商品件数:158 91件~120件 (6ページ中 4ページめ)
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  [6] 次へ»
岩石・鉱物図鑑
著者:クリス・ペラント, ヘレン・ペラント, 貴治康夫, 柴山元彦, 山崎正浩
出版社: 創元社
発売日: 2023年12月08日
フィールドワークにも携帯しやすいコンパクトなサイズでありがながら、内容豊富な自然科学ハンドブックシリーズ。 第2弾は岩石および鉱物の基礎知識や種ごとの詳細をしっかり学べる岩石・鉱物図鑑。前半では採集や……続きを見る
価格:3,080円
ヤマケイ新書 御嶽山噴火 生還者の証言
著者:小川 さゆり
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2016年09月16日
頂上直下で被災した山岳ガイドが綴る、懸命の脱出行とそこから得られた教訓、そして、伝えることの大切さ。 御嶽山大噴火の生還者で山岳ガイド 小川さゆり氏が、噴火の模様を時系列で克明に記したドキュメントとそ……続きを見る
価格:774円
レビュー件数:4 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
天文学者は星を観ない
著者:シム・チェギョン
出版社: 亜紀書房
発売日: 2022年12月23日
《お金とか名誉とか才能とかではなく、すべては「やってみたい!」から始まる。》 これからの月研究をリードする天文学者がつづる、宇宙、仕事、そして子育て……。 好奇心にあふれ、好きなことに夢中になり、日々の……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
ときめく図鑑Pokke! ときめく星空図鑑
著者:永田 美絵, 廣瀬 匠
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2021年07月14日
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 きょうも「星」を連れて行く。 伝説が詰まった41の星空たちを紹介。 星空観察がステキな趣味になる。はじめての星……続きを見る
価格:1,100円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
ドラえもん学びワールド 音楽をはじめよう
著者:藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 久保田慶一
出版社: 小学館
発売日: 2024年02月28日
【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認い……続きを見る
価格:891円
宇宙飛行士に聞いてみた! 世界一リアルな宇宙の暮らしQ&A
著者:ティム・ピーク
出版社: 日本文芸社
発売日: 2018年12月14日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 山崎直子さん(2……続きを見る
価格:1,980円
レビュー件数:3 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
EARTH 地球大全史
著者:クリス・パッカム, アンドリュー・コーエン, 井龍 康文
出版社: 日経ナショナル ジオグラフィック
発売日: 2024年03月16日
5つの視点で地球史を徹底解剖! 大気、氷、緑、火、人間 5つの視点だからこそ理解できる、現在の地球へと至るダイナミックでドラマティックな歴史。 完全な時間順ではなく、テーマごとに見ていくことで、私たちが……続きを見る
価格:3,850円
フィールドジオロジー入門(フィールドジオロジー1)
著者:天野 一男, 秋山 雅彦
出版社: 共立出版
発売日: 2016年08月04日
地質学の基本である野外地質学をわかりやすく解説するシリーズ。1では、フィールドジオロジーの基本を解説。調査道具の使用法や調査法のコツも詳しく説明する。 本書はフィールドジオロジーを独学したい方にも十……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (4.0) → レビューをチェック
首都直下 南海トラフ地震に備えよ
著者:鎌田 浩毅
出版社: SBクリエイティブ
発売日: 2024年04月28日
「大地変動の時代」日本を襲う最悪のシナリオ 「京大人気No.1教授」渾身の警告!! 高い確率で発生されるといわれる首都直下地震。 2024年元日に起こった能登半島地震により首都直下地震、そして連動して起こる大……続きを見る
価格:990円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★ (2.5) → レビューをチェック
ディノペディア Dinopedia
著者:G.Masukawa, ツク之助
出版社: 誠文堂新光社
発売日: 2023年12月13日
