商品件数:26 1件~26件 (1ページ中 1ページめ)
モーツァルト
著者:礒山雅
出版社: 筑摩書房
発売日: 2015年08月28日
驚異の神童として名を轟かせながら、貧困のうちに不遇の晩年を送った天才作曲家ー世に広く根付いているモーツァルトの姿は、誇張されたフィクションだった! 新たな視点から資料を読み直すことにより、作品がその……続きを見る
価格:1,210円
楠木正成 知られざる実像に迫る
著者:千早赤阪楠公史跡保存会, 生駒孝臣, 尾谷雅比古
出版社: 批評社
発売日: 2024年02月01日
日本史上屈指の名将、「大楠公」楠木正成。記録上の活動期間はわずか五年に満たず、その実態はベールに包まれている。日本中世史研究者で楠木正成の再評価の第一人者である生駒孝臣による、『太平記』『梅松論』の……続きを見る
価格:1,650円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
源平争乱と平家物語
著者:上横手 雅敬
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年11月27日
平家物語は「史書」であり、決して小説ではない──。数々の定説を覆してきた著者が、多角的アプローチで平安末期の人間像を描く。新たなる平家物語の読み方を提示し、その背後に隠された真実を探る。※本作品は紙版……続きを見る
価格:1,408円
千家尊福と出雲信仰
著者:岡本雅享
出版社: 筑摩書房
発売日: 2019年11月15日
千家尊福(1845〜1918)は明治のはじめ、出雲大社の祭祀をつかさどる国造(宮司)につくと、近世までの出雲信仰をもとに近代的な大社教を創立。日本全国に出向き出雲信仰を説き、神道界を二分した祭神論争では出雲……続きを見る
価格:935円
日本史の快楽 中世に遊び現代を眺める
著者:上横手 雅敬
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年02月27日
頼朝像を書かせたのは誰か、奥州藤原氏が源氏に滅ぼされた背景などの中世に関するエッセイから歴史は教科書のようには発展しない、大文字は山焼きではないなど現代に関するエッセイまで幅広く歴史を捉えたエッセイ……続きを見る
価格:528円
時間の日本史 ~日本人はいかに「時」を創ってきたのか~
著者:佐々木勝浩, 井上毅, 広田雅将, 細川瑞彦, 藤沢健太
出版社: 小学館
発売日: 2021年07月30日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本人はいかに「時」を創ってきたのか。  日本においてめざまし……続きを見る
価格:1,802円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
マックがやっと売れました!
著者:石川 雅康
出版社: インプレス NextPublishing
発売日: 2024年04月26日
マックが発売された1984年の前年に、キヤノン販売(現キヤノンマーケティングジャパン株式会社)はアップルと独占販売契約を結びました。センセーショナルに発表されたマックですが、その販売は⼀筋縄ではいきませ……続きを見る
価格:1,980円
心療眼科医が教える その目の不調は脳が原因
著者:若倉雅登
出版社: 集英社
発売日: 2019年07月19日
まぶしくて見えない! ぼやけたり歪んだりして見えない! まぶたが開かない! スマホ・パソコンで目を酷使する影響か、視覚の不調を訴える人が増えている。しかし、眼科で検査しても「異常は見つからない」。な……続きを見る
価格:847円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
絵のある自伝
著者:安野光雅
出版社: 文藝春秋
発売日: 2022年06月17日
『旅の絵本』『ふしぎなえ』『ABCの本』などが世界中で愛されている画家の、初の自伝。 「自伝のようなものは書くまい」と思っていたが、日本経済新聞の「私の履歴書」欄に原稿を寄せるうちに「記憶のトビラがつぎ……続きを見る
価格:800円
レビュー件数:15 / 評価平均:★★★★ (3.9) → レビューをチェック
江戸城ー本丸御殿と幕府政治
著者:深井雅海
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023年11月30日
松之廊下にはどのような役割があったのか? 老中の登城から退出までを追ってみると?「奥」の側用人が「表」の老中より権力をふるえたしくみとは? 大名統制において殿中儀礼が持った意味とは? 大奥女中にはど……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
平野が語る日本史
著者:日下 雅義
出版社: KADOKAWA
発売日: 2020年06月12日
難波京・平城京・平安京をはじめ、古代日本の都が置かれた「平野」の実態とは? 段丘、扇状地、三角洲、ラグーン……。地震や火山爆発によって急速に、流水や氷河・風・波浪の浸食や堆積によってゆっくりと変化して……続きを見る
価格:968円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
平賀源内
著者:新戸雅章
出版社: 平凡社
発売日: 2020年07月17日
博物学者、鉱山技師、起業家、電気学者、戯作者、コピーライター、画家……。ダ・ヴィンチとも並び称される先駆的な業績を残しながら殺人を犯し獄中で死を迎えた異才の実像。 続きを見る
価格:726円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (3.75) → レビューをチェック
ゼレンスキーの真実
著者:レジス・ジャンテ, ステファヌ・シオアン, 岩澤雅利
出版社: 河出書房新社
発売日: 2022年11月05日
ロシアのプーチンと一人で闘うウクライナの大統領ゼレンスキーとは何者なのか? ロシア語を話し、コメディアンとしても鳴らした注目の人物の謎と今後の動きを、克明に明かす初めての本。 続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
会いたかった画家
著者:安野光雅
出版社: 山川出版社
発売日: 2016年07月08日
絵を見ることが好きな人へ。絵を描くことが好きな人へ。そしてすべてのひとへ。この本では、画家の心に焼き付いた22人の画家についての思いを語りました。それは、みんな自分の考えで絵を描いた人です。職業として……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.2) → レビューをチェック
テレビコメンテーター 「批判だけするエラい人」の正体
著者:中野雅至
出版社: 中央公論新社
発売日: 2023年02月28日
作家の個性的な一言、元官僚の保守的意見、ジャーナリストの過激発言、元アスリートならではの体験談……。軽妙トークのマル秘テクニック、5万5555円(!?)のギャラ、メイク室の楽しみ、控え室の格差まで、番組……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
田中角栄がいま、首相だったら
著者:田原総一朗, 前野雅弥
出版社: プレジデント社
発売日: 2022年04月23日
【内容紹介】 独自外交、資源自主開発、遷都、スマートシティ、海洋国家…… 稀代の天才・田中角栄の「令和版 日本列島改造論」を大胆に予測! 今年2022年は、田中角栄内閣が発足してからちょうど50年にあたる。田中……続きを見る
価格:1,760円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
大人の教養 面白いほどわかる世界史
著者:平尾雅規
出版社: KADOKAWA
発売日: 2023年03月29日
「なぜ、戦争や紛争が絶えないのか?」「なぜ、国によって考え方・風習・生活が違うのか?」、答えは高校時代に習った世界史の授業の中にあったはずなのに、大人になった今、その答えがすっぽりと抜け落ちていませ……続きを見る
価格:1,650円
肚が据わった公務員になる!
