商品件数:167 151件~167件 (6ページ中 6ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 
もうひとつの忠臣蔵
著者:童門冬二
出版社: 光文社
発売日: 2015年09月25日
元禄十三年歳末、佐賀鍋島藩で葉隠(はがくれ)武士の恥辱を晴らす「ふつうでない」仇討ち事件が起こる。討ち取られたのは長崎を実質的に支配していた商人。討ったのは、深堀家の老武士。その顛末はのちの赤穂浪士……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
細川幽斎の経営学
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2015年09月18日
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康……。「泣かぬなら」の句を引き合いにだすまでもなく、あまたいる戦国武将のなかでも、これほど性格が異なる三人はいないだろう。その違いを象徴的に表現すれば、「破壊の信長」、「創……続きを見る
価格:510円
器量人の研究
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
逆境を好機に変え、不可能を可能にした器量人たち。時に無節操に見え、また豹変することさえも厭わない。彼らの意表をついた生き方の裏側には、常人には理解しがたい豊かな想像力と、必ず目的を達成するという強い……続きを見る
価格:570円
人生に役立つ! 偉人・名将の言葉
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
長い年月を経て生き残ってきた名言には、それなりの生命力がある。言葉のパワーがときに私たちを勇気づけ、ときには癒し、そして知恵を与えてくれる。本書はそうした歴史上の偉人や名将たちの言葉を集大成したもの……続きを見る
価格:510円
レビュー件数:1 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
幕末・男たちの名言
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
幕末時代は第二の戦国時代だーー筆者は言う。多くの人間の行動によって歴史が変わり、時代を開いた。しかし、この時代の特徴は何といっても「ことばによって時代を変えた時代」ということであった。この時代に活躍……続きを見る
価格:950円
人生を選び直した男たち
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
厳しい経済環境の中、リストラや配置転換など、サラリーマンにとって人生の転機に遭遇する機会は昔の比ではなくなった。人生80年時代を迎えた今、自らの転機にどう対処するかが、その後の人生を大きく左右すること……続きを見る
価格:550円
家康と正信
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
徳川家康の陰のブレーンとして、その知謀を天下取りのために如何なく発揮した本多正信。79歳で没するまで、約40年という歳月を家康の頭脳の一部として送った彼は、まさしく真の補佐役だったといえる。三河一向一揆……続きを見る
価格:590円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
異聞 おくのほそ道
著者:童門冬二
出版社: 集英社
発売日: 2014年04月17日
「西行法師の歌枕を訪ねたい」と告げ、弟子の曾良とみちのくへと旅立った松尾芭蕉。その旅には二人の同行者がいた!? 徳川光圀の家臣介三郎と、将軍綱吉の側用人柳沢吉保の密偵すまだ。光圀と吉保は共に芭蕉が相手……続きを見る
価格:825円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
小説 遠山金四郎
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年07月17日
出版統制令の真っ只中で「柳亭種彦が自決した」という知らせが飛び込んできた。「バカ野郎……」そうつぶやいた金四郎の目に思わず涙が込み上げてきた。江戸の改革という大義名分のもと、次々と禁令を発して取り締ま……続きを見る
価格:570円
幕末に散った男たちの行動学
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
歴史には必ず、後世の私たちから見ると、「ひょっとしたらあなたは、この役割だけのために生まれてきたの?」と思わず問いたくなるような、究極の運命をもった人物が現れる。周布政之助、岡田以蔵、梅田雲浜、平岡……続きを見る
価格:700円
人生、義理と人情に勝るものなし
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
消えてしまった風景、父母への想い、特攻隊員として死を覚悟していた日々……。さらに現在の日々のふれあいの中で出会った人々、町、映画……。そして、それらの中から浮かび上がってくる生きていくための智恵。「昔の……続きを見る
価格:1,400円
和魂和才
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
江戸の鎖国体制下にありながら、独力で世界的、先駆的な活動・技術革新をした賢人たちがいた!そんな日本独自の発想で世界に先駆けた活躍した賢人たち。しかし、現代の私たちはその業績すらも忘れてしまっている。……続きを見る
価格:1,400円
人生の歩き方はすべて旅から学んだ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
著者は、歴史を現代的な見地から読み直し、ビジネス社会を生きるヒントを提示する作家であり、一方、講演などで全国を行脚する、大の旅好きでもある。本書では、日本各地を「無尽蔵の鉱脈」にたとえ、その魅力を探……続きを見る
価格:590円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
童門流 人前で話すコツ
著者:童門冬二
出版社: 時事通信社
発売日: 2013年09月20日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人の多くは……続きを見る
価格:1,320円
人生で大切なことはすべて映画で学んだ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
歴史を現代的な視点で読み解き、ビジネスに活かせる知恵として提供する作家・童門冬二。これが「表の顔」ならば、「裏の顔」は、大の落語ファンで、映画ファン。すでに落語を題材にした『人生で必要なことはすべて……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック
上司の心得
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
上司は強くなければ信頼されない。上司は優しくなければ資格がない。これが、著者の考える「理想的な上司像」である。本書はこのモノサシを基準に、組織社会で生き延びた戦国武将や江戸時代の大名たちの発言をひろ……続きを見る
価格:1,400円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
米沢藩の経営学
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
上杉謙信を祖と仰ぐ米沢藩上杉家は、度重なる減封によって瀕死の逆境にさらされながら、家臣を一切リストラせず、幕末まで続いた稀有な名家である。それを可能にしたリーダーたちの改革精神とは?本書は、120万石……続きを見る
価格:570円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6 

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)