どこを開いてもタメになる! 明日からきっと使いたくなる恐竜用語が満載。 ーー小林快次(北海道大学総合博物館教授) 国際的に評価される恐竜オタクであるG.Masukawaさんと、ゆるゆる古生物イラストレーターのツ……続きを見る
価格:2,640円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★ (3.0) → レビューをチェック
マンガでわかる鉱物コレクターズ・マニュアル
著者:いけやま。
出版社: 創元社
発売日: 2018年08月10日
鉱物収集…それは大地の神秘を追い求める浪漫あふれる趣味ーー現実はそんなに甘くない! ミネラルショーへの参加からネットオークション、海外通販、写真撮影、溜まったコレクションの放出方法まで、コレクター歴1……続きを見る
価格:1,650円
層序と年代(フィールドジオロジー2)
著者:長谷川 四郎, 中島 隆, 岡田 誠
出版社: 共立出版
発売日: 2016年08月22日
地質学の基本である野外地質学をわかりやすく解説するシリーズ。地質現象の前後関係を明らかにするための手法である層序学と、それらの現象が、地球が何歳のときに起きたかを明らかにする手法である年代学を説明す……続きを見る
価格:2,310円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
ときめく星空図鑑
著者:永田 美絵, 廣瀬 匠
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2017年10月07日
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 ふだん見上げている夜空に、こんなに美しい星たちが瞬いていることを知っていますか? 本書では、折々によく見られ……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (3.63) → レビューをチェック
ギフト・オーサーシップは不正の始まり 〜アカハラ、パワハラから自分の研究と心を守る方法〜
著者:Bowing Man, MBビジネス研究班
出版社: まんがびと
発売日: 2022年05月06日
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 大学や国の研究機関、民間の研究所でもそうだが、いわゆる研究職の人々は、「自分の研究で得られたことを……続きを見る
価格:549円
クジラの海をゆく探究者(ハンター)たち 上
著者:リチャード・J・キング, 坪子理美
出版社: 慶應義塾大学出版会
発売日: 2022年11月15日
世界十大小説『白鯨』を通じて知るクジラと海の神秘! 海や海の生き物と関わる人々の知恵、自然愛を知る。 「海」をめぐる文学的想像力と自然科学の交差点。 白いクジラを追って捕鯨船が世界の海を冒険する物語『……続きを見る
価格:3,300円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
構造地質学(フィールドジオロジー6)
著者:天野 一男, 狩野 謙一
出版社: 共立出版
発売日: 2016年09月06日
地質学の基本である野外地質学をわかりやすく解説するシリーズ。露頭で認められる構造を対象として、野外で地質構造を認識・解析するための基礎知識を取り上げる。 地質学を初歩から学ぶための入門的シリーズの第6……続きを見る
価格:2,200円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
宇宙を織りなすもの 下 時間と空間の正体
著者:ブライアン・グリーン
出版社: 草思社
発売日: 2017年02月03日
「時間も空間も伸び縮みする」という物理学の発見には、どういう意味があるのか? 「宇宙は膨張している」とは、宇宙の何が膨張しているのか? あるいは「宇宙は一枚の膜かもしれない」「量子物理学を使ったテレポテ……続きを見る
価格:1,320円
レビュー件数:6 / 評価平均:★★★★ (4.17) → レビューをチェック
宇宙の超難門 三体問題
劉慈欣のSF大作『三体』に登場し、一躍知られるようになった天体物理学の難問「三体問題」。ピタゴラス、ニュートン、ポアンカレ……名だたる科学者たちを悩ませ魅了してきた宇宙の謎と、その解明を目指した人類の歩……続きを見る
価格:1,496円
とてつもない宇宙
著者:ブライアン・ゲンスラー, 松浦俊輔
出版社: 河出書房新社
発売日: 2018年04月06日
宇宙でもっとも熱い場所は?宇宙一高速で動く天体とは?星の重さはどう計る?宇宙の「最大・最小」などの極限記録を紹介しながら、宇宙の驚異的なスケールを科学する! 続きを見る
価格:1,870円
レビュー件数:7 / 評価平均:★★★★ (3.57) → レビューをチェック
スター・トレック オフィシャル宇宙ガイド
著者:アンドリュー・ファゼーカス
出版社: 日経ナショナル ジオグラフィック社
発売日: 2016年09月27日
スター・トレックの映画やテレビシリーズの魅力がたっぷり詰まった一冊!「スター・トレック」の舞台となった宇宙を、さまざまなシーンとからめながら解説します。テレビ・映画を楽しみながら、星や銀河、宇宙船な……続きを見る
