商品件数:6 1件~6件 (1ページ中 1ページめ)
人生で必要なことはすべて落語で学んだ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「えー、落語というものは人生のケース・スタディのようなものでして…」。歴史小説を書くかたわら、全国各地で数多くの講演をこなす著者。人名・地名などの固有名詞が次々と出て歴史の話はとかく堅くなりがちだが……続きを見る
価格:590円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
人生が開ける 戦国武将の言葉
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
一本の矢はたやすく折れてしまうが、三本束にすると折れにくい。三人が力を合わせれば大きな力になる、と中国地方の覇者・毛利元就が息子たちに語ったという「三矢の訓え」は有名である。力のある者が天下を取り、……続きを見る
価格:510円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
男の論語(上)
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
日々の生活のなかで、次のような言葉を聞いたり、または口にしたことがある人は多いだろう。「四十にして惑わず」「過ちて改むるに憚ることなかれ」「一を聞いて十を知る」「巧言令色すくなし仁」「義を見てせざる……続きを見る
価格:570円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.67) → レビューをチェック
男の老子
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「煩わしい現実社会から退き、自然の中に溶け込んで生きる存在」、悠々自適の“隠者”としてイメージされる老子。しかし、そうした姿はほとんどの人にとって望めない。IT社会での情報の量と質は完全に人間のキャパシ……続きを見る
価格:1,300円
男の論語(下)
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
「学問の聖人または神様」と称されている古代中国の思想家、孔子。しかし、つぶさに『論語』を読んでみれば、「神格化された存在」と考えるべきではないことがわかる。弟子の問い掛けに答えを詰まらせたり、逃げた……続きを見る
価格:600円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
人生で大切なことはすべて映画で学んだ
著者:童門冬二
出版社: PHP研究所
発売日: 2014年04月18日
歴史を現代的な視点で読み解き、ビジネスに活かせる知恵として提供する作家・童門冬二。これが「表の顔」ならば、「裏の顔」は、大の落語ファンで、映画ファン。すでに落語を題材にした『人生で必要なことはすべて……続きを見る
価格:550円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★ (2.0) → レビューをチェック

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)