著者:中野雅至
出版社: 朝日新聞出版
発売日: 2016年03月04日
今や「全体の奉仕者」なんて、本人も市民も考えていない公務員の、身分保障や社会的地位、将来像は? 市町村から霞が関まで、彼らの実態を解明し、働き甲斐の指針となる「仕事哲学」を提議する。著者は市役所から……続きを見る
価格:880円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
国境で読み解くヨーロッパ
著者:加賀美雅弘
出版社: 朝倉書店
発売日: 2023年06月19日
ヨーロッパの国境から,歴史,民族問題,観光,多様性,鉄道などのテーマを掘り下げ,その地誌を紐解く。〔内容〕ドイツ・フランス国境/旧東西ドイツ/鉄のカーテン/ティロル言語境界/ブラティスラヴァ/アウシ……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:2 / 評価平均: (1.0) → レビューをチェック
食で読み解くヨーロッパ
著者:加賀美雅弘
出版社: 朝倉書店
発売日: 2023年06月19日
ヨーロッパの食文化から,地域性・自然環境・農業・都市・観光・工業・エスニック集団・グローバル化など諸現象を掘り下げ,その地誌を紐解く。写真・地図を多用。〔内容〕ムギと油脂/ジャガイモ/砂糖/ビール/……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
天を想う生涯 キリシタン大名 黒田官兵衛と高山右近 〜聖書を読んだサムライたち〜
著者:守部喜雅
出版社: いのちのことば社
発売日: 2014年09月01日
16世紀後半、日本にキリスト教が伝えられ、多くの大名がキリシタンとなり、南蛮文化が花開いた。秀吉の軍師・黒田官兵衛と、盟友・高山右近は、ともにキリシタン大名ながら、キリスト教への弾圧が強まる中で選んだ……続きを見る
価格:1,320円
江戸の科学者
著者:新戸雅章
出版社: 平凡社
発売日: 2018年04月13日
世界に匹敵する異能の科学者たちが江戸時代の日本にもいた! 元祖マルチタレント平賀源内、和算の大家関孝和、そして隠れた天才まで11人の波瀾万丈の生涯でつづる科学史。 続きを見る
価格:726円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.83) → レビューをチェック
アジア不動産で大逆転「クリードの奇跡」
著者:前野雅弥, 富山篤
出版社: プレジデント社
発売日: 2020年05月29日
【内容紹介】 リーマン・ショックで地獄に堕ちた男はアジアで再起のチャンスをいかに掴んだのか? バブル期以降の不動産投資市場で頂点を極めた男・宗吉敏彦。 リーマン・ショックで破綻に追い込まれるも、成長著し……続きを見る
価格:1,540円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
仏教学者 中村元 求道のことばと思想
著者:植木 雅俊
出版社: KADOKAWA
発売日: 2014年08月21日
洋の東西を超え、仏教に人類共通の智慧を求めた碩学、中村元。アカデミズムを超えて平易な言葉で仏教を説き、多くの人に慕われた人柄と、弛まざる学究の生涯をつらぬく〈普遍思想史への夢〉を、あざやかに描きだす……続きを見る
価格:1,584円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
サムライウーマン新島八重 〜聖書を読んだサムライたち〜
著者:守部喜雅
出版社: いのちのことば社
発売日: 2014年09月02日
会津藩砲術家の家に生まれた山本八重。幕末の戊辰戦争で、会津若松城に籠城し、銃を手に最前線で戦うも、敗戦ーー。失意のなか移り住んだ京都で出会った聖書と生涯の伴侶(新島襄)によって、八重は生まれ変わる。……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★★ (4.5) → レビューをチェック
対抗文化史:冷戦期日本の表現と運動
分断と圧力に直面する冷戦期東アジアにおける制限の下で表現の自由が許された特別な空間、日本。核や米軍基地、アジア諸国との関係、高度経済成長に伴う様々な矛盾をめぐって、アメリカの従属的パートナーを前提と……続きを見る
価格:6,050円

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)