価格:2,640円
#趣味で作る人工衛星
著者:リーマンサット・プロジェクト
出版社: オーム社
発売日: 2023年04月21日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍……続きを見る
価格:2,860円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス 南極のサイエンス
著者:藤子・F・不二雄, 藤子プロ, 国立極地研究所, ひじおか誠
出版社: 小学館
発売日: 2020年09月25日
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 南極のすべてがまんがでわかる! 小学生向けの科学学習まんがシリ……続きを見る
価格:891円
レビュー件数:1 / 評価平均:★★★★★ (5.0) → レビューをチェック
天文学の図鑑
著者:縣秀彦(監修), 池田圭一(著)
出版社: 技術評論社
発売日: 2015年05月11日
【ご注意:本書は固定レイアウト型の電子書籍です。ビューア機能が制限されたり、環境により表示が異なる場合があります】天文学は最も古い学問のひとつです。人類は物心がついてから常に自分たちはどこから来たの……続きを見る
価格:2,728円
レビュー件数:1 → レビューをチェック
一生に一度は見てみたい 空の見つけかた事典
著者:武田 康男
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2022年07月19日
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 「きれいな夕焼け」「虹」「彩雲」「グリーンフラッシュ」「オーロラ」……素敵だけど、その空はどうやったら見つか……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★★ (4.25) → レビューをチェック
いま明かされる!すばる望遠鏡ソフトウェアとの熱き闘い
著者:水本 好彦, 佐々木 敏由紀, 小杉 城治
出版社: インプレスR&D
発売日: 2018年10月19日
 すばる望遠鏡は、ハワイ島のマウナ・ケア山山頂に建設された国立天文台の大型光学赤外線望遠鏡です。その建設は1991年に始まり、10年近くの年月をかけて完成しました。その主鏡は8.2メートルで、当時世界最大の……続きを見る
価格:2,200円
ヤマケイ新書 山の天気にだまされるな
著者:猪熊 隆之
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2016年11月18日
山岳気象専門の気象予報士 猪熊隆之氏が、一般の天気予報だけでは防げない気象リスクについて徹底的に解説。 減災や危機管理にも通じる、遭難防止のための必読の書。 気象遭難を防げ!山岳気象専門の気象予報士が……続きを見る
価格:704円
レビュー件数:2 / 評価平均:★★★★ (3.5) → レビューをチェック
星界の報告
著者:ガリレオ・ガリレイ
出版社: 講談社
発売日: 2017年05月19日
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ガリレオにしか……続きを見る
価格:660円
レビュー件数:8 / 評価平均:★★★★ (4.43) → レビューをチェック
ときめく化石図鑑
著者:土屋 香, 土屋 健
出版社: 山と溪谷社
発売日: 2016年04月15日
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。 大好評、新感覚図鑑Book for Discoveryシリーズに待望の「化石」が登場! 化石の美しさ、楽しさ、面白さをご紹介す……続きを見る
価格:1,408円
レビュー件数:5 / 評価平均:★★★ (3.33) → レビューをチェック
変成・変形作用(フィールドジオロジー7)
著者:中島 隆, 高木 秀雄, 石井 和彦, 竹下 徹
出版社: 共立出版
発売日: 2016年09月06日
地質学の基本である野外地質学をわかりやすく解説するシリーズ。7では、変成岩の形成について、物理化学的側面と構造地質学的側面の両面から説明する。広義の変成作用の地質現象としてのダイナミックな過程が明ら……続きを見る
価格:2,200円
大人になっても困らない日本ー東京 50の意外な地理-歴史
著者:吹浦 忠正
出版社: 太田出版
発売日: 2023年04月27日
「国会議事堂とシンデレラ城はどっちが高い?」 「記録上、富士山がいちばん遠くから見えたのはどこ?」 社会で意外と役に立つ、 日本と東京の「なるほど!」コレクション NHK大河ドラマの考証でもおなじみの吹浦忠……続きを見る
価格:1,430円
«前へ [1]   1  2  3  4  5  6  [6] 次へ»

No results found

ID: -
| | 品名が | |
[画像 ] [自動改行対策
楽天アフィリエイト リンク作成 (複数商品も一発で!!)