企業”としてのイメージが定着している旭硝子。今では、世界最大の総合ガラスメーカーとなったが、過去50年続いたビジネスモデルの基盤……続きを見る
価格:110円
ディズニーの「裏側」(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.347)
著者:池冨仁, 大坪稚子, 須賀彩子, 野口達也, 深澤献
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年08月09日
ディズニーといえば、世界で最も強力なエンターテインメント・ブランドだろう。世界中のパークで提供される良質なサービスにも定評がある。その一方で、意外に認識されていないのが、同社の強みは「物語をかたちに……続きを見る
価格:330円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
自衛隊と軍事ビジネスの秘密
著者:池冨仁, 河野拓郎, 宮原啓彰, 山口圭介, 秋山謙一郎
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2016年01月18日
2014年4月、政府が38年ぶりに武器輸出三原則を見直し、事実上の輸出解禁へとかじを切った。日本の軍需産業が大転換期に突入した今、ベールに包まれていた国内の軍事ビジネスの秘密に迫った。同時に、これまで日本……続きを見る
価格:330円
三井化学 創業105年目の大転換
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2017年11月24日
1997年10月に旧三井石油化学工業と旧三井東圧化学が合併して三井化学が誕生してから20年。その源流は、旧三井鉱山の石炭化学事業にある。実質的に、創業105年目を迎えた老舗メーカーは、2000年代の初頭に経営の迷……続きを見る
価格:110円
神社の迷宮
著者:浅島亮子, 池冨仁, 臼井真粧美, 須賀彩子, 山口圭介, 北濱信哉
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2017年09月22日
約10万社が存在するといわれる神社界で、優勝劣敗の二極化が進んでいる。ピラミッドの頂点に立つ伊勢神宮は、政財界との太いパイプを駆使してパワーを発揮している。その一方で、“名門”でありながら経営難に悩む神……続きを見る
価格:330円
レンゴー 業界リーダーの矜持と危機感(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.330)
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年07月12日
段ボールなどの包装材は、経済活動を支える重要なインフラの一つである。だが、主役はあくまで中身の商品であり、副資材である包装は買いたたかれるのが常で、業界の地位は低かった。そんな状況を変革してきたのが……続きを見る
価格:110円
六大企業閥の因縁 三井・住友・三菱 芙蓉・三和・一勧(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.337)
著者:池冨仁, 片田江康男, 山口圭介
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年07月19日
戦後日本の経済発展を支えた6大企業集団。バブル崩壊などを経て、その多くは地 盤沈下してしまったが、今なおしぶとく生き残っている。三井・住友・三菱の3大財閥系 と芙蓉・三和・一勧の3大銀行系はいかにして……続きを見る
価格:330円
TOTO 創業101年目に抱く切迫感
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年03月22日
一昔前まで、日本のトイレは「暗い、汚い、寒い」のが当たり前だったが、今では快適さの演出で世界最先端を行く。その点で大きな貢献をしてきた水まわりメーカーのTOTOは、過去100年間、基本的に“なんでも自前主義……続きを見る
価格:110円
「読書」を極める! 闘う書店、使い倒せる図書館の歩き方
著者:池冨仁, 千本木啓文, 深澤献, 嶺竜一
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2016年02月22日
インターネットの隆興によって情報収集は容易になったが、そこから得られる知識はどうしても断片的かつ自分の狭い興味の範囲内に収まってしまいがちだ。古今東西の深い思索に触れ、自分と向き合う体験ができるメデ……続きを見る
価格:330円
老後リスクの現実 悲惨でも楽園でもない等身大の明日
著者:池冨仁, 大矢博之, 深澤献, 宮原啓彰, 大根田康介, 北濱信哉
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2016年05月30日
「金」「健康」「孤立」が老後の三大リスクといわれる。現役世代からしておくべき準備とは何か。平均値や他人の価値観に惑わされたり、「下流老人」や「老後破産」などの極端なケースにばかりおびえるのではなく、……続きを見る
価格:330円
「不敗」のビジネス書 孫子
著者:池冨仁, 泉秀一, 前田剛, 田原寛
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2017年09月15日
『孫子』は今から2500年前の中国・春秋戦国時代に書かれた兵法書である。そこからはるかに時代が下った現代、孫子は「最強のビジネス書」としてビジネスパーソンに読まれている。兵法書とビジネス書、視点は違えど……続きを見る
価格:330円
関西ペイント 「色」で常識を塗り替える(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.321)
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年05月24日
社名には、およそ「グローバル企業」を想起させる要素はない。だが、今や関西ペイントは、連結売上高の56%を海外で稼ぐ。国内の受注生産を主体とする日本企業にとって、驚きの展開である。『週刊ダイヤモンド』(……続きを見る
価格:110円
美術とおカネ全解剖
著者:池冨仁, 清水量介, 竹田幸平, 西田浩史, 野村聖子, 森川幹人
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年03月01日
日本人は美術が大好きだ。広義のミュージアムには年間延べ3億人近くが訪れ、美術展には根気よく何時間も並ぶ。しかし、美の世界の裏側ではカネが行き来し、さまざまなプレーヤーがうごめいている。おカネの流れか……続きを見る
価格:330円
コマツ 「ダントツ経営」の裏側
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2014年06月16日
国内首位、世界2位の総合建機メーカーのコマツ。業績は右肩上がりの基調にあり、昨今は情報通信技術を使って建機を遠隔操作する手法などでも注目されている。ただ、コマツが持つ本当の強さは、好循環を生み出す“仕……続きを見る
価格:110円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
三菱ケミカルホールディングス シナジーに乏しき総合化学企業(週刊ダイヤモンド特集BOOKS Vol.387)
著者:池冨仁
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2018年12月13日
石油化学産業は、常に市況に振り回される宿命にある。また、巨大組織は、すぐには変われない。それでも、自らの意思で体質転換を図ろうと必死でもがく企業がある。三菱ケミカルホールディングスの改革の歩みと、課……続きを見る
価格:110円
ロボット・AI革命
著者:池冨仁, 清水量介, 鈴木洋子, 深澤献
出版社: ダイヤモンド社
発売日: 2017年12月29日
インターネットに続く次の産業革命の主役はロボットかもしれない。今、日本、米国をはじめ、世界中がロボットと、その頭脳である人工知能(AI)の開発に力を注いでいる。テクノロジーの爆発的進化から、いずれは……続きを見る
価格:330円